• 締切済み

ガスタービン

cbh55180の回答

  • cbh55180
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

Nox対策用に燃焼器に入れる蒸気の事ですか?

関連するQ&A

  • ガスタービンとは蒸気ですか?

    ガスタービンとは蒸気ですか? ブライトンサイクルはガスタービン発電機だそうです。 ランキンサイクルは蒸気発電機だそうです。 これガスタービン=蒸気じゃないんですか? ガスタービンは都市ガス使って、燃料のエネルギーを回転エネルギー→電気エネルギーでさ。 蒸気は、、燃料明示してませんが、結局は気体の爆発を回転エネルギーにして発電すゆやつです。 調べてもよくわかりません。 ブレイトンサイクルはガスタービン=ランキンサイクルは蒸気じゃないんですか? なぜサイクルに違いがあるんだろ、、

  • ガスタービンと蒸気タービンの段数

    一般的に、ガスタービンの段数は蒸気タービンと比較して少ない。 とのことなのですがどうしてでしょうか? 理由を詳しく教えてください。

  • ガスタービン、蒸気タービンの事故

    ガスタービン、蒸気タービンの事故、原因、解決方法について書いてあるHPを教えてください。ググって見ましたがみつかりませんでした。是非お願いします。

  • 蒸気ボイラやガスタービンの特性について

    いま地域冷暖房システムやコージェネレーションシステムなどの運用に 関する研究をしています。具体的にはゴミ発電所やガスタービンのある 工場などのプラントを想定するのですが、そこで使われているボイラや ガスタービンについての特性を調べています。 たとえばガスを使うボイラならガスの投入量に対してどれだけの蒸気を 発生する、というデータを知りたいのですが、 そのような情報のあるサイトなどをご存知でしたらぜひご教示願います。

  • ガスタービンエンジンについて

    ガスタービンは、空気を圧縮機で圧縮し、この中へ燃料を噴射して燃焼させ、高温・高圧の燃焼ガスを膨張させてタービンを回転させる仕組みになっていますが、 僕は燃焼器で、圧縮した空気および燃料を噴射することによって高温・高圧のガスに変えるという工程がしっくりきません。 というのも、レシプロエンジンでしたらガソリンと空気をピストンで圧縮して点火・爆発で高圧力を得ますが ガスタービンの場合、燃料を爆発した力ではなくて圧縮空気を燃焼器に送り込み燃料を"燃焼(爆発ではなく)"させ高温にするだけでタービンを回すので「タービンを高速で回転させるほどのパワーが生み出せるのかな?」と疑問に思っています。 爆発だったらイメージしやすいのですが・・・ この「燃焼器で圧縮空気を送り込み、さらに燃料を噴射・燃焼させ高温・高圧の燃焼ガスを得る」 という仕組みを詳しい方いましたら、解説お願いできないでしょうか?

  • 蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について

    石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦とガスタービン機関の軍艦について質問です。 以下の画像は、蒸気機関で動く蒸気船内部の構造ですが、現在の艦船、特に軍艦の動力機関は、ガスタービン機関が主力なのですが、ここで質問です。 では石炭や重油を燃料にする蒸気機関の軍艦を改造すれば、ガスタービン機関搭載の軍艦のように、高速度の出力を生み出すことはできるのでしょうか?

  • 半径流ガスタービンの推力

    半径流ガスタービンの羽根車に作用する推力の計算方法についてご教示ください。

  • タービン

    蒸気タービンの勉強中です。蒸気タービンのトリップ要因にタービン蒸気圧低下があるのですが、なぜタービンの所の圧力が下がりすぎるとタービンをトリップさせるのでしょうか?トリップさせなければ何か機械的に不具合等があるのでしょうか?

  • ガスタービンついて教えて下さい。

    始動機が回転させるのは、ガスタービンのどの部分になりますか?

  • 火力発電の水蒸気タービン

    東京電力のCMで、 「火力発電は、ガスタービンに水蒸気タービンを併設してCO2を25%カットした」 と言います。 温室効果ガスからすると、 二酸化炭素よりも水蒸気のほうが高いので 地球温暖化についていえばむしろマイナスなのではないでしょうか?