• ベストアンサー

最近の一部の若い人の思慮の浅さについて

tkistの回答

  • ベストアンサー
  • tkist
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

ある人の言葉を借りるなら、「お粥を食べさせられて育った」人々なんでしょうね。 「噛まなくていいよ、飲み込むだけでいいよ」と口元まで運ばれたものを飲み込んできたので、自分で食べ物を選んで自分で口に運び、噛み砕いて飲み込む、ということができないんでしょう。

alfa146ti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうかもしれませんね。 あと不況が長く続いて心の余裕を失っているというのもありそうですね。

関連するQ&A

  • 尾崎豊

    尾崎豊の歌に、「夜の校舎窓ガラス壊してまわった」とか「盗んだバイクで走り出す」などの歌詞がありますが、これらは実際、尾崎個人が行なった行動だったのでしょうか?それとも、歌のためのつくり話だったのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 尾崎豊の罪

    バイクを盗み、夜の校舎の窓ガラスを壊した尾崎豊先生への刑罰は法律上どの程度になりますか?(1) また、そのような犯罪行為を助長するような歌を公共の場で歌うことへの罪状は何かありますか?(2)

  • 尾崎豊が嫌いな人

    尾崎豊が嫌いな人へ。 僕は尾崎豊が大好きです。 歌詞は確かに厨二くさいです。 世の中は、大人(上司)と子供(部下)がいて、立場の強い人間と弱い人間がいます。 その弱い人間が強い人間に理不尽なことや、嫌な事を言ったり強要します。 相手の気持ちを汲みとって行動できない人間もいます。 尾崎はそんな世の中がクソだって言ってるじゃないですか? 誰でも、親や大人、上司などに理不尽な事を言われて嫌な思いをしたことがあると思います。 確かに世の中はそんなもんだと、思えばそれまでかもしれません。 でも、それを受け止められる強い人間だけじゃないと思います。 だから何か心の支えを持って生きているのだと思います。 誰しも世の中に矛盾を持っていたり、反抗したい心があると思います。 感情を持たないで生きている人間なんていないと思います。 生き方を必死に探しているところがかっこいいと思うのです。 尾崎豊を少しも理解できない人は、世の中の矛盾をどうとらえて、 それにどう対抗していこうとしているのでしょうか? 尾崎豊は実際それを歌うことで世の中に対抗しようとしたのだと思います。 僕は弱い人間なので、心の中で考えるしかできませんが。 バイクを盗んだり、学校の窓ガラスを割ったりという歌詞は あくまで歌の中の話で、それを直接的にとらえて解釈するのはどうかと思います。 たしかにバイクを盗んだり、窓ガラスを割ったりするのは 実話だという噂がありますが、実際にみんなもやれと言うのではありません。 世の中に常に疑問を持って生きろということだと思います。 なにも尾崎豊を好きになれと言うのではありません。 物事を直接的につかむんじゃなくて、物事の本質を 考えるようにしたほうがいいのではないかと言いたいのです。 批判もたくさんあると思いますが、僕の考えです。 別に尾崎が好きで擁護したいんじゃなくて、なんかイライラするから書き込みました。

  • 尾崎豊さんの歌詞

    尾崎豊さんの歌の歌詞であなたが共感する歌詞ってなんですか?

  • 尾崎豊の「卒業」 の意味について

    尾崎豊の「卒業」の歌詞の意味は、 「校舎の窓ガラスを壊してまわるなどといった大人への反抗を賛美する」 ではなく 「そういった方法で大人への反抗する自分とは卒業せねばならない」 という意味ではないのですか? http://www.youtube.com/watch?v=St7pmQ089C4 この曲を中高生時代リアルタイムに聴いていた方がおられるなら 当時の感想と今の感想を書いていただければ幸いです

  • 統合失調症の陽性症状について

    統合失調症の本に「夜中に外出して、遠くまで当てもなく歩いて行ったりする」と陽性症状の項目に書いてあったのですが、これってそんなにおかしな行動でしょうか?尾崎豊じゃないですが、夜の校舎の窓ガラスを壊して回ったり、盗んだバイクで走り出すほうがやばくないですか?

  • 尾崎的破壊

     尾崎豊ばりに夜の校舎窓ガラス壊して回った場合、法律的にどう罰せられますか?支配からの卒業を豪語する前に、窓ガラス修繕のための償いをすべきです。

  • 今うちの学校は体育祭ムード一色

    こうしてる間も、皆はグラウンドで練習をしてる リレー(笑)、大縄跳び(笑)、ダンス(笑) ハッキリ言ってくだらない だから俺はこうして屋上にきて、iPhoneで尾崎豊を聴いている 自分で言うのもなんだが、俺はそこそこ真面目に生きてきた 窓ガラスを割る勇気なんてないし、バイクの乗り方も知らない あっ天体観測が流れ出した バンプはどうも好きになれない なんていうか歌詞が『偽善』なんだよ、スキップっと なあ俺はどうしたらいいんだ? このわだかまりはどう晴らしたらいいんだ? もう心を削ってまで周りの人間に合わせるのは懲り懲りだ 助けてくれ……もう俺に手を差し伸べてくれる奴はいない

  • 尾崎豊 世代

    私は 尾崎世代ですが 歌詞の一言 一言に 共感し感動しました もし今の 10代後半から20代の人は 尾崎豊の歌詞 歌を聞いた場合 感動するのでしょうか 又 私がいまの 世代のいい歌を聞いた場合 良いと思います 

  • 尾崎豊 『卒業』 と 『スクールウォーズ』 

    尾崎豊の『卒業』という歌の中に 「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」という部分があります。 当時、私は、この歌詞が流れているのを聞いて  『不良に、便乗しただけ』 と、感じていました。  当時の学校の荒れようは酷かったです。 『スクールウォーズ』山下真司主演 を、Y動画ででも、ご覧下さい。 (キツかったら、すみません) ただ、私としては、こちらの方が、本当なのではないか、と。  いわゆる“札付きの悪や落ちこぼれ”を、ラグビーを通じて、社会に通用する人間にする。  ちょっと、キツイ番組でしたので、私は、見ていませんでしたが・・。(すみません)    どうなのでしょうか?   よろしくお願いします。