• ベストアンサー

【Dw】テンプレートの後付け【HP更新作業】

596drの回答

  • 596dr
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ローカルメニューのデザインだけなら、cssを使えば? テンプレにこだわらなくてもいいのでは? 置換とかの方が早いときもあるよ? 何をどう変えたいのかさっぱりわからないから、いい方法といわれてもねぇ? 自分でいろいろ調べたならどう調べたのか、手法や検索キーワードなどを書くと、アドバイスするヒントになるかも。

yutitch
質問者

補足

画面左にあるメニューのデザイン変更とアコーディオン機能を付けようとしています。 JavaScriptを使おうと思っているので、cssの使用だけでは出来ないのかと思ってまして。 Dwの逆引き辞典やgoogleとyahooで「更新作業 テンプレート dreamweaver 設置」の単語を差し引きして検索にかけて調べました。 説明不十分で申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • Dreamweaverのテンプレートの更新のしかたについて教えてください。

    Dreamweaverのテンプレートの更新のしかたについて教えてください。 Dreamweaverのテンプレートで作って、10ページのサイトを作ってたとします。 サーバーへアップする時、テンプレートは切り離してアップして、のちに、更新する時、10ページの数か所を一気に変更し、更新することは可能でしょうか? たとえば、メニューなど、少し変えたい場合は、10ページ分、1ページづつの更新作業をしなければなりませんが、簡単な方法とかあったら襲えてください。

  • [DreamWeaver8]テンプレートはどこまで更新

    Dreamweaver8のテンプレートを使ってサイトを制作しています。 テンプレート内にプルダウンメニューを使ったリンクを貼ったのですが、 Value内は自動でリンク更新してくれないみたいで、 数十ページを手作業で更新するのは辛いので何か代替案があればお願いします。 [補足・・・必要なければすみません。] ・テンプレートは Base-main-コンテンツ1      ├コンテンツ2      └コンテンツ3-コンテンツ3-1  のように階層にしています。

    • 締切済み
    • CSS
  • (HP作成)テンプレートを変更すると起きること

    HPをDreamweaverで作成しています。 詳しい方、わからないところがあって困っています。教えてください。 まず、HPの元のデザインとなるテンプレートを作りました。 そのテンプレートには、左側のテーブルにメニュー(Flashで作成したもの)を配置し、 右側のテーブルを編集可能領域としました。 このテンプレートを使ってHPのページすべてを作っています。 先ほど、修正の必要に気づき、テンプレートに一旦戻ってメニューの位置を テーブルの中央→上付きになるように修正しました。 そしてこれを保存するときに「このテンプレートを使用しているページ全てに反映させるか」 みたいな質問が出て、「させる」を選んだのですが、その後に各々のページに戻って ブラウザでプレビューしてみると、このメニューがページから消えてしまうのです。 DWの編集上には、修正したものが反映されているのに、 プレビューするとこのflash作成メニューのみが消えてしまう(出てこない)のです。 これはなぜなのでしょうか? ちょっと言葉の説明だけではわかりにくいかもしれませんが、 考えられる理由があれば教えてください。 わからなければ全部作り直しになってしまいます。 必要なことがあれば補足もしますので、よろしくお願いします。

  • Dreamweaverのテンプレート機能で変更が反映されない件

    DreamweaverのCS3を使って職場のWEBサイトの更新をしております。(Dreamweaver初心者です)メニューボタンを1つ削除するため、リモートサイト内のTemplateフォルダをローカルファイル上にダウンロードし、template.dwtで該当のボタンを削除→保存しました。その際、「サイト全体に反映させるかどうか?」の確認画面が出てこなかったため、修正メニューから手動で更新をしましたが、ブラウザでは全く反映されません。ローカルサイト上で他のページを開くと変更が反映されています。該当のメニューボタンのタグは<!-- TemplateBeginEditable name="head" --><!-- TemplateEndEditable -->というタグの下に書かれているですが、beginとendで囲まれていないことが原因でしょうか。原因がわからず大変困っております。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • Dreamweaver テンプレート解除の方法

    現在、Dreamweaver CS3にてHPを作成しております。 テンプレートを使って数ページ作ったのですが編集可能領域変更により、テンプレートを解除したいのです。 「修正」メニューの「テンプレートから切り離す」はなぜか白抜きで選べない状態でしたので、「マークアップの切り出し」を使って、別フォルダに移してみたのですが、タグの表示もテンプレート状態でした。 原因、方法などわかる方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • DW8でのナビゲーションバーのテンプレート

    Dreamweaverでナビゲーションバー(の機能)を使ってナビゲーションバー(リンクボタンのほう)を作り、そのページをテンプレートにして、そこから各ページを作ります。 ページごとにダウン状態のボタンを変えたいのですが、ナビゲーションバーに編集可能領域を設定していても、変更が出来ません。 ナビゲーションバーを使ったものはhead部分にjavascriptを書き込む為、デザインビューでボタンの部分だけ編集可能にしても、head部分は編集可能にならないようです。 どうすればナビゲーションバーをテンプレートにしても編集できるようになるのでしょうか?

  • illustratorのテンプレート

    Dreamweaverではテンプレートを使って作業した場合、 テンプレートを修正すると関連するページにも修正がかかりますが、 illustratorのテンプレートではそのような機能はないのでしょうか? 使用しているバージョンはCS3です。 よろしくお願いいたします。

  • DreamWeaver テンプレート作業について

    こんにちは。テンプレートを使っての作業についての質問です。 制作会社が作ってくれたテンプレート(DWT)を使って、新しいページを作りたいのですが、作業の仕方はこのような感じでよろしいのでしょうか。 既存のDWTを開いて、新規保存で別名のDWTファイルを作る。 内容を変更して、ファイルを保存。 (この過程で既存テンプレートを元に新しいテンプレートファイルが出来たと考えていいのでしょうか?) その後、新しいDWTテンプレートを新規保存でHTMLとして保存する。 (これで、新しいテンプレートを元にHTMLページが作られ、テンプレートが変更されるとHTMLも自働更新されると考えていいでしょうか。) テンプレートに関しては全くの初心者で、マニュアルを読んでみて理解することができませんでした。どなたかご存知でしたら、なにとぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • Dreamweaver4 テンプレートが反影されない

    教えて下さい! Dreamweaver4でHPを作っています。 はじめてテンプレート機能を使ってみました。 ヘッダ、ヘッダ下のメニューバー、左サイドメニューバーを テーブルで作成し、各ページ共用のデザインにして更新を簡単にするのが目的です。 これは便利!とテンプレートを作成してそれぞれの14枚のドキュメントに流し込み 適用しました。 あとはテンプレートの各メニューバー(画像)にリンクを設定するだけとなりました。 (テンプレート作成時には貼っていませんでした) テンプレートにリンクを設定して編集・保存しました。 各ページを更新しますか?との問にOKを出して、1分以内に完了している様子です。 ですが、あらたに追加した文章やリンクが反影されていません。 かなり時間を掛けて検索したつもりですが対処法がわからないので 教えて下さい。よろしくお願いします。 (※リンクはプロパティを使用して設定しました。解決法のひとつとして試してみましたがダメでした。)

  • DreamweaverCS3 テンプレートの修正と適用

    Dreamweaver cs3 テンプレートの修正と適用について ※windowsXPsp3・Dreamweaver cs3を使用です。 ページはDWのテンプレート機能を使用して作成したページの 共通のテンプレート部分のリンクを一部修正しました。 修正後、テンプレートをページに適用させようとすると、 このドキュメントの領域の一部は、対応する領域が新しいテンプレートにありません。 と出てしまい、更新することができません。 どうすれば解決できるのでしょうか?