• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:写真コンテスト)

写真コンテストの修正範囲について

Postizosの回答

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

ひじょうにあいまいな書きかたですねえ…。 おそらくコンピューターソフトによる合成やポスタリゼーションのような処理を念頭に置いているのでしょうが。 RAW現像というぐらいですから 露光調整、WB、彩度、までは通常の仕上げ作業に含まれると思います。 トリミングはデザインとも考えられる作業と思いますが通例としてコンテストなどで禁止されているとは思えません。 データを渡すとしてもJPEGやTIFFになってないとかえって困るに違いないでしょう。 もうひとつの 「版権使用権は主催者に帰属する」という表現も非常に問題のある表現ですね。 版権使用権などという用語は今の著作権法には無いのですが知らないのでしょう。 応募したが最後、全ての著作権を区に無償譲渡するようにも読めてしまいます。(本当にそういう意味なのかもしれませんけど) おそらく「区のパンフレットでの無償での使用を承諾されたものとします」と言いたいのでしょうが。 http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan16_qa.html http://www.jpca.gr.jp/about/topics/photocon_guideline.html 仮に著作権を譲渡した場合でも作品を勝手に改変することはできません→著作者人格権 台紙は白色以外特に指定が無いのですから、自分で考えて作品が引き立つ紙でいいのではないでしょうか。 応募作品をごしゃごしゃと広げて選ぶでしょうから、少し厚みのあるしっかりした紙の方が望ましいように思います。

関連するQ&A

  • 写真コンテストの応募について

    写真コンテストに応募したいのですが、 画像処理をした作品は不可とありますがどのようなことですか? RAW現像でトリミング、フィルター効果、ホワイトバランス、 露出補正、色調補正、などは禁止ですか?

  • 写真コンテスト

    銀塩写真のコンテストの応募条件に「合成・加工・修正不可」とあります。 合成・加工は分かるのですが、修正とは一般的にどのようなことを指すのでしょうか。 写真屋にネガを渡して完全におまかせプリントしてもらうのではなく、 「マゼンダを強めに」などと注文するのは「修正」に当たりますでしょうか。

  • 写真コンクールでデジタルの場合

    写真のコンクールの疑問です。 アナログとデジタル写真の両方OKのコンテストがありますが、ただし書きでデジタルで加工・合成したものは不可、と書いてある場合があります。 これは写真展により違うのかもしれませんが、一般的にはどこまでが加工の範囲なのでしょうか? RAWで撮影し、ホワイトバランスや補正をSILKYPIXなどの現像ソフトを使った場合はアウトなのでしょうか??カメラ内で完結させるためにJPGで撮影するということでしょうか?よろしくお願いします。

  • 写真コンテストの応募サイズについて

    今度写真のコンテストに六つ切りサイズでプリントした写真を送ることになったのですが、 私のカメラで撮影すると写真のサイズが細長い感じになるので、六つ切りに合わせて印刷すると用紙に余白が出来ると思います。 この場合、余白を残して送ったのでいいのでしょうか。 それとも、元の写真を用紙サイズに合わせてトリミングしてから印刷するべきなんでしょうか? また、応募規定に「加工不可」とあるのですが、どの程度の加工がダメなんでしょうか。 トリミングや、彩度や明度の調整程度ならいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホワイトバランスがうまく調整できない

    NikonのD80を使っています。 屋外で、風景や動植物の写真を撮り歩いているのですが、 どうにも、曇天や日陰で撮った写真のホワイトバランスがうまくいかず、悩んでいます。 RAW撮りで、カメラのホワイトバランスはAutoにしています。 AdobeのPhotoshop Elementsというアルバムとレタッチ機能の付いたソフトでパソコンに取り込んで、 同ソフトのCameraRaw機能で現像しています。 CameraRawでは、手動で色温度と色かぶりの補正が出来るのですが、 これがどうにも思い通りに出来ません。 ホワイトバランスの自動調整はなんだかおかしな色になりますし、 「曇天」や「日陰」というプリセットのホワイトバランスもあるのですが、 まるで、白熱電球下の写真のようなデタラメな色味になってしまいます。 何か、うまく調整するコツや、 もっとうまく調整できるソフトなど無いでしょうか?

  • どうしたらこんな写真が撮れますか(キャノンS90の撮影サンプル)

    キャノンS90のサンプル写真のポートレートについて http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/image-sample.html に室内で撮ったポートレートがあります。 結婚式でこんな写真を撮れたらいいと思っていました。 F2.2 ホワイトバランスはマニュアルとあります。 F2.2の意味、マニュアルのホワイトバランスがよくわかりません。 これ以外にレフ板や照明などたいへんなんでしょうか?、三脚は使ってるのでしょうか? 当然RAWで撮って微調整しているのでしょうか? マニュアルのホワイトバランスとはモニターを見ながら手探りで行うものなのでしょうか? そう簡単ではないことは承知しておりますが、こんな写真の撮り方についてご意見頂けたら幸いです。

  • RAWとJPEG

    ニコンD80、D300を使用していますが今JPEGだけで撮り後編集(エプソンのソフト)で彩度、、コントラスト、明暗で色合いを自分の好きなように整えてます、RAW現像もしたいとは思うのですがソフトも高価ですしパソコンも余り得意ではないのでソフトを買っても上手く出来るか不安もあります。実際の所JPEGでの編集とRAWでの編集では全く美しさ、色合いは違う物でしょうか、よくホワイトバランスも後から変更できる(RAW)とか書かれていますがJPEGで撮影時にホワイトバランスを色々変えれば同じ事ではないのですか、今はオートで撮影していますが、主な違いを教えてください、又簡単に出来るものでしょうか。宜しくお願いします。

  • 画像調整と加工の違い

    写真コンテストでデジタルは加工合成不可。 との募集項目がよくありますが、ここでいう加工とは一般的にどの程度のものなのでしょうか。 コントラストや明るさ、ホワイトバランスを変える程度なら調整の範囲内なのでしょうか?

  • 写真現像について

    今まで写真はFINE-JPEGで撮り、編集しておりますが、何かJPEGでは限界な気がしてます、RAWで撮り編集した場合とJPEGとの編集では色などは比べ物にならない位違うものでしょうか、又RAWで花の接写等で白バックの写真は白画用紙ではなく編集で加工出来る物でしょうか。 RAWソフト初心者でも簡単に出来るソフトがあれば教えてください。

  • 撮影した写真が青っぽくて困っています…

    撮った写真を見てみると、かなり青がかった写真でした。 どうもホワイトバランスと言う機能を使って写真を撮ってしまったみたいで これをフォトショップで修正したのですが、カラーバランスの知識が全くないので うまく行きません。(緑っぽくなったり、赤っぽくなります…) 何方かご教授お願い致します m(_ _)m またホワイトバランスを一発で変換できる機能みたいなものってあるのでしょうか?