• 締切済み

パソコンの修理代について

佐藤 志緒(@g4330)の回答

回答No.2

  OSを入れなおせば0円で買った時の状態に戻ります。  

関連するQ&A

  • なぜ,薄暗い画面で白いマウスカーソルしか出ません

     教えてください。よろしくお願い致します。困っています。  東芝ダイナブックノートパソコン 型番 T451/58EBFBで,電源を入れても 薄暗い画面で 白いマウスカーソルしか出ません。  ノートパソコンの背景に,アイコンや文字は出てきません。ノートパソコンのどこが悪いのでしょうか。  教えてください。よろしくお願い致します。 1 機種 東芝ダイナブックノートパソコン   型番 T451/58EBFB 2 原因   ダイナブックのノートパソコンで,ジャバなどどのアップデートを行いました。 3 様子 症状   ・ダイナブックのノートパソコンの画面が 暗くなり 白のマウスカーソルしか出ません。   ・マウスの白いカーソル以外,文字が出てきません。背景は 薄暗いだけです。   ・画面は マウスの白いカーソルだけで 文字は出ません。   ・電源は入っています。白いランプは,ノートパソコンについています。   ・電源を入れて F2 を 押して 修復を行いましたが 修復できませんでした。白いマウスカーソルしか出ていません。   ・電源を入れて F●(忘れました) を押して 修復しましたが 修復できませんでした。白いマウスカーソルしか 出てきません。 4 壊れているところどこですか。   ・ハードディスクですか?   ・マザーボードですか? 5 修理   東芝サポートセンターで 修理をすると 45000円以上かかると 言われました。 6 保証   ・1年保証で,1年数ヶ月がたち 保証が切れています。   ・通販で買いました。   ・東芝ダイナブック2012年春モデルです。   ・国内メーカーの東芝様なので,壊れないと思っていました。   ・東芝のブランドで 壊れないと安心していました。   ・壊れないと思って,東芝様を購入したのです。 7 困っていること   ・壊れたダイナブックは core i7 で 良いパソコンだと思います。   ・サポートセンターで修理すると,45000円以上かかるので 困っています。   ・修理することができるならば 自分で修理したいです。     そこで,ノートパソコンのどこが故障していると 考えられるのか教えてください。よろしくお願い致します。   教えてください。よろしくお願い致します。  

  • ノートパソコンの不具合

    東芝のノートパソコンdynabook TX/67c、OSはWindows vistaです。 元々あまり調子のよくないパソコンなのですが・・・ ワード、エクセル、エディター等を使用する際 上書モードが点滅しっぱなしで、思うように入力できません。 カーソルもチカチカとものすごい速さで点滅しっぱなしです。 感覚としてはキーを連打しているような状態です。 ブラウザ上では検索などは特に問題なく文字入力はできるのですが ブログの記事を書くとき、ドラッグ(範囲選択)ができなかったり 突然上書モードになったり、カーソルが飛んだり、装飾機能ボタンが使えなかったりと 問題だらけです。 ブログ側(FC2)に問題があるのかと思ったのですが 別のパソコンでは全く普通に記事を書くことができるので どうやらノートパソコンの不具合のようなのです。 どのような問題が考えられるでしょうか。 キーボードの不具合なのでしょうか。 教えてください。

  • 東芝のノートパソコンの画面がまっくら

    東芝のダイナブックを使っているんですが、 再起動したとたんにデスクトップが真っ暗でなにも表示されません… 再起動するまでは問題はなにもありませんでした。マウスは自由に動きますが、アイコンも何も表示されず、ホームにも行けません。クリックしても何も反応がありません。 レポートを終わらせなければいけないので修理にだしてはいられないんですが、これは修理にだすしかないんでしょうか? ご回答お待ちしてますm(__)m

  • どのパソコンを買おうか迷っています

    前使っていたパソコンが壊れてしまい、ちょうど今日バイトの給料日なので新しいパソコンを買おうと思っています。 それでいろいろ調べてみたのですが、スペックなどを見てもよくわかりません。 なので下のノートパソコンのうち、どれが一番いいのか教えていただけないでしょうか 東芝 dynabook EX EX/63J PAEX63JLP 東芝 dynabook TX TX/66GBL PATX66GLPBL 富士通 FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50B 富士通 FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50W 東芝 dynabook TX TX/65J PATX65JLP 富士通 FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50W よろしくお願いします! なるべく液晶が綺麗なやつがいいです。 あと、HDMI端子などはいりません。 それと、ビデオ端子?ついてるやつってこのなかでありますか?

  • パソコンを買い替えてからマウス反応がおかしいです

    東芝のダイナブックを某テレビ通販で買いました。 オリジナルモデルなるものを買いましたが、性能が悪く、特にマウスがうまく動きません 普通に使う分には大丈夫なのですが、ゲームをするときにマウスが正確に動きません 早く動かそうとするとカーソルがぶれてしまってターゲットをうまく指せません。 これは、パソコンの性能そのものが悪いから仕方がないのでしょうか? マウスに問題があるのかと思い、性能の良いのに買い換えましたが、やはり同じ感じになります。 パソコンに詳しくないのですが、何か解決策がありそうでしたら教えてください。

  • 起動すると画面が真っ暗に…

    さきほどノートパソコン(ウインドウズ7、IE8、東芝ダイナブックTX/64H2)を起動させると電源は入るのですが画面が真っ暗で何も映らない状態になりました。 マウスカーソルも何も映りませんでした。 そこでノートパソコンのディスプレイをいったん閉じるとスリープ状態になるのでそれでどうなるかと思いやってみました。 いったんスリープ状態にしてパソコンのディスプレイを開くと起動し画面もつきました! その後は何度か終了、起動を繰り返しましたが普通どうり動いています。 ただこれは何か故障する前の前触れではないかと不安です。 原因、対処法などご存知でしたら教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東芝Dynabook UX/23JWHにubuntuをインストールしま

    東芝Dynabook UX/23JWHにubuntuをインストールしました。 起動させると、Dynabookタイトル画面→真っ黒画面にカーソル点滅状態のまま起動しません。 カーソル点滅時は文字入力ができたりできなかったりで、入力できる時はエンターや他のキーを適当に叩くと起動します。 このマシン推奨のOSではないでしょうが、スマートにubuntuが起動できるようご教授ください。

  • ノートパソコンの電源

    東芝のノートパソコン、電源を入れてもプチッと音がして 電源マークが点滅になり起動しなくなりました。沢山 大事なファイルが入っています。修理に出さないとだめでしょうか?教えてください。

  • ノートパソコン(dynabook TX66C)ディスプレイが暗くなった

    ノートパソコン(dynabook TX66C)ディスプレイが暗くなった こんにちは、いつもこちらにお世話になっております。 2年半ほど前に発売されたdynabookのTX66Cを購入したのですが、3日前に画面が消えてしまいました。 最初は蛍光灯が切れかかってる時の様なチカチカとランダムに点滅してる状態で、再起動すると直るのですがまたしばらくするとチカチカとして、次第に画面が暗くなってしまいました。 ディスプレイに電気をかざしてみると、うっすら画面は見えるのですが、マウスポイントの位置までは見えないのでキーボードでシャットダウンしないといけない状態です。 東芝の相談室に電話をしてディスプレーの問題を解決しようとしても作業の途中で画面が暗くなるので、作業のすべてが中途半端になり、最終的には初期化する羽目になりました。 しかしながら、ディスプレイはとうとう昨日から立ち上げの時点から画面は暗いので、手探りでシャットダウンしました。 私の推測からすると、ディスプレイの画面を映す電球豆が切れただけで、パソコンの中身(すみません、pc用語がわかりません^^;)自体は初期化もしたし故障してないと思うのですが、皆さんは何が原因と予想されますか? また、もしディスプレイを修理(電球豆の交換)するとなるとおおよそいくらくらい費用がかかるか、お分かりの方いらっしゃいましたらご回答の程宜しくお願い致します。 ちなみに皆さんなら修理をしますか?それとも新しいパソコンを購入しますか? しつこく質問してすみませんが、パソコンの寿命とはこの位のものなのでしょうか?初めて持ったパソコンがこの様な状態なので、ちょっと参っています。使用頻度は一日平均12時間くらいでした。

  • パソコン修理

    パソコンを立ち上げたときに、起動中にファンエラーと、マウス初期化というエラーメッセージが3日連続でています。 ファンの交換が必要ということは、調べてわかりましたが、緊急度はどれくらいでしょうか? パソコンでやらなければいけないことがあり、修理期間は1週間ほどといわれました。 緊急度が低ければ、これらを終わらせてから修理に出したいなと考えています。 また自分ができる、応急処置的なこともあれば教えて下さい、お願いします。