• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発に燃料棒があるなら、運転停止しなくてもいい?)

原発に燃料棒があるなら、運転停止しなくてもいい?

hiroaceの回答

  • ベストアンサー
  • hiroace
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.5

ある意味仰るとおりです。 今回の処置は 止めてる方がリスクが少ないと言ったところです。 またこれはパフォーマンスの要因があることも。 さて貴方が仰るように 日本が生き残るには、 新エネルギーと医療、農業にかかってくる。 被爆国日本が原発から足を洗うことが必要であるが、 どうのようにして足を洗えるのかが重要。 だと思います。 これは日本と言うよりも人類がと置き換えるほうが良いテーマです。 例えば貴方の言うように 家庭のソーラーや風力発電そのほかエコキュートなどが 補助金で完全に普及するとして困るのはどこでしょう? 原子力発電は安全・安価(廃炉や廃棄物処理費を含めず算出しています)・CO2を出さないエコな発電システムだとPRしてきた電力会社・役人・関連企業・政治家です。 ※PRに貢献したメディアもこれに含めます。 家庭の自家発電の推進はあくまでもピーク時の電力確保にかかる維持費の削減が目的です。 ここで言う維持費とは揚水発電や火力発電などのピーク時対応施設に関わる費用のことです。 だから国民の総意で原子力発電・電力会社が不要とかならない限り完全普及は有り得ないし 補助金の上下はあるにせよ電力会社の首を絞める普及までやることはないのです。 電気は貯められないと言った事を聞いたと思います。 これも一理あるのですが、 蓄電池の技術力は世界でもトップクラスなのに設置が推進されていません。 これは何故? ※超伝導技術の応用によるものもあります。これはまだ実用レベルではありませんが。 また、ソーラー発電や燃料電池がようやく自宅にも設置できるようになりましたが 1970年代にサンシャイン計画およびムーンライト計画が始まってから40年もかかったのは何故? それだけ原子力発電には権力者にとってうまみがあるからなのです。 新エネルギーの開発・推進に関しては良くも悪くもNEDO http://www.nedo.go.jp/ がかんでます。 貴方の言う 海の波浪発電も海の藻類のセルロースや森林間伐材からバイオエタノール等も 直接・間接的に関与しています。 太平洋にソーラー施設を浮かべて電力を作るとか宇宙空間で太陽光発電をしてマイクロ波で地上基地に送電するとかもありますが研究者は本気でも予算取りの打ち上げ花火などもあります。 そこで 足を洗うには この際膿を出し切って 一握りの権力者が儲かろうがどうだろうが 国民にとってそして子や孫の世代にとって 良い選択をすることだと思います。 とは言え 人は利で動きます。 だから皆にとって利益が出るものから開発推進していくって事になるのでしょう。

関連するQ&A

  • 原発がなくても大丈夫と思いませんか?

    原発は現在、停止中を含めて日本全国で54基あると言われています。 当時は最先端の発電方法だったと思いますが、東日本震災でその安全性が問われています。 当時は原発に反対することは左翼的といった考え方もあり、あまり心配する人もいませんでしたが、 当時の原発の建設費を考えると、地熱や、風力、太陽光、などかなり大規模なクリーンな発電施設が いくらでも出来たのではないかと思われます。(今となっては後のまつりですが) 知識人、科学者、などの意見を取り入れて、余り予算をかけなくても電力がまかなえれば面白いと思いますが、 皆さん、いかが思われますか?

  • 浜岡原発停止

    あの、原発って運転停止しても燃料だけはずっと冷やし続けないといけないんですよね。 お金がもったいなくないですか。 それだったら運転して発電した方がいいような気がしますけど。 浜岡原発は危ないところにあるからということですが、 他の原発は絶対大丈夫なんですかね。絶対。 あと、その燃料(使用済み燃料)というんですか。 これはどうするんですか。 使い道がないなら核兵器開発に使うべきだと思います。 捨てる場所もないみたいだし。 不勉強であまり核のことは知らないんですけど、 僕だけじゃなくて 原発推進してきた政府自民党に将来のビジョンってあったんですか。

  • 原発は要りますか。

    東京電力福島第一原子力発電所の事故処理も良い方向になれば良いのですが、将来は石炭や水資源が多い日本では水力発電、火力発電が見直される様です。 原発が造られる理由は環境破壊が少ない事ですが、今回の人為ミスで原発は見直されるでしょう。 でも風力発電は効率が悪いし、水力発電はダム建設が必要、火力発電は化石燃料に限度がある。結局は原発に頼らざるを得ないと、私は思うのですが如何でしょうか。

  • 原発全基停止したら・・・!?

    経済産業省の大臣さんより・・・ 原発を54基全部停止させたら、他の火力や天然ガスの燃料コストが高くなります。 (3兆円/年)くらいだと・・・ちょっとまってください! 燃料のコストのことだけで計算して、だから電気料金を値上げしますっておかしくないですか? 原発の使用済み燃料=原発のゴミ処理費にいったいいくらかけてるんですか? 燃料費だけが高くなるから、すなわち電気料金値上げだというのは納得いかないですね。 なぜ発電コストだけで話がいつも一人歩きするのでしょうか? トータルでコストというものは考えるべきなのではないでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 原発停止に伴う原油や石炭あるはLNGの輸入金額?

    3.11の福島原発事故以来順次すべての原発が停止になりました。一部ようやく運転が再開されましたが、その間に輸入された発電用原油ほかの燃料がどのように増えたのか知りたいです。またその代金は幾らくらいに見積もられるのかも合わせ知りたいです。 要は、原発は危険です、依って原発は停止ということです。しかし、本当に原発無しで今後の世界第三位の日本経済活動を維持が出来るのかが心配です。原発の安全確保には当然膨大な費用が掛かる訳でしょうが、そのお金は日本国内で循環するお金であって、石油代金のように産油国に単に流出して無くなるお金とは異なります。専門家の説明をおねがいします。 

  • 燃料棒稼動停止後の熱崩壊熱利用

    福島原発で、稼動停止後の燃料棒冷却が問題になってます。、臨海状態の時の熱量とは比べ物にならないとは思いますが、制御棒挿入後も相当時間、崩壊熱による熱が出ていると思いました。原発ではこの熱も発電用に利用しているのでしょうか。知っている方がいましたらご教示お願いいたします。

  • 原発について

    今の日本に原発がなくても今の生活は維持できるのでしょうか? 仮に原発を廃止したとして、日本の電力の約3割が原子力発電で補っていると聞きました。その分を補うだけの別の発電を作るとなると火力や風力などどのくらいの発電所が必要になるのでしょうか?また、その別の発電を利用することでの使用料の違いやそれを作るだけのコストなど(利益を考えればそれは使用料などに含まれてくる?)はどのくらいになるなど分かる方おりましたら教えてください。

  • 福島原発 もう日本では原発は辞めたら!

    「財界トップ「政府が突然、浜岡原発の全面停止を求めたことに、「中部まで計画停電になるのでは困る」(大手自動車幹部)と反発や戸惑いが広がる。」 一番安い原発は、他の代替エネルギーに移行したほうが良いのではないでしょうか。 修理するだけでも、容易に近づけない発電所では、話にならないですよ。 まして核テロなんか、今回の福島原発で容易にできることが判りました。冷却系統を爆破すれば良いわけですから。 憲法9条に反対なんでしょう、財界は。防衛なんか無理ですよ。 さらに、これで東南海大地震が来れば、日本は破綻するのでは? 安い電力供給のおかげでぼろ儲けしてきた、トヨタ、本田など大手自動車メーカーを含めた財界は、当面自粛したらよいのではないでしょうか。 次の代替エネルギーは洋上風力発電ではないでしょうか。太陽光発電なんかより発電量上回っていますよ。 ついでに、トヨタ、本田も、電気自動車の投資は当面止めて、洋上風力発電を、中部電力に要望したらどうですか。電気自動車なんか普及したら、もうなおらない原発依存症候群に、日本はなるのではないでしょうか。 東北電力はすでに風力発電に切り替えるそうですよ!

  • 原発 反対派に質問

    私も原発の危険性は解かりますが、日本中の原発を停止や廃止をしても、危険がなくならないと思っているものです。 反対派の人たちの、原発の停止や廃止で安全になるという根拠がわかりません、安全の理由を知りたいのですよろしくお願いします。 私の原発が停止しても危険がなくならない理由を書きます。 浜岡原発に停止で話をさせていただきますが、原発が停止をしましたが燃料棒がそのままありますから、危険度は下がるのは前の私の質問で教えていただきましたが、危険度は変わらないことも解かりました。 燃料棒がなくなれば危険度が下がるのも解かりますが、燃料棒が移動できるまでの温度に下がるのに4~5年ぐらい掛かるのもわかりますが、その間は浜岡周囲の危険度はあまり変わらないで安全設備は今でもしなければならないはずです、その経費は反対派の皆さんはどう考えていますか、電力会社が負担と考えている方が多いと思いますが、収入がないは経費は同じにかかります、そうなれば電気量や税金になると思いますが、そこのところはどう考えますか。 日本中の原子力は廃止して燃料棒が移動できたらどこに保管すると思いますか、青森県六ヶ所に集めると思います。 世界中にある原子力関係のものや日本中の燃料棒を青森に集めたらどうなるかな、福島原発の事故で影響は3~4県で影響が出ています。 青森にすべての原子力関係のものを集めて、事故になったら日本の半分以上が壊滅的だと思いますが、そのてんをどのように考えますか。 私は、原子力の推進派ではないですが、皆さんのように廃止や停止で安全が確保されるとは思わないと思っています。

  • 原発を止めることは可能ですか。

    ある経済評論家は原発を止めて自然エネルギー発電で日本の経済を賄うのは不可能と言っています。風力や太陽光、地熱などの発電は普段の安定的な電気の供給が難しいと言っています。 原発を止めて、今のレベルの日本経済を維持していくことは本当に可能なのでしょうか。 又菅首相が先ほど言っていたことは可能でしょうか。 私は日本のような資源に乏しく、又環境破壊をこれ以上進まない国にするには原発は必要と思うのですが如何でしょうか。