• 締切済み

数学Iです

2つの不等式 x^2+x-2<0,x^2-x-3>0 が同時に成り立つような xの値の範囲を求めよ。 やってみたのですが 答えを書き間違えたのか、全然答えが合わないので 教えていただけると 嬉しいです(^-^)

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

このまま終了かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

正解は、誰かが書いてくれるでしょう。 このような極基本的な問題では、 解答例を覚えておくよりも、貴方が どこを間違えたのかを確認しておく ことが大切です。次回正解するために。 答えの合わなかった答案を、途中経過 つきで捕捉に書いて御覧なさい。 添削を試みようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

一つ目の不等式より (x+2)(x-1)<0 -2<x<1 ・・・(1) 二つ目の不等式より x<(1-√13)/2、(1+√13)/2<x ・・・(2) (1)と(2)の重なり部分が解となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gf4m414
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.1

x^2+x-2<0, (x+2)(x-1)<0 -2<x<1 x^2-x-3> x<(1-√13)/2 x>(1+√13)/2 -2<x<(1-√13)/2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学Iの問題 不等式

    方程式と不等式 2つの不等式 2x+a^2≧ax+4…………(1) x^2-(a+4)x+4a≦0……(2) がある。 (1) a=1とする。不等式(1)、不等式(2)をそれぞれ解け。 (2) a<2とする。不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値を求めよ。 (3) a<4とする。不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xがただ一つ存在するようなaの値の範囲を求めよ。 この(2)(3)を教えてください

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • 数学I 二次関数

    わからない問題があり、困ってるのでわかる方は教えてください!! 二次関数f(x)=x^2-2(a+1)x+a^2+2a-3(aは定数)がある。 (1)y=f(x)のグラフの頂点は(a+ア、イウ)である。 →これは大丈夫ですっ。ちなみに答えは(a+1、-4)です。 (2)y=f(x)のグラフがx軸の正の部分、負の部分とそれぞれ一点で交わるとき、 aの値の範囲はエオ<a<カである。 →これも大丈夫ですっ。答えは-3<a<1 (3)不等式x^2-x-2≦0を満たすすべての実数xについてf(x)≦0となるとき、 aの値の範囲はキク≦a≦ケである。 →この問題の解き方がわかりませんっ!!答えは-1≦a≦0となっているのですが… よろしくお願いしますっ。

  • 数学の問題です

    不等式x^2-2x≧kx-4の解がすべて実数であるような定数kの値の範囲をもとめよ。 答えと解説お願いします。

  • 中3数学です

    この問題がわかりません(´・_・`) xについての不等式7x-7≦x-6≦3x+aを満たす数が6個のとき、aのとる値の範囲を求めなさい。 ちなみに答えは4≦a<6です。 できれば詳しくお願いいたします汗

  • 数Iの解説をお願いします。

    不等式x^2+3x-40 < 0 および x^2-5x-6 > 0 をみたすxの値の範囲は、 -8 < x < -1 で、この範囲でxの不等式x^2-ax-6a^2 > 0 が成り立つならば、 定数aのとりうる値の範囲は(へホ)/(マ)≦a≦(ミ)/(ム)である。 お願いします。

  • 数学 不等式

    高校数学の不等式の問題でどうしても分からない問題があります |X-7|<2 (1) |X-3|<K  (2) (1)(1)、(2)ともに満たす実数Xが存在するようなKの値の範囲を求めよ (2)(1)の解が(2)の解に含まれるようなKの値の範囲を求めよ と、いうものです。 ちなみに答えは(1)2<K        (2)6≦K  です 解法を教えていただけると助かります よろしくお願いします!!!

  • 高1の数学Iと数学Aについての質問です

    次の問題の解き方と答えを教えて下さい。 数学Iの問題:不等式3x-a>2(x+a)の解について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)解がx>1となるとき、aの値を求めよ。 (2)解がx=-3は含まないが、x=-2を含むように、aの値の範囲を定めよ。 数学Aの問題:赤球3個、白球4個、黒球2個の計9個の球を1列に並べるとき、黒球が隣り合う並べ方は何通りあるか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 数I不等式の質問です。

    aは正の整数とする。xについての3つの不等式 x^2-9x+14≧0・・・(1) ax > 2a^2+a・・・(2) 3x-a-2 < 2x+a+4・・・(3) 不等式(1)(2)(3)を同時に満たす整数が2個だけあるようなaの値の範囲を求めなさい。 (1)(2)(3)の不等式それぞれは解けたのですが2個あるというのがわかりません。 よろしくお願いします・

  • 数学IIの微分の問題です。解き方を教えてください

    問、X≧0のとき、不等式2X3乗ー9X2乗+P≧0が成り立つようなPの値の範囲を求めよ。 答えは P≧27 となります よろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • パソコンのメモリ不足を解消するためには、増設や代替品を検討する必要があります。
  • メモリスロットが二組あり、8GB+16GB(8×2)または8GB+8GB(4×2)の組み合わせが考えられます。
  • 増設メモリの選び方や代替品の選択方法については、通販サイトや専門店での購入がおすすめです。
回答を見る