• ベストアンサー

吉方への引越し 60日経過後の帰宅時間は?

unyu18の回答

  • unyu18
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

私がお勧めしますのは、手相家の西谷泰人さんです。(方位や家相、人相も見ていただけます) 私の方位学の中で一番多い部分を占めておりますので、西谷さんをお勧めします。 私のやり方は、中心部分の確たるところは西谷さんのお話になっていることを重視し、 それ以外の部分は自分の経験や検証の中からお話しています。 そのため、完全に一致する流派というのが無いために、済みません。 悪くなってきた場合、というお話でしたが、方位学というのは、良い場合は更によく、そして悪い場合には、もちろん良くするために使います。 今回、いろいろと方位のお話をしていますが、吉凶混合の場合(私の見方)、どうしても運気的に中途半端になってしまうため、方位効果を扱いにくいということがあります。 多少なりとも金銭的に余裕がある場合は、大吉方旅行で運気を上げて、就職活動などに取り組むようにアドバイスしています。 私は天中殺や大殺界などは重視していません。 もちろん、運気の流れによる、衰運期や幸運期などは見ますが、特に方位学を使う方にとっては 全員に当てはまる扱いをする厄年や天中殺は、あったとしても最小限に出来るとしています。 ただ、実際には、方位学を知らない方が多いですし、正確に扱えていないということもあり、 天中殺や大殺界などに当てはまってしまったり、厄年などに当てはまってしまうことがあります。 これは、これらの凶状況が、人生の流れで大体無理のかかる時期にあたっているためです。 ですから、普通の人にとっては非常に役に立つ事象とも言えます。 しかし、方位学をちゃんと使えば、厄を受けそうな時期には、きちんと運気を上げて、作用を 避けるなど出来ますので、安心してください。 また、彼のことを気にされていますが、恋愛や結婚についても、方位学は使えます。 そうですね、吉方旅行をしてみませんか? まずは、方位学の効果を実感されるのが一番でしょう。 もともと、2月の引越しは恋愛にはとても良い方位です。 モテませんか? 方位学というのは、行動学とも言われます。 きちんとその方位の得意とする事柄を行動に起こすことで運気の吸収を助け、 更に良くなっていくというものです。 ご本人の運気がきちんと上がれば、彼と元に戻るか、またはもっと思わぬ状況になるか、ちゃんと結果が出るようになります。 また、彼のことがどうしても気になるのであれば、彼の過去の移転や旅行を検証すると良いです。 性格のお話はしましたが、これは九星本命星から見ております。 六白金星の方はもともと上に立つ性格が強い星で、お話の中身から六白金星の性格が強めに出ている感じでしたので、傾向としてお話しました。(もちろんこれがすべてとはなりませんので安心してください) 血液型判断と似たようなものです。 私が福祉系の一般職は合わない、と言いましたのは、福祉系では患者さんからの不合理もあるでしょうし、法律上の制約も多い状況の中で、その不合理さを良しと出来ない星にあるために、一般職は合わないと言いました。 役員なら良い、と言いましたのは、一歩はなれたところから状況を判断するのは得意で、適切な判断が出来る星です。また、直接的な不合理というのは少ないために、適職、としました。 お金にならないことでも、必要とされれば率先して努力されます。しかし、あくまで弱者に対して必要なことであり、俗物的なケースには反応しません。 お話になっている生涯の経済力についてですが、資格系・・・はどうでしょうか。 もともと、この星の人は、人に使われるのが苦手なタイプです。 お話になっている感じでも、やはりそうだろうな、と感じさせます。 税理士などがだめ、というのではなく、税理士を目指し、それを持って独立を目指されるのであれば、 方向性としては、得意な分野となります。 ただ、難しいのは、もともと人に何かをしてあげる、ということに喜びを感じる傾向があります。 そのため、同じ資格でも福祉系で上に立つ分野であれば良い傾向にあります。 私はこの分野を良く知りませんが、カウンセラーであるとか、保健師系、医師などでも良いです(星としては合いませんが、この資格の後にその分野で開業するのであれば、合います) お話の中では、まずはお金、そして人生、と複合で悩まれています。 運をよくすることについて、お話します。 恐らく、今までとにかく実力で何とかしてこようとされたと思います。 そのために、ご自分で稼いでいくことに思いがあるようです。 運が良くなるというのは、生活に困らなくなっていくことを指しています。 生活に困らないというのは、良い仕事に就きやすくなり、自分のやりたいことが やれるようになっていくことを指します。 そして、良い相手に出会い、良い結婚をし、そして、良い家庭になっていきます。 これらは、ご本人だけでは出来ません。 運というのは、自分の周りのこと、と言い換えることも出来ます。 がんばりながら、更に運も良くしていくことで、どんどん生きやすくなります。 そんな中では、今と同じような考えは恐らくされていないでしょう。 今の悩みは、運を上げていくことで、解決が早まります。 大丈夫です、がんばりましょう。

noname#139039
質問者

補足

ご丁寧に教えて頂き、温かいお言葉を下さりありがとうございます。m(_ _)m 西谷先生のページ拝見しました。西谷先生の鑑定は手相と書いてあり、引越し・旅行等の方位を相談する時は創文の浅野先生と書いてありますが、同じ流派でしょうか? 旅行ですね。金銭的にも今すぐには難しそうですが、旅行は何日以上必要で、何キロ以上の所にいくべき、何日くらいがベストでしょうか? かなりお詳しいですね!普段は、占い師さんをされるのですか? 性格や仕事の事などかなり参考になります。m(_ _)m 学生の頃は児童福祉や教師に興味があったのですが、学生時代が楽しすぎて、あまり勉強せずそっち方面の大学にいきませんでした。そして、大人になり金融系で働いてきて、金融系にも興味がありますが、児童福祉や教師の仕事に心がゆれることがあります。独立ですね。私自身、リスクをとるのを恐れる部分があるので、どうなのでしょう... よく、いろんな先生に大殺界・天中殺は関係ないと言われましたが、私の場合はどうも関係しているように感じます。それ以前は運がよい方で順調にきましたが、この時期に入り、職を失い、身内も失い、自分の外部的要因からくる影響によるものが多く、少々とざし、つまらなくすごしております。早く、改善したいのですが、自分の足どめになるような状況になります。 前々回、前回ともに引越しの方位が悪かったようで、今回は、知人の運がいい人からの紹介で、偉い人がみてもらっている先生にみてもらいました。 しかし、少し様子をみて旅行も検討します。そのためにお金も貯めます。 あと、私的には純正運命学会の暦歴の毎日の運があたっているような気がして参考にしています。 お励まし頂き本当にありがとうございます。どうにか運をあげたいです。

関連するQ&A

  • 引越しの吉方位

    引越しの時の吉方位って、やはり関係するのですか? 凶の方位に良い物件があるのですが、妥協して、吉方位にした方がいいのでしょうか? 凶の方位に関しては、年間では、凶ですが、月と日では、吉なのですが・・・・ どなたか大至急 お願いいたします。

  • 吉方位へ引越ししたいです

    4月中に引越しを考えていますが、色々調べていますと吉方位が「南西」と「北東」に意見が分かれています。 実際にどちらが吉方位なのでしょうか? 私:昭和47年1月20日生まれ 男 妻:昭和49年4月24日生まれ 女 現在の住居が大凶方位で引っ越してしまったので出来るだけ早く吉方位で引越ししたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 引っ越しをする吉方位はどこになりますでしょうか?

    引っ越しをする吉方位はどこになりますでしょうか? こんにちは。 11月に引っ越しを予定しています。 そこで九星にて吉方位を調べているのですが、 どの様に考えていいかわからず、困っています。 教えて頂けたらと思います。 素人ながら、少々調べたのですが… ・家族が居るので、みんなの事を考えると一体どこが吉方位か、わからない。 ・見た本に、素直に、「吉方位」と書いてなく  何とかサツ(漢字にすると怖いのであえてカタカナで書きますね) ばかり書いてあるので、   一体どれが吉方位なのか?わからない。 ・「物件に足を踏み入れた時から始まっている(踏み入れる人方向も重要)」など書かれており むやみに内見に行くのはまずいのかな?と、内見も行けずに考え込んでしまいます。 家族の九星は以下です。 一白水星(大黒柱) 六白金星 七赤金星 リストラに遭った為、 社宅を出ないといけないのですが、 皆が健康で幸せな生活を送れるには、 ズバリ、東西南北どの方位に行くのが良いのでしょうか? 引っ越しは11月末まで(恐らく28日(日)までには)を、予定しています。 詳しい方、ご教授いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 吉方位への引越

    以前質問しましたが・・・ 本命四緑木星の月命三碧木星の生まれです。今月12月南東への引越が良いと回答いただき12月8日実行しました。が住んでみたら、今のところ部屋の住み心地があまり良くありません。 今のうちに吉方位への引越をまた考えてます。まだ1か月も経ってないため、12月7日までの住所から南東の方位の物件を探し直すという考えは間違ってないでしょうか? しかも今からすぐに見つけることは難しくなり、どうしても1月10日も過ぎてしまいそうです。この時期になってしまったら、引っ越しはしない方がいいのでしょうか、それとも1月中でも年の吉方位である南東なら実行すべきでしょうか? どなたか是非、アドバイスお願いいたします!!

  • 吉方位に旅行・引っ越しして良いことがおこった方

    こないだ占い師に吉方位に南に引っ越しか3日以上旅行に行くと運気が上がるよといわれました。 実際、吉方位に旅行・引っ越して運気が上がったかたいらっしゃいますか? また、北は今年は凶方位といわれました。 実家が北海道なので、8月に帰る予定なのですがやめたほうがいいのでしょうか。 凶方位といわれ、よくない事が起きた方がいれば教えてください。

  • 引越しの際の方位、基点となるのは自宅でしょうか?

    他のカテゴリに質問してしまったのですが、こちらの方が 適当かと思い質問しなおさせていただきます。 11/初までに単身引越しをするため、いま物件を探しています。 一白水星、子年、癸羊です。 引越しは、とにかく方位が重要だと聞き、少々詳しい方に 今月引っ越すなら11/6までに、東、北西、西の順に吉方位だと アドバイスしてもらったのですが、事情があってここ3ヶ月ほどで 2ヶ所のマンスリーマンションに滞在してます。 通常は自宅を基点に考えるのだと思いますが、下記の場合は どこを基点に考えればいいのでしょう? マンスリーマンションの滞在は、方位を調整する目的ではなく、 実家へ帰ったり友人宅へ泊まったりしていたため ネットに載っていた「そこを基点と見るために最低でも○日は 継続してい続ける(外泊したりしない)」という条件は満たせて いないです。 1.自宅から南東のマンスリーAへ。1ヶ月滞在。 2.マンスリーAから西(ギリギリ北西に入るかも)の マンスリーBへ。2ヶ月滞在。 自宅、A、Bいずれもそんなに距離は離れておらず 次回の引越し先(今度は賃貸物件)も近場を考えているため、 基点の違いによる方位ずれが気になって・・・ 引越しするのに良い日も、知りたいと思っています。 分かり易いサイト等ありましたらご紹介いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 凶方位、吉方位に出かけて凶意が影響するのは少し遊びに行くだけでも影響がでるのですか?

    ある風水の方の本では、今年は西方位が大凶方位だそうで避けたい方位と書かれていたのですが、 [吉方位旅行すると通常の6倍の運気を得られる。 逆に凶方位に出かけると通常以上の凶意を受けてしまう・・・・・。] と書かれていたのですが 例えば、旅行ではなく少し車等で 遊びにでかけたり、美容院に行く等・・・日帰りで 凶方位に出かけても凶意の運気の影響を受けてしまうのでしょうか?? ●大凶方位等に出かけて運気等に凶意を受けてしまうのは1泊したりする旅行の時だけに受けるのでしょうか??吉凶方位の影響が出るのは、少し遊びに出かける程度でも悪くなるのでしょうか? あまり詳しく無いので初歩的な質問で申し訳ないのですが気になって仕方がありません。 [自宅から35キロ以上離れるとその影響を受けますが、35キロ未満なら吉凶の影響は無しです・・。]と書かれていたり、 他の違う方は[東南が大凶方位で、冠婚葬祭であっても行ってはならない。直線距離200キロ以上の旅行・引越し(近距離を含む)・30日以上の滞在・・・] と書かれていたのですが、 日帰りで少し遊びに行く位(8時間程度)でしたら 大凶方位に行っても凶意に影響はないのでしょうか?? 方位学が詳しい方や、その他占いに詳しい方や 凶位に出かけた体験談や対処法等ありましたら宜しくお願いします。

  • 引越しは吉方角が出た時だけするほうが良いのですか?

    私ー二黒土星 10月に吉方角でも大凶でもない方角(南西) へ引越しを考えています。 可もなく不可もなく、という理解ですが 引越しは必ず吉方角がでた時だけ、なのでしょうか?? ちなみに 夫ー四緑木星 10月の吉方角は南西です。 2012年の五黄殺や暗剣殺、また お互い、年の凶方角には 「南西」は入っていません。(唯一夫が10月に南西が吉とでたのみ) 良くもなく、悪くもなく、夫が10月に吉だから10月に引越しでも まあまあいいんじゃない?みたいに解釈してます。 ほかのサイトで、吉方角がでるまで、私は45日以上別で住む必要がある。と 言われましたが、 お互いが吉方角の時に引越しするなんて、 そんな確率の低い事で皆さんは引越し時期を決められているのですか? 45日以上も別居するなりして 自分の吉方角が南西と出た時まで待たなければいけないのでしょうか? 皆さん引越しの時どうされているのですか? 五黄殺と暗剣殺の方角を避けるだけではダメなのですか?

  • 引越しの方位と鍵の受け取り

    ネット上で調べた吉方位の日に引越しを考えてます 引越し先は吉方位、当日は大安で 日取りも個人的に理想的なのですが 引越し当日に不動産屋へ鍵を受け取りに行く事になってます その不動産屋は吉方位ではありませんでした(歳破です) 自宅から直接引っ越し先へ行かず、不動産へ寄り道する場合は 不動産屋への方位と、不動産屋から引越し先への方位を調べる必要があるのでしょうか? また不動産屋から自宅へ戻り、吉方位の引越し先へ向かっても 吉方位への引越しにはならないものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします

  • 九星気学の吉方位対策

    来年(2010年)の5月に脱サラして独立開業予定の六白金星(男)です。 少しでもいい方位に引越してから開業したいと考えています。 まず今住んでいるアパートから引っ越してそれから独立します。 年盤、月盤、日盤の全てが吉方位となる日に引越しをしたいのです。 そうなると僕は来年の吉方位は東南のみです。 ですが東南に引っ越すと店を構えるに当たりとても不便です。 どうしても今住んでいるところから北西方向に店を出したいのです。 そこで考えたのですが、まず来年1月に北西方向に引越しをして、 (北西は吉でも凶でもない方位です) 年盤、月盤共に吉方位となる5月に再度引越し、引越し先から さらに東南の方向に店を出すという計画を考えています。 ただ方違えで聞いたことがあるのですが、1年以内に同じ方角 に引っ越してまた戻ってきた場合は効果がないとのことです。 自分なりに考えた対策なんですが、この吉方位取りは誤り ではないでしょうか。 普段はそれほど方位を気にしているわけではないのですが、 今回の独立は人生がかかっているのでやれるだけのことは やっておきたいのです。 よろしくお願い致します。