• ベストアンサー

300系と700系の運用について

古い300系がこだま、700系がひかりになっているのかと思っていたら、 よく逆の運用になっていることがあります。 100系以前に比べて元々のぞみ用として設計されて 性能差が少ない300系と700系の運用は共通になっているということなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.2

お礼拝見しました。 今でも、山陽新幹線直通の臨時「のぞみ」に300系も使われていますよ。 山陽新幹線内の最高速度が270km/hの列車と285km/hの列車があり、 前者については、300系も充当されます。 東京~新大阪間については、一部のN700系専用スジを除いて、 300系・700系・N700系のいずれでも走れるダイヤになっています。 「のぞみ」に限らず、「ひかり」「こだま」も同様です。 このため、N700系充当でない東海道完結の臨時「のぞみ」については、 使用車種が明記されていませんが、300系・700系いずれも使用されます。 特に区別はされていません。

その他の回答 (1)

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.1

300系と700系は共通運用ではないですよ。 山陽新幹線に直通する臨時「のぞみ」に、 285km走行となる列車があり、この列車は700系またはN700系限定です。 一方、「ひかり」専用・「こだま」運用というものはなく、 現在、昼間は「こだま」で来た列車は東京駅で「ひかり」として折り返し、 「ひかり」で来た列車は東京駅で「こだま」として折り返しています。

AthlonXP
質問者

お礼

回答有難うございます。 山陽では臨時でも285km/hが前提で700、N700系での運用なのですね。 少し前までは300系で運転されていたことような気がします。 山陽に直通しない東海道完結の場合でも300と700は加速度が若干違い、速度が同じですが 区別はされているのですか?

関連するQ&A

  • 車両運用について

    のぞみ300系、ひかり100系、こだま0系というイメージがあるのですが、 実際このように車両運用が行われていたのはいつ頃ですか?

  • N700系8000番台の運用について

    ふと思ったことなんですけど、山陽・九州新幹線のN700系8000番台(JR九州所属・R編成)は、「ひかり」、「こだま」といった山陽新幹線内の運用に就くことはあるのでしょうか? 山陽・九州新幹線車両が「ひかり」、「こだま」で運行している動画は見た事がありますが、全てN700系7000番台(JR西日本所属・S編成)でした。 N700系8000番台は本当に「ひかり」、「こだま」にも使われるのでしょうか?

  • 運用設計について

    運用設計の仕事を任されることになったのですが、運用設計というものを よく分かっていません。 なにから手をつけていいか悩んでいます。 考え方や、参考になる本とかあれば教えてください。

  • 運用設計書の書き方について

    バックアップサーバの基本設計や詳細設計をやるかもしれません。 ですが基本設計書などを見たことがないですし、まわりに詳しい方もいらっしゃいません。以下のようなことを教えていただけないでしょうか? (1)基本設計にはどのようなことを書く必要があるでしょうか? (2)詳細設計にはどのようなことを書く必要があるでしょうか? ➂運用設計書を書くにはどのようなことを勉強をすればよいでしょうか?ITILとかでしょうか?

  • 運用設計について

    これからシステム導入のために運用設計を行うのですが 何を決めればいいのか?と調べた結果 障害が起きた時にはどうしよう、とか セキュリティはどうしよう、という大まかなものは分りました。 経験者、運用作業を担当している方に聞きたいのですが こんなことを決めておいてほしかった、とか こんな資料があったらいいのに…という意見はありませんでしょうか? よろしく御願いします

  • ECSの運用範囲について

    ECSの運用範囲は交直変換器の性能によると聞きました。 どうゆうことでしょうか? ECSの運用範囲はどのように求めれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 運用・保守について

    私はSEを目指して就職活動中の者なのですが、今まで何社か会社説明会に参加させていただきましたが、どこの会社でも企画や設計の話はしてもらえるんですがあまり運用・保守の話はしてもらえません、よろしければ運用・保守についてくわしい仕事内容やその仕事の魅力や喜び大変だったことなど教えていただけないでしょうか。

  • システム運用の仕事内容

    システム運用とネットワーク運用は全く別物でしょうか。 システム運用の業務内容を詳しく教えて下さい。(企業各々違うと思いますが) よく監視するだけしていて何か異常が発生したら通報するだけの呼び鈴的な存在と聞いたことがあります。 また設計、構築などをするにしても運用を経験していたほうがいいとも聞きますがどうなんでしょうか。将来的に上流工程に携わるにしても運用は経験しているべきでしょうか。

  • 300系ののぞみ運用について

    廃車が続々と続いている300系ですが 博多、新大阪~東京での臨時でののぞみの運用はいつまで続くんでしょうか。山陽ではひかりより遅いものもあるので中途半端だと思うんですが。

  • 3DCAD運用方法について

    いつも参考に拝見させていただいております。 現在、自社でも3DCADを導入しているのですが、 業務上 客先からのモデリング依頼があった場合のみの使用であり、 フルに活用できていない状況であります。 CADメーカ等のソリューションに参加し、他社の運用方法など情報を探しているのですが、3DCADの長所ばかりであり、実際の設計において3DCADで設計→2DCADへ図面展開しているの?と疑問に思われます。 自社の取引先の運用方法を調査してみても、設計は2DCADで行い、モデリングにのみ3Dという取引先ばかりです。 INVENTERを使用してる為、2D→3Dという色濃いのでしょうか? (3Dで部品モデル作成の際、2Dより立体にしていくため) または溶接構造による板金物主体の分野では3DCADの運用効率は低いのでしょうか? 3Dで設計し2Dに図面展開されているされている諸先輩方の分野など情報いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。