• ベストアンサー

BDプレイヤーとAQUOSについて

DVDやBD再生なんですが大して画質が変わらないように思うのですがこんなものなんでしょうか? 今プレイヤーとテレビは赤白黄の配線で接続してます HDMIの差し込みはありますがそれは関係ないですよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>今プレイヤーとテレビは赤白黄の配線で接続してます >HDMIの差し込みはありますがそれは関係ないですよね 「赤白黄」配線は一番低画質の伝送ケーブルです。HDMIケーブルで接続すると高品質画像になります。

noname#150612
質問者

お礼

有り難う御座いました(._.)_

noname#150612
質問者

補足

分かりました。 それが原因ですね。 購入してきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.4

>購入してきます お店に行って「エイチ・ディ・エム・アイ ケーブル下さい」と言って下さい。長さは1m~5mぐらいまであるのでちょうど良い長さを買って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

HDMIを使わないとブルーレイでも高画質にはなりません。 赤白黄の配線での画質が特に低いアクオスではなおさらです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

「HDMIの差し込みはありますがそれは関係ないですよね」  いえ、それをつかわないのが原因です!!  赤白黄のコンポジットは、アナログ接続なので、SD画質程度しか送ることができません。HDMIで接続しなければ、HD画質にはなりません。  なお、BDプレーヤ側にDVDのアップコンバート機能(DVDの画質をBD並みに高解像度化する)が搭載されている場合は、両者の差は近づきますが、地デジの画質とBDの画質を比べれば、一目瞭然のはずです。

noname#150612
質問者

補足

ではHDMI差し込みがテレビとプレイヤー両方にある場合それのみで大丈夫と言うことですね。 ところでHDMI←は何と読めばいいんでしょうか? HDMIと書いてあるものであればどれでも使用可能ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BDレコーダー、DVDプレーヤー、テレビの配線

    DVDをダビングしたいのですが、どう配線していいか分かりません…。 すいませんが教えて下さい。 1. コンポジット?(赤白黄)かS端子ケーブルでBDとDVDをつなげばいいですか? 2. BDとテレビはHDMIケーブルでつなぎますねよ。 3. DVDとテレビはつながなくてもいい? 4. アンテナは関係ない? 5. HDMIケーブル1本、S端子ケーブル1本があればいいですか? テレビ:REGZA 32RH500 (地デジ、BS) BDレコーダー:DMR-BWT510 DVDプレーヤー:IT-900H

  • DVDプレーヤーについておたずねします。

    パイオニアのDVDプレーヤーを持っていて、 最近気づいたのですが、DVDは、デジタルソフトなのに、 プレーヤーの裏側の配線を見ると、赤、白、黄色の ピンコードの配線で、テレビに接続してありました。 (数年前に、購入したときに、説明書のとおりに  接続したと思います。 元々、このピンコードしか  付属していなかったと思います。) このピンコードは、もともとは、アナログ信号を伝える 配線ではなかったでしょうか? レーザーディスクや、VHSビデオデッキと 同じ配線です。 DVDプレーヤーはデジタル機器のはずなのに、 なぜ、アナログ信号を伝える配線で、 再生してテレビで、見れるのでしょうか? いつもなにげなく、この配線のDVDプレーヤーで、 市販のDVDや作ったDVD-Rを 視聴していました。 裏面のピンコードをデジタル用のコードに 変えたほうが、もっと画質や音質が よくなるのでしょうか? 素朴な疑問です。 みなさんは、DVDプレーヤーと テレビの接続は、どうされているでしょうか?

  • リンクプレーヤーでのBD,HD-DVDの再生について

    リンクプレーヤーの購入を検討しています。 IODATA、またはバッファローのリンクプレーヤーのUSBにBD,HD-DVDドライブを接続し、HDMIケーブルでハイビジョンに接続した場合、フルHDでの再生は可能でしょうか?メディアはBD,HD-DVDのソフトです。 簡易コンパチブルプレーヤーの作成を考えていたもので・・・

  • どのBDプレーヤーがいいか悩んでいます

    PCで焼いたDVD、レンタルDVD、レンタルBDを主に再生するためのブルーレイディスクプレーヤーを探しています。 色々検討してみた結果、4つに絞れたのですが、そこからどうも決め手が見つからず悩んでいます。 調べてみたら、DVD画質はPS3が最高とのことだったのです。 ですがPS3を買うには予算が少々足りないし、あれは消費電力が桁違いにでかいので別のを探しています。 でも一応候補にはいれています。他にいいのが無かった場合の最後の手段として。 そろそろ薄型もほしいところではありますし・・・。 条件としては、 ○映像出力:HDMI ○音声出力:アナログ2ch?(赤と白の端子のやつです) ○比較的DVD再生の方が頻度が高いので、DVD画質もそれなりに綺麗なものがいいです。 ○価格はヨドバシカメラ(たまったポイントを使うため)で20000円前後。最高でも23000円ぐらい。 ○まあまあ安心できるメーカー ○できるだけ幅の狭いもの。 あたりでしょうか。 まぁ幅あたりは妥協できるので、あくまで「できるだけ」です。 何分こういったプレーヤーを買うのが初めてなので、何かみなさんでオススメのもの等あれば教えていただけませんか。 私なりに絞った4つの候補はこちらです。これ以外でもあれば是非教えてください。 Pioneer BDP-330  http://kakaku.com/item/K0000106561/ TOSHIBA SD-BD2  http://kakaku.com/item/K0000161334/ TOSHIBA SD-BD1K  http://kakaku.com/item/K0000080404/ SONY BDP-S370  http://kakaku.com/item/K0000136278/ よろしくお願い致します。

  • AV機器接続に関するご質問

    以下のような状況の場合、どのように接続するのが一番最適でしょうか。 私の優先順位は、1.見た目の良さ(配線の少なさ)、2.値段の安さ、3.音質、画質です。 [使用機器] ■DVDプレーヤー  音声出力(アナログ[赤白]×1、光×1、同軸×1)  映像出力(アナログ[黄]×1、S1/S2×1、D1/D2×1、コンポーネント×1) ■テレビ  音声出力(アナログ[赤白]×1、光×1、ヘッドホン×1)  映像出力(アナログ[黄]×1)  音声入力(アナログ[赤白]×3)  映像入力(アナログ[黄]×3、S2×1、D5×1、HDMI×3) ■スピーカー(アンプ)  音声入力(3.5mmステレオミニジャック×2)  具体的な機器名は以下の通りです。  液晶テレビ:SONY BRAVIA KDL-46F1  BD/HDDレコーダー:SONY BDZ-X95  DVD プレーヤー:Pioneer DV-464  スピーカー:BOSE Companion 3 series II [使用方法] DVDプレーヤーをテレビ、及び、スピーカーに接続して使用したい。 DVDプレーヤーは、子供向けDVDの再生、及び、音楽CDの再生を目的としており、子供向けDVDの再生時はテレビのみから音声が出力されれば良く、一方、音楽CDの再生時は、スピーカーのみから音声が出力されれば、良いです。 [悩み] 音声出力が1系統しかないDVDプレーヤーから、どうやって2系統の出力にするか。 現状、このケースで有用だと思われるケーブルは一切ありません。 皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • BDプレーヤーはCD再生には不適切?

    リビングのテレビ周りに設置してある家族共用のアンプ(Denon AVR-3311)とスピーカー(Dali Ikon6)から普段CDを再生するとき、BDプレーヤー(Panasonic DMR-BW750)をCDプレーヤーとして使っていました。 BDプレーヤーとアンプはHDMIで接続してます。 あるきっかけで音は変わるのかなと自室にあったCDコンポ(Onkyo X-N7TX)をBDと取り替えてCDプレーヤーとして上記アンプにつないで再生してみました。 そうすると音が明らかにクリアになり音質が向上しました。接続はRCAによるアナログ接続です。 両方ともアンプの音質設定はDirectにしてあります。 やはりBDプレーヤーをオーディオ用途としては不適切ということでしょうか? 一つ不思議なのがBDとアンプの間はデジタル接続なので音質劣化にはほぼ無関係だと思っていたのですが実際は耳でわかるほどあるということなんですかね? それとももう一つ考えられるのがCDコンポはアナログ接続だったのでDAC性能が Onkyo X-N7TX > Denon AVR-3311 ということになりますがちょっと価格帯的に考えにくいです。 BDプレーヤーもそれなりに高価なものですし安物CDコンポより音質が下がるのが意外でした。 BDプレーヤーをCDプレーヤーを代用するのは不適切という結論でいいのでしょうか? それとも別の原因があるのでしょうか、、  

  • Everio 画質について

    Everio GZ-HD3 を使用(撮影の画質は全てXP)しています。 容量がいっぱいになってしまったため、DVDに保存しようと思うのですが、i.LINKケーブルを使ってのダビングだと画質を1440CBRに落とさなければいけないようです。 XPと1440CBRでは再生時の画質はだいぶ変わりますか? そして保存したDVDは、DVD/BDレコーダー(?プレーヤー?)で見ることはできますか? 今まではカメラとテレビを赤白黄のコードで接続して見ていました。 DVDライターの購入も検討しましたが、意外と高価だったのでやめました。 文面からわかると思いますが、説明書を読んでもイマイチわからない程の初心者ですので、なるべく専門用語を使わないで解答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤー

    DVDプレーヤーの購入を考えていますが、テレビとの接続ケーブルの事で質問したいです。HDMIでの接続と普通のピンプラグが付いたコードの接続とは再生画像のきれいさにはっきりわかるほどの差が有りますか?HDMI端子が有るレコーダーの方が値段が少し高いですがはっきりわかるほどの画質の差が有るのであれば高くてもHDMI端子付きの方にしたいと思います。ご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • BDドライブを買うかプレイヤーを買うか悩んでます。

    プロジェクターを使って映画を鑑賞するにあたってBlu-rayディスクを再生したいと思ったのですが、再生するための機材を持ち合わせておりません。 そこで、BDドライブかBDプレイヤー(あるいはPS3)の購入を考えています。価格は(個体にもよりますが)先に挙げた順に安価なので、価格のみを考えるのであればBDドライブを選択するところなのですが、折角BDを再生するのであれば、やはり画質も価格と同じくらい重要な問題と思います。 やっと本題なのですが、BDドライブをパソコンに繋いで、マルチディスプレイとしてプロジェクターで再生するのと、BDプレイヤーを使ってプロジェクターで再生するのでは画質に大きな差が出ますでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに環境ですが、PCのOSはWin7で、プロジェクターは5万円程度のものです。 長くなりましたが最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  • BDプレーヤーのDVD画質は・・・

     遅ばせながら、最近BDレコーダーとBDプレーヤーを揃えましたが、 どちらもDVDの画質が悪すぎます。    私は以前購入した、 パイオニア製のDVR-7000とDVR-720Hを所有していますが、 どちらも満足のいくものでした。特にDVR-7000は100インチスクリーンで 再生専用として使用していたのですが実に綺麗なものです。(BDには敵いませんが) そこで、DVDの画質の綺麗なBDプレーヤーを揃えたいのですが どこのメーカーが宜しいでしょうか? 巷では東芝のDBP-S300が良いと 聞いていますが半信半疑なのです。また、PS3ゲーム機も綺麗とか・・・。 しかし、ゲームに興味の無い者が買っても勿体無いような・・・。       良いお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。