• ベストアンサー

パソコンの動きが遅い重いを解消するには。

antique1255の回答

回答No.5

皆さんが、既にご回答頂いておりますので、私なりに気になった点だけを。 購入された最初から起動が遅いのであれば、初期不良もしくは メモリ不足が疑われます。 使っている内に遅くなってきたのであれば、HDDの容量不足など。 また、ディスククリーンアップでも、速度の向上があると思います。 (「スタート」-「プログラム」-「アクセサリ」-「システムツール」に 入っております。あと同じ場所にある「デフラグ」も一度お試し下さい。) Updateやインストールの失敗や、強制終了などで 一部のシステムファイルが不具合を起こしてしまっている場合、 Xpのシステムディスクを使って「上書きインストール」を 試してみるのも有効です。 (クリーンインストールではありませんので、ご注意下さい)

関連するQ&A

  • パソコンが異常です

     富士通DESKPOWER CE11A(XP)使用のパソコン初心者です。 最近パソコンが非常に重くなり、起動するのに約10分、そして例えばインターネット接続に約5分かかります。起動するとまもなく騒音が発生して、パソコンに手を触れると非常に熱くなっております。不具合の解消方法をご教示頂きたくお願い申し上げます。

  • パソコンの動きが遅い・・

    教えてください。初心者なんでできれば詳しく教わりたいです。 今、利用のパソコンは富士通のディスクトップCE50Y9を使っています。 OS,ビスタです。 で、非常にパソコンの動きが遅く困っています。 ローカルディスク(c)という空き領域もほとんどなくこれが原因?かどうかわかりませんが前はもう少し動きがよかったよーな?・・ パソコン内もきれいに出来ればしたいしもう少し早く動くよーにするにはどーすればいいでしょうか? 教えてください。

  • パソコンが起動しない

    2004年CE30H7のデスクトップを使用しています。 状況はネット回線に接続しておらず、中のデータや写真画像だけを管理保存しているだけのパソコンです。 しばらく放置していて久しぶりに起動しようとしたら 富士通のロゴが出た後に「ご迷惑をおかけしております…」という黒い画面が出て セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windowsを起動する という項目のどれを選択しても起動しなくなりました。 また 富士通のロゴの画面でF2 F12と出ているのですが ここで何かするのでしょうか? そもそもネット接続していない時点でダメなのでしょうか? どなた様かアドバイスお願いいたします! ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの起動

    富士通のFMV CE21WCM/M XP Home edition version 2002 sevis pack2 224MB HD 100GBです。 デフラグなど行いましたが、パソコンの起動に時間がかかり、またソフトの起動にも時間がかかります。 どのようにしたら早く起動できるようになるでしょう。

  • 突然パソコンの動きが遅くなります。

    パソコンを使っていると急に動きが悪くなることがあります。 動きの悪いパソコンを仕方なく使っていると 何故だか解りませんが快適に動き出すこともあります。 そのような状態を繰り返しています。 レジストリ最適化ツールの「CCleaner 1.40.520」や Windows高速化ツールの「Win高速化 PC+」を使いましたが 思ったほどの効果がありませんでした。 Windows XPでWindows起動時に 同時に起動するスタートアップ項目の設定を変更したいのですが? 何を残して何を起動させないようにすれば良いのでしょうか? 使用パソコン TOSHIBA dynabook WX/3727CDSモデル 使用システム OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2

  • パソコンから出る全ての音が回転数?が遅くなります。

    こんばんは。初めての質問です。決まったサイトのメディアプレーヤーを再生すると、パソコンから出てくる全ての音が遅くなります。レコードで言うと45回転から33回転のような・・・・。以降CDを聞いても他のホームページを開いても、パソコンの終了音などなど・・・・。 再起動すれば直るんですが。メモリが足りないんでしょうか?富士通FMV CE 。Windous XP。 メモリは256MBです。初心者で困ってます。宜しく願い致します。

  • パソコンの音が出ない

    パソコンから音が出なくなりました。 ・富士通  FMV CE70J7 (XP) ・SOTEC  BJ9516PB  (Vista) を使用しています。 ディスプレイはSOTEC1つで、富士通とSOTECの本体2台をつないでいます。 SOTECでは、音が出るのですが、富士通に切り替えると、CDはもちろん、起動時の音すら出なくなってしまいました。 富士通に問い合わせたところ、他社のディスプレイを使用している場合は確認が取れない、ということでした。 どのようにしたら音が出るようになるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • パソコンをスタンバイ状態にしているのですが・・・

    パソコンをスタンバイ状態にしているのですが、 パソコンを触って無い時は、テレビを見てて「消す」とパソコンが勝手に起動します。 同じく、コンポで音楽を聴いてる時にコンポの電源を消すと、また勝手に起動します。 同じく、寝ようと思って電気を消すとなぜか起動します。 家電の電源の「ON/OFF」で、勝手にパソコンが起動してます。 スタンバイにしないで、パソコンの電源自体を落とせばパソコンは起動しません。 でも、電源を入れて動けるまでに、5~6分かかってしまうので、スタンバイの方が楽です。 そもそも、なぜ家電のON/OFFで起動してしまうのか、まったくの疑問です。 分かる方いますか? 後、対処方などもあればお願いします。 ちなみに、パソコンは富士通の「LX50H」です。 OSはウィンドウズXPです。

  • パソコンの動きが遅い

    パソコンの動きが遅くて、イライラします。 OSはWindows XP ソニー VAIO VGC-H31B 512MB 250GB メモリー増設で早くなりますか? それとも買い換えるべきですか? 素人ですので、専門用語は理解できないと思いますので、そのへんを考慮頂けたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • パソコンからテレビを接続する事に関する質問です。

    パソコン(DESKPOWER CE/D40)で見ているDVDやネット動画を、テレビ(TOSHIBA 40A8000)に接続して見る方法を分かる方はいますか? 必要なケーブルなどIT初心者で分からない為、伺いたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。