• ベストアンサー

尿検査でオナニーをしているってばれますか?

……ぁの…… 尿検査で陽性、潜血(月経及び精通現象時、……)とでたんですが これってオナニーがばれてるってことですか? 2次検査までに陽性じゃなくするにはどうしたらいいですか? だれでもいいので回答お願いします!m(。_。)mペコッ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

オナニが原因で潜血になることはあります。 不潔な状況でしてばい菌が入るとかね。 でもそれ以外が原因のことも多くあります。 だから尿検査でばれることはありません。 > 陽性じゃなくしない 実際に何か炎症や病気がある場合は それが取り除かれない限りは無理です。 むしろ、炎症や病気があるなら 陽性になってくれたほうが 治すことができますから 歓迎した方がいいです。

scarlet_high
質問者

お礼

ありがとうございます! すごく役に立ちました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

あっ 言い忘れました オナニかどうかの判断は出来ないと思います サンプルの尿の中にリトマス試験紙の様な物を入れて 色の変化から どのくらいの量が出てるかが分かるだけ見たいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も 尿タンパクで引っ掛かった事ありますョ 再検査でクリアしましたけど(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

男性の場合は前夜、当日の朝した場合はひっかるケースはあります。 尿よりタンパク質検出 → 何かの病気の可能性あり → 再検査 なので遅くとも前夜した場合はきちんとお風呂に入って洗いましょう。 そして尿検査前には必ずトイレで尿排出を忘れずに。 (中に精子が残っている可能性があるため。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿検査で・・・

    オナニーした後に尿検査するとひっかかることを知らなくて、 尿をカップに入れる直前にオナニーしてしまい、 見事に再検査にひっかかりました。 で、蛋白が+になったのは分かるんですが、 潜血まで+になっていました。 オナニーが原因で潜血が+になることはあるんでしょうか? もしかして別の病気ですか?

  • 尿検査で…

    病院へ行くと尿検査すること多いと思いますが、潜血や蛋白が+になると再検査しますか?+-の時は何も言われませんが一応疑陽性ですよね?放置していいのかと思います。蛋白だと腎臓なので泌尿器科ですが例えば婦人科や外科で尿検査した場合も再検査しますか?また私は血圧が低いですが腎臓病の可能性は高いですか?蛋白+Ⅰです。

  • オナニー後の尿検査

    こんな質問をしていいのでしょうか。 ふと思ったので質問させていただきます。 私は女なのでよく分からないのですが、尿検査の前の日にオナニーをしたら 尿にたん白が混じって再検査になると思うのです。 これって正しいですか? つまり再検査の中には前日オナニーが多いのかと。笑 みなさまのご解答お待ちしております。

  • 尿検査、蛋白+2潜血+2

    3月の健康診断で、尿蛋白+2、潜血+2でした。 潜血で最初に陽性が出たのは小学生のときで、その際は再検査で陰性になりました。 早朝尿だったかどうかは覚えていません。 その後は早朝尿で陽性が出たことはなかったと思います。 大学生のときは、随時尿で4年間毎年ひっかかり(潜血や蛋白)、早朝尿での再検査では毎回陰性でした。 そのため、体質、もしくは遊走腎かも、という話でした。 この度の健康診断も随時尿でしたが、高い値だったので不安です。 自宅で検査用紙を用いて、早朝尿で蛋白の検査をしたところ、2回とも-でした。 潜血については未確認です。 そこで質問です。 1.腎炎など腎臓の疾患の可能性は高いでしょうか? 2.要精密検査となりましたが、精密検査の具体的な内容はどのようなものでしょうか? 早朝尿を採ってくるように言われていないので、また随時尿で検査でしょうか? 3.精密検査は、今後複数回の通院が必要なものでしょうか? 就職も控えており、非常に不安になっています。 一般的な内容でもかまいませんので、おわかりになる方、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 尿検査で潜血やタンパク尿が出たら・・・

    初めまして。病院で検査業務をすることになったばかりの新人です。 尿検査を行い、潜血や尿タンパクがでたら「腎臓」に何かしらの障害があると判断するようですが・・・ Q:実際にまだタンパク尿を見たことがないのですが、タンパクって目に見えるのですか? また潜血も見たことがないのですが、明らかに赤い色の尿なのでしょうか? Q:検査結果で潜血・タンパクが+なら、今後の治療法はまずどうされるのですか? また結果次第では即透析導入になることもあるのでしょうか? Q:潜血・タンパク尿の原因は沢山あるようですが、主に一番多いとされる原因はそのようなものでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 小学校の尿検査

    小学校の尿検査について小学校の尿検査について 小学2年生になる女の子ですが、尿潜血(+-)で 再検査になりました。去年も同じ尿潜血(+-)で再検査そしてその再検査でも尿潜血で小児科で尿検査をしました。そのときは異常なしでした。 しかし今年もまた尿潜血(+-)で再検査です。毎年なので心配です。 娘は中肉中背で元気があります。食欲も普通です。しかし食べることはあまり好きではないみたい。 ただ水分をあまり取らない子です。しかし普通にトイレに行きます。 私が見るところ特に異常がないみたいみたいですが、誰か詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 尿検査の再検査について

    はじめまして。 大学の健康診断をしてきましたが、尿検査の潜血が陽性となり再検査となってしまいました。 高校まで健康診断で引っかかったことはありません。今回が初めてです。来週に再検査があるのですが、何か大きな病気だったりしますかね?調べてみると、腎臓などに異常があるみたいですが… 先日に就活を終え、内々定も頂いているのですが、取り消し!ということもあり得るのでしょうか? 再検査まで待ち、それまではどうすることもできませんが、初めての経験で不安で投稿させて頂きました。 もし、再検査をした経験のある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 尿検査

    18歳男です 今日学校で尿検査を受けたのですが、潜血があるということで5月にまた再検査となりました。 いざ帰って小便をしたら、詰まってたものが出てきた感じで、血の塊みたいなものが出てきました。 特に痛みなどは無いのですが、心配です。 5月の再検査を待つべきでしょうか、あるいはすぐに診て貰った方が良いのでしょうか? また、これを放っておくとどこか悪くなったりするのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 尿検査で尿潜血反応が陽性にならないようにするには

    健康診断を二回受けたのですが 尿検査で尿潜血反応が二回とも陽性(1+)になりました。 総合病院の泌尿器科でも同じ結果(1+)でしたが、 自覚症状もなく、尿検査の糖・蛋白、血液検査の白血球など他は全て正常値だったので 様子を見るしかないと言われただけで帰されました。 仕事の試験での都合上なんとか陽性にならないようにしたいのですが ビタミン・水分の多量摂取で-になることはあるのでしょうか。

  • 尿検査について

    先日、血圧が大変高くなり、医者に行きましたが、そのときの尿検査で潜血が+2になっていました。腎機能には異常はなかったのですが、、、。 血圧が高くても潜血反応が高くなるものでしょうか。