• 締切済み

走行距離を気にするのは野暮

otakingの回答

  • otaking
  • ベストアンサー率21% (33/155)
回答No.5

こんにちは。 私もみなさんの回答と同じく、ちゃんと定期点検やメンテンアンスをしていれば心配するほどのことではないと思います。 車はホンダの「フィット」ですかね。かなり売れている車なので大丈夫でしょう。

zymach
質問者

お礼

今回はお忙しい中御回答ありがとうございます。 私の稚拙な質問に的確に尚且つ懇切丁寧に回答して 頂いた貴方様の知性と御人格を大変尊敬しており ます。このたびはありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の走行距離の長い方教えてください

    車の走行距離の長い方に質問です。 AT、MT、どちらも知りたいです。 私の聞くところでは10万キロから15万キロでATならミッション載せ替え(っていうのでしょうか?)、MTなら10万から20万キロの間にクラッチ交換、が一般的、と聞きました。もちろん、例外的にそれより長かったり短かったりはあると思いますが、平均的なところを知りたく、質問させていただきました。 ズバリ、みなさんのクラッチの寿命は何キロでしたか? あと、クラッチ交換、もしくはミッション載せ替えの際の価格も教えてほしいです。 ATはかなり高くつくため、車検の際などにかなり高い値段を提示され、そこで車の買い換えを決めるパターンが多いかと思います。私はそのような人を数人知っています。もしミッション載せ替えしなくて、買い換えたら、その時の車の走行距離を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 過走行車の整備

    私の父は片道30kmを通勤するので年間で 2万キロ走行します。その父のカローラが そろそろ一回目の車検を迎えます。3年間で 6万キロも走りました。その間はオイル交換と ミッションオイルを交換しました。 ディーラーやGS等で見積もりを取ると、 過走行車なのでいろいろ交換した方が いいと言います。クーラント、ブレーキオイル、 ブレーキパッドなどです。それらを交換すると GSでも14万ほどします。ディーラーだと もう少し高いでしょう。実際過走行車はどういう 点に気をつけて整備すればいいでしょう? またGSなどは危険ですか?

  • 車の寿命

    現在乗っている車は、カローラフィールダーなのですが、購入してから5年間通勤に利用していたため、走行距離が9万5千キロを突破してしました。 オイル交換は5千キロごとにしていますし、今のところ走りには何の問題もありません。 できることならば長く乗りたいのですが、今後何かとコストがかかるようであれば買い替えも検討しなくてはと思っています。 車の寿命って、距離でいえばどれくらいなのでしょうか。また、今後長く乗るために必要なメンテナンスは何なのでしょうか。さらにそのコストはどれくらいなのでしょうか。

  • 中古車モビット 走行距離と年式どちらが重要ですか?

    中古車の走行距離と年式については他にも質問されてますが より具体的に知りたいのでお願いします。 車種はホンダのモビット(7人乗りの方でスパイクではありません) 10年落ち 走行距離 8万キロ(2002年式) 8年落ち 走行距離 10万キロ(2004年式) どちらも同価格で、予算的にもこれ以上の良い条件は選べません。 以前はフィットに乗っていてちょうど10年目10万キロでミッションが故障しました。 10年目だから??? 10万キロだから??? ただ、この時にミッションオイル交換の必要性を説かれたので 購入したら、マメに換えようとは思いますが、 すでに2台とも長い距離を走ってます.......。 2台とも整備手帳やメンテ履歴はありません。 ちなみに私は外装の色落ちなどは気にしません。 エンジン重視です。 もちろん車の個々の状態が判りませんので あくまで一般論で結構です。 あとちょっとしたアドバイスでも構いません。 ご意見をお聞かせ下さい。 ホンダ車に躊躇はるのですが、トヨタ車は高価なので考えてません。

  • 走行距離3万キロ 車の買い替えは

    カローラに11年乗っております。走行距離は3万キロです。来年消費税が上がると思いますので車の買い替えをかんがえておりますが、普通一般的に走行距離はどの位で買い替えているのでしょうか。まだ一度も故障したことがありませんが10年以上たつと経年劣化をしてるのでしょうか。 今後は年間で800キロぐらいの走行距離かと思います。 近所での買い物で1日3キロぐらいで長距離運転はしません。 買い替え時の走行距離、現状の運転距離、経年からみて、どう対応をすべきか教えてください。小生70代です。

  • 中古車を買うか車検を取るか

    車検が近いので車を買い替えようと思ってます。今乗ってる車は今年で10年目で14万キロ走ってます。フェンダーは錆びて穴が開いている状態でオイルも減りが早く明らかに燃費も悪いです。穴を直すと20万は掛かると言われ、車検代と合わせると50万近くなります。買うとしてもローンでしか買えませんが頭金がありません。とりあえず、車検を取って頭金を貯めるか車検代と板金代で50万近く掛かるなら、いつ壊れるか分からない車にお金を掛けるより中古車を買うか迷ってます。

  • 走行距離12万キロの「ワゴンR」を手放すかどうか

    私の親が新たに自動車を購入することになりました。 これまで親が乗っていたワゴンRは、下取りに出すつもりだったそうなのですが、 たいした金額にならないので、それなら私が引き取ろうかと思っています。 現在、私は車を所持しておらず、ちょうど購入を検討していたところでした。 ところが、そのワゴンRは、すでに結構乗り潰されていて、あまり状態も良いとはいえないため、引き取るかどうか迷っており、ここで皆さんの意見を参考にしたいと思っています。 車の簡単な状態ですが、 ・走行距離は12万キロ強(タイミングベルトなどの交換は前回の車検時に済んでいます) ・年式は、今はっきりわからなくて申し訳ないのですが、8年程度前の物だと思います ・エアコン故障中 ・エンジンオイル漏れ有り ・今年の年末に車検 オイル漏れは、修理の見積もりを出してもらったところ、3万円弱だそうです。それでも、その修理のみで完全に直る保障はないそうです。 エアコンの故障は我慢するつもりなので、当面直す予定はありません。 主に、週末の買い物(市内に数キロ)に使用する予定です。遠出はしません。高速道路にも乗りません。 週に1回乗るかどうか、という程度なので、高いお金を出してまで車を新たに買う気にもなれないので、とりあえずこの車を引き取ってもよいのかなと思っています。 ぜひ皆様のアドバイスをお願いします。

  • 私は強迫神経症です。走行1000kmでエンジンオイル、エレメント、ミッ

    私は強迫神経症です。走行1000kmでエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、トランスファーオイル、デフオイルを交換しました。 その後、気になることがあって走行1300kmまでに2回同じオイル交換をしてしまいました。 このように連続してオイル交換をすることは無駄にお金を使う以外、車に害はあるのでしょうか? 強迫神経症で気になることがあったらすぐにオイル交換や確認行為をしてしまいます。 皆さんよろしくお願い致します。

  • 私は強迫神経症です。走行1000kmでエンジンオイル、エレメント、ミッ

    私は強迫神経症です。走行1000kmでエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、トランスファーオイル、デフオイルを交換しました。 その後、気になることがあって走行1300kmまでに2回同じオイル交換をしてしまいました。 このように連続してオイル交換をすることは無駄にお金を使う以外、車に害はあるのでしょうか? 強迫神経症で気になることがあったらすぐにオイル交換や確認行為をしてしまいます。 皆さんよろしくお願い致します。

  • 初めての自動車買い替え

    新しいハイブリットのボクシーが出ましたね~ 私の車もついに走行距離10万キロ そこで買い替えに、子供の塾代なんかの出費を考えると・・・ 買い替えしている場合じゃないんだけど 燃費が・・・リッター6キロの旧型エルグランド・・・・ こんなんで今度の4月から子供の学校やリトルの送り迎えで 年間2万キロ・・・ やっぱり買い替えかな~ そこで質問です やっぱり一括見積とかで情報は入れた方が良いのですかね それか、ダイレクトに売ったほうが良いのか・・・ 皆さんはどうして高く売ってるのですか?