• ベストアンサー

UPnP ポート開放とは

タイトルのとおりです。 ポート開放とはなんなのでしょうか。 また、利点を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

ユニバーサルプラグ&プレイ(Universal Plug & Play)の略ですね。 LANに繋ぐだけで特に何もせずすぐに使えるようになる機能です。 ポート開放とは、通信の窓口に当たるいくつかの接続場所(番号)は セキュリティの面から普段使用しないため閉じていますが、通信のために開けることを言います。 これは、使用するプログラムを特定するために接続口を決めているだけなので、 開放するポートの番号はプログラムを作った人次第で好きな番号が使われます。 (ある程度のルールに基づいて決めることになっていますけどね) ですので利点はプログラムを簡単に作れるって事です。 (利用者には何の利点もありません。むしろ欠点の方が大きいかもしれない)

theMusic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 利点は少ないんですね… オンラインゲームをしているとよく、 「ポート開放くらいしておけ」 と言われてしまうので、気になっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UPnPでのポート開放ができません

    よろしくお願いします。 自分はMinecraftというゲームでポート開放をしようと、UPnPをダウンロードしました ですが、ルーター情報の確認やポート開放テストを行うと 【備考1】二重ルーターか、グローバルアドレスが付与されていません 【備考2】(15)で改善する場合があります 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) という文字が出ます。 自分が使っているルーターは、VE-TA10とBHR-4GRV2です。 二重ルーターが原因かと思い設定画面を開いたのですが、自分がPC操作に疎いため、 どのように入力すれば良いのかは分かりませんでした。 この場合、どのように設定すれば二重ルーターを回避できますか? 又、他の原因でポート開放が出来ていない場合は、どのように設定すればよいでしょうか? ご返答、お待ちしております。

  • UPnPにてポート開放できないんです!><

    UPnPにてポート開放できないんです!>< 題のとおりです>< ルーター情報欄では、 (成功報告用テンプレート)UPnPCJ.exe Version 1.29 【成 否】成功 【製造元】BUFFALO INC. 【型 番】BBR-4MG 【Ver】1.43 Release 0007 【その他】 (失敗報告・質問用テンプレート)UPnPCJ.exe Version 1.29 【製造元】BUFFALO INC. 【型 番】BBR-4MG 【Ver】1.43 Release 0007 【LANINF】プライベートアドレス(192.168.11.2) 【WANINF】プライベートアドレス(10.68.18.89) 【GATEWY】プライベートアドレス(192.168.11.1) 【FW_INF】DNS参照OK 【PXYINF】ProxyEnable = False 【OS_VER】WindowsVista 【DBGINF】IGD検出OK 【備考1】二重ルーターか、グローバルアドレスが付与されていません 【備考2】(15)で改善する場合があります 【その他】 とでて、テストすると、 ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました とでます!>< どうしたらいいでしょうか!おしえてください・・!

  • ポート開放が出来なくて困っています。

    タイトル通りポート開放について質問です。 セキュリティを止めてもポート開放失敗になり、困っています。 マンションなどではないので、ポート開放は出来るはずなんですが……。 http://www.k2.dion.ne.jp/~takeron/tisiki/port.htm ここのサイト様を参考にしてみましたが、Internet Explorerを起動してDefault Gatewayの番号を打ち込むと「ページを表示出来ません」とエラーになります。 ・ルータの存在は無です(この状態ならポート開放しなくても良いとか言うのを聞きますが……?) ・グローバルIPとプライベートIPが同じになっています(何故でしょうか?) 分かりにくい所があれば出来る限り補足します。 よろしくお願いします。

  • ポート開放ができません

    タイトルの通りポート開放ができません 解説サイトなどで見たとおりPCのIPを固定し、CTUも設定してUDPのポート開放の設定をしたのですがどうやら開放されてないようです。 IPアドレスの打ち間違いなどはみられずメタルギアオンラインのツールを使ったら開放されていると表示されていますがkaiなどで自分がホストになる際は「ホストへの通信が~」みたいな感じで通信できていません。 回線は光回線で CTU→無線LANルーター→PCという風に接続しており、無線LANルーターはブリッジ、ファイアーウォールは切っています。 もしかしてブリッジにしていても無線LANルーターのポートは必要なのでしょうか?

  • ルータのポート開放ができません

    新規立てすいません タイトル通りポートの開放ができなくて困っています NTTで ADSLモデムーMNVです よろしくおねがいします

  • ポート開放ができません。。。ポート開放について

    ご閲覧感謝します。どなたかお力をお貸しください。。。 ポート開放についてです。 マインクラフトでサーバーを建てるためにポート開放をしていたのですが、突然できなくなりました。 ポート開放確認サイトで確認したところ、以前は開放されていた25565 番ポートが「25565番は開放されていません」となってました。 できなくなってしまったのでやってみたことといえば ・回線会社に電話→ポートは閉鎖されておらず、グローバルIDも動的ではあるが、配布している回線会社です ・OSのクリーンインストールをしてみたのですが、一向にできず。 ・ファイアウォールはすべて無効にしてます。ポート開放ができなくなる前と同じ状態です。 ・ポート開放くん、UPnPCJでポート開放をやってみたところポート開放成功しましたとでます。しかし、ポート開放チェックのサイトでは「25565 番ポートは開放されていません」、「25565番に到達できませんでした」とでます。 いろいろ調べてこれらのことはやってみたのですが、全然直らない状態です。。 どなたか心あたりや、こうじゃないかとお分かりになるかたいらっしゃったらよろしくお願いします。。。

  • ポート開放ができない

    こんにちは。 ポート開放をしたいのですがうまくできません。 使用している環境は 8Mコンボモデム ウイルスバスター2007 ルータは通していません。 ウイルスバスターのポート開放は設定どおりできていると思うのですが、 ほかにポートを遮断されるところはどこでしょうか??

  • ポート開放について

    プロバイダー:ODN   モデム:NEC Aterm WD701CV OS:WindowsME 私の環境は上記のとおりなのですが、どうやらモデムがルータタイプらしくポート開放したいのですが、出来なくて困っています。 モデムの専用のページから、ポート開放の手順を追って開放したつもりでも出来てないのでどうしたらいいのかわからなくなりまして質問させていただきました。 PPPoEへの切り替え等を試しているつもりですが、やり方が悪かったのかポートは開放できませんでした。 同じ環境でポート開放試された方や、PCに詳しい方、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータのburraloでポートの開放をしたい

    タイトルの通りポートの開放をしたいのですが やり方がわかりません。ルータはバッファローです。 どなたか教えてもらえると助かります。

  • ポート開放ができません

    PCゲームの実況をするために  ウィンドウズメディアエンコーダ(以下WME)を使用しています。 それで、ポートの開放が必要だったので NP-BBRMというルーターの設定画面で ポートを開放して、エンコードしたらようやく開放できたようで ちゃんと実況できるようになりました。 それから、数ヶ月経って、PCの調子がどうも悪いので リカバリーをしました。 それで、また実況の為に WMEの設定、 NP-BBRM(ルーター)のポートを前回と同じように 開放の方法でやってみたのですが 何故かWMEでエンコードしたところ、 直接接続のURLが http://(自分の名前):ポート/ と変化しており さらに接続できないという状態になっていました。 それで、詳しく調べてみたところ、 ポートの開放ができていない という状態であることがわかりました。 前述の通り、ルーターのポート開放は前回と同じ要領で、 間違いなく開放はできていると思ったのですが、 どうやら開放ができていないということです。 (リカバリー前はできていた) この場合、ポート開放ができないのは 何が原因なんでしょうか・・・? できれば解決方法もお願いします。