• ベストアンサー

HONDAインターナビについて

HONDAのインターナビと同等、それ以上の機能を搭載したナビってありますか?車、ナビのメーカー問わず、比較したいのです。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.3

No,2です。 おっしゃるとおりです。 詳しくはURLを参照ください。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080828b.html
odefreesey
質問者

お礼

ありがとうございます。 各社、一長一短なのでしょうが、どのカーナビが優れているのかを見極めたいと思っているのです。 がんばって情報収集します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.2

パイオニアのナビはインターナビと情報を相互補完していますので、 機能は同等です。

odefreesey
質問者

お礼

ありがとうございます。相互補完とはどういったことでしょう? フローティングカーシステムなどを情報交換しているということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.1

インターナビと言っても、車種やナビの種類で機能も変わってきますが、具体的にインターナビのどのような機能のことを仰っているのでしょうか? ナビは日進月歩で進化しているので、単にインターナビだけでは比較のしようがないので。

odefreesey
質問者

お礼

ありがとうございます。 スマートルートとか、省燃費ルートとかいった機能が他社製品にあるかどうかを特に聞きたかったです。説明不足ですみませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HONDAインターナビ

    HONDAインターナビから携帯にかけるとデータ通信非通知になります?

  • HONDAインターナビについて

    ホンダの純正ナビ(インターナビ対応)を使用しているんですが、音楽をHDDに録音する際、音楽タイトルを取得したいのですが、一番容易な方法はどのような方法でしょうか? プレミアムインターナビに登録して、携帯電話と接続したら簡単に取得できるんでしょうか?

  • HONDAストリーム(RN5)のインターナビ12セグ化は可能なのか?

    質問致します。 現在ホンダストリームRN5に取り付けられているメーカー純正HDDナビ (インターナビ)を12セグ化にできるか調べているのですが純正のナビに取りつけできる12セグチューナーは販売されているのでしょうか? 実際行った事のある方、もしくは詳しい方教えて下さい。 取り付けが詳しく出ているサイトなんかがあれば宜しくお願い致します。

  • ホンダのインターナビの解除キット

    最新のホンタのメーカーオプションのインターナビの解除キットを探していますが、 TV・DVDが見れるものはあるのですが、 ナビを操作できるものはほとんど見つかりません。 これは機能的に難しいからでしょうか?

  • HONDA インターナビ Soft Bank 接続について

    インターナビが欲しさに、車買い替えを検討してます。 携帯は、SoftBank 911Tです。 SoftBank携帯でも、Bluetooth対応カーナビと携帯電話接続でき インターナビ・プレミアムクラブの情報サービスと ハンズフリー通話機能は使用できるのしょうか? また、通常は、ハンズフリー通話機能のみを使用し インターナビ・プレミアムクラブの情報サービスは 交信しないようにも設定使用はできるのしょうか?

  • インターナビの能力

    ホンダ純正ナビVXM-122VFiにはインターナビがついており、FM-VICS機能もついています。 オプションでVICS光・ビーコンユニットもつけられるのですが、つけた方がかなりよくなるものでしょうか?あんまり差がないのなら余計な出費はしないですませたいです。 使っている方でご助言をお願いします。

  • インターナビ接続

    ホンダのインターナビにドコモのP-02AをDTIのSIMを刺し接続しています。 エンジンをかけ最初の接続は成功するのですが二回目以降がP-02Aの切るボタンを押さなければ成功しません。 ナビは携帯に何か設定があるのでしょうか? ナビはホンダのメーカーオプション品です。

  • インターナビ装着車のアンテナ交換は電波法に触れる?

    ホンダ フィットHV納車待ちの者です。ルーフのマイクロアンテナをシャークフィン(ドルフィン)アンテナにしたいと思っています。 ネットで検索すると、同じように「ドルフィンアンテナを付けたい!(インサイト)」というタイトルでインナーナビ搭載車の方が、電波法に触れるかどうか気にされていました。 背景として、ビートソニックさんのドルフィンアンテナの説明に 『トヨタ Gリンクシステムやホンダ インターナビなどの、携帯電話網を使った通信機能付きナビが搭載された車両のアンテナの場合、取り外したり、交換することは電波法に触れる可能性があります。 現在把握している該当車種はセルシオ、クラウン、インサイトなどですが、今後搭載車種が増えてくると予想されますのでご注意ください。』と但し書きされている事を挙げてみえました。 それに対し 「電波法違反になるのはインターナビ+リンクアップフリーでしよう リンクアップフリーは車に携帯電話が内蔵されているようなもので車のアンテナで通信を行います 自前の携帯電話で通信するインターナビであれば問題ありません」 といった回答が寄せられていました。 しかし、どうも腑に落ちません。 1)リンクアップフリーの場合、専用通信機器(現在はソフトバンクのインターナビ・データ通信USB_3G)が必要で、それを使用して通信するもののように思われる。 2)ホンダのルーフにあるマイクロアンテナは、確かにインターナビ装着車は非装着車とで形状が違い(大きい)それに関わる記述は他の車種のカタログで『「Honda HDDインターナビシステム」装着車は、ワンセグTV対応のマイクロアンテナとなります。』くらいしか見当たらない。 3)ホンダのマイクロアンテナは、インターナビ装着車はyokowo社のハイブリッドアンテナ「ルーフ統合アンテナ(3波)・・・AM/FM/地デジ」であり、非装着車は同じくyokowo車のマイクロアンテナ「AM/FM用(可倒タイプ)」であるように思われる。 以上の3点から、ルーフのマイクロアンテナでインターナビでの発受信をしている訳ではないのでは?交換しても電波法に抵触しないのでは?という期待を持ってしまいます。 車に詳しい訳ではないので、調査が甘かったり、勝手な思い込みをしている気もします。 この分野に詳しい方、根拠ある正しい答えをご提示いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ホンダ インターナビについて

     最近車を購入し、ナビはホンダ・インターナビ・ギャザズ、スタンダードナビVXM-175VFIにしました。  これまではギャザズではないインターナビを10年ほど使っていたのですが、それと比べて大きな不満があるのが到着予想時間のことです。前のナビでは目的地設定後はずっと画面表示され、随時到着予定時間が補正されていたのですが、新しいナビでは最初の登録時に画面に出て、あとはたま~に画面に突然表示されるのですが、運転しているわけですから一瞬だけ写るナビの画面を常に把握できるわけがありません。  到着予想時間を常時表示させる方法、または常時は無理でも知りたいときに表示させる方法はないのでしょうか?  

  • インターナビの必要性

    インターナビを所有しています。しかし、現在は携帯電話とか通信カードなどでは通信しておらず、つまり、普通のカーナビ機能のみの活用をしています。 普段、車は子供の送り迎えなどで使うほかは数カ月に一度くらいのペースで遠出(100キロ圏内)するくらいです。 このような状況で例えば通信カードなどを購入し、毎月通信費を払ってまでインターナビを活用する必要はあるのでしょうか?一度ディーラーに相談したら、その程度なら必要ないと言われました(だったら買うときに勧めるなよ・・・)。 私としてはせっかくの機能ですから最大限に活用したいのですが・・・。いかがでしょうか?

プリンター印刷トレイについて
このQ&Aのポイント
  • TS8330を使用している際に、プリンター下にあるトレイに用紙を入れると反応がなく、補充しないと印刷できない状況になっています。この問題を解決する方法について教えてください。
  • プリンター印刷トレイで問題が発生しています。用紙を入れても反応がなく、補充しなければ印刷できません。TS8330を使用していますが、この問題を解決する方法を教えてください。
  • TS8330のプリンター印刷トレイに問題があります。トレイに用紙を入れても反応がなく、補充しないと印刷できません。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る