• ベストアンサー

薬学部について

はじめまして。 私は、将来【薬剤師】の職に就きたいと真剣に考えております。 ですから、薬学部に進みたいと考えております。 ですが、私は文系体質の上、 数学に至っては全くと言ってよい程、出来ません。 やはり、数学などが出来ない人は授業についていくの厳しいでしょうか。 授業の雰囲気なども教えて頂きたいです。 回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144316
noname#144316
回答No.2

私立の薬学部を希望と言うことでいいのでしょうか? 国公立の場合は数学が3Cまでいりますし、得点源にする人が多いから、できて当たり前です。 私立の場合も入試で数学はありますので、まるっきりできないと合格が難しくなります。 ただ、公募推薦を狙えば、ほとんどの大学で、数学はなしです。化学と英語です。 それで、そういう入試方法があるくらいですから、数学が苦手な人は割りといるみたいです。 大学では一応、数学はありますが、きっと補習用の講義もあるのでは? ごめんなさい。私は国立に行ったので、私立のことはよくわからないのですが、数学が苦手だった同級生が何人も私立の薬科大に行って、無事薬剤師になってますから、何とかなるのでは?

205jam
質問者

お礼

僕には、厳しいかもしれません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

もう少し業務範囲の広い医学部でも入学したら教養以外数学は使いませんから大丈夫ですよ。 ただ、生化学、生理学の上に薬理学があるので化学、特に有機化学が苦手だと 厳しいです。 また大学入試では理系の大学ですので数学が入試の生命線です。

205jam
質問者

お礼

有機化学の本を読んでみました。 やはり、私には、無理な学部であると認識しました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部に通いたい!でも・・・

    こんばんは。 私は現在私立文系学部の大学1年生です。 しかし、薬学部に行きたい!と思うようになりました。 理由は一言で言えば「薬剤師になりたいから」です。 しかし私は高校で私立文系コースにいたため数学はIA・IIまで、 理科は化学IB、生物IBまでしか学んでいません。そして高3時は理数科目の授業はありませんでした。 また、2006年度から薬学部は6年制になります。 現在大学1年で、来年度入学するとして、順調に卒業出来ても卒業時26歳です。 ・薬学部を受験することは無謀でしょうか? ・女性で26歳・・・薬剤師として就職は難しいのか? 皆さんのご意見を聞かせていただけたら幸いです。 多大な経費もかかるし、このまま大人しく今の大学を卒業した方がいいのか等、悩んで悩んで仕方ありません。正直このまま大学を出てどうするのか(何になるのか)・・・という何とも言い難い不安もあります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 薬学部での数学の知識

    今年化学・英語の2科目で薬学部を目指している高校3年生です。 私は高校に入学した当初から化学に興味があり、また医療系の職に就きたいと考えてますので、薬学部を受験することにしました。 現在の学力は合格圏内に達しており、多分合格することはできると思います。 ただ、不安なのは大学に入学してからです。 現在高校の文系コースに在籍しており、数学が全くできないのです。2年生から数学はほとんどしてません。(数学の授業はあるのですが、試験前に少し勉強するだけ。点数はいつも30点くらいです。) 薬学部は暗記がメインだと聞いてますが、一方で微分・積分の授業もあり、私自身微分・積分なんて勉強したことないので、大学に入ると1から勉強しなくてはいけません。 もちろん、勉強する意思はあるのですが、薬学部は実験等もあり忙しいと聞いているので不安です。 薬学部に数学ナシで入った場合、数学に関して(微分・積分に限らず数学は苦手です)どの程度の努力を必要とするのでしょうか。 回答、よろしくお願い致します。

  • 薬学部への進学…

    今高校1年生なのですが理科が昔から好きで薬学に興味を持ちました 現段階では薬学部を目指したいと思っています でもこの教えてgooやいろいろなホームページを見ていたら 「薬剤師は今後就職が難しい(薬学部が増えたため)」 みたいなことが多く書かれていました まだ進学できるのかはわかりませんが せっかく薬学部に進学できるのならそこで得た知識・技能を 将来就職の際に役立てたいと思っています でも薬剤師が難しくなるとあとは薬学の知識を生かし どのような職に就職できるのでしょうか? 職種、仕事の内容など教えていただければ幸いです あと薬学部の将来性を教えてもらいたいです 長文になってしまいましたがよろしくお願いします

  • 薬学部 解剖

    医学部でない薬学部生が解剖をして将来薬剤師になるうえでどんなことに役立つとおもいますか?

  • 薬学部に在籍している(していた)方。

    私は今受験生で薬学部志望です。 親戚に薬剤師が多く小さい頃から調剤を見てきたということもありそれに影響されたというのが大きいのですが それに加え、私は性格的に会社でバリバリ働けるタイプではないので文系は選択肢から即消去、 あと理系では・・・?となり、そこまで興味のある学部が薬学部以外になかったことから必然的になった、というところもありました。 しかし最近になって自分が薬学部志望だというと友達から 「薬学部行って薬剤師になるっていうしっかりした夢があっていいね。」と言われることが多々あり、 そういう子は皆将来何になりたいか決まらないから文系で学部を消去法で選んだり、理系では理工(なんでも揃っているから)に行くと言っているんです。 私は薬剤師への憧れはあり、なれたら勿論それは嬉しいのですが そこまで絶対薬剤師に、という程の強い想いはありません。 薬学部の先輩に相談したところ 先輩自身は医療現場で働きたかったかららしいのですが友達には、将来が安定してるから、化学が得意だったから、となんとなく決めてる子もいるし、そういうちゃんとした意識は大学通ってるうちに身につくと思うから大丈夫だよ と言ってくれたのですがやはり少し不安です・・・。 皆さんが薬学部へ行こうと思われたきっかけとか理由があれば教えてください。

  • 薬学部に入りたいのですが

    私は今高校2年生です。今まで部活が忙しくて予備校とか通ってなかったんですけどそろそろ通わなきゃって思ってます。みなさんどんな予備校行って薬学部に受かってるんですか?私が通えるとこだと河合塾、代ゼミ、駿台、早稲田塾などがあります。おすすめとかありませんか?あと、普通の数学(1)A(2)Bとかより薬学系数学とか受けた方が良いんですか? 今さら予備校入るなんて遅いとは思いますが、やっぱ現役で薬学部に入りたいので真剣に悩んでます。回答よろしくお願いします。

  • 文系から薬学部へ

    私は文系の高校2年生です。将来のことはあまりよく考えていなくて、公務員になろうと文理選択の時に文系に進みました。しかし公務員という職業はあまり実感が沸かず、勉強に身も入らなくて、前回の模試で偏差値55でした。このごろになって薬剤師になりたいという強く思うようになりました。薬学部は当然理系なので、文系の私は数III・Cを習っておらず、理科も化学の1教科のみです。非常識ではあると思いますが、今から必死でがんばって国立の薬学部へ行くことは可能でしょうか?できるなら人生を懸けようと思っているので、経験者の方などいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 薬学部について

    私は、文系の人間なのですが、薬学部受験をしたいと思っています。 しかし、今まで文系だったということもあり薬科大学入学後のことが心配です。(授業について行けるか・・)そこで質問なのですが、大学によっては 本当に基礎の基礎から教えてくれる所はあるのでしょうか? 薬学部に詳しい方が居ましたらアドバイスをおねがいします。

  • 薬学部に行きたいけれど…

    薬学部に行きたいのですが、元々文系クラスだった為、 数学が全くできません。 入試科目は英語・国語・化学で、数学は必要ないのですが、 入学してから数学ができないというのは厳しいでしょうか?

  • 薬学部について!

    薬学部について! 現在高校2年生です。 薬学部に進学しようと思っています。 将来は病院薬剤師か薬局で働きたいです。 そうしたときに就職に有利なのはどこの大学でしょうか?? 私立、国立どちらも教えていただければと思います!

このQ&Aのポイント
  • TS-8430で付属ソフトのCanonEasy-PhotoPrintEditorで印刷しようとしたところ、印刷できるプリンタがありませんと表示される。
  • OSは、Win11で、ソフトのインストール直後には印刷できました。
  • Windowsのプリンタの設定では、プロパティーから、ユーティリティもきちんと作動します。スキャンユーティリティもちゃんと使えます。最新バージョンをCanonサイトからダウンロードして再インストールしましたが、認識しませんでした。何か対処法ありますでしょうか?
回答を見る