• ベストアンサー

タイヤの空気圧管理について

6月のMt富士ヒルクライムに参加します。(ロードです) タイヤの空気圧管理ですが通常と同じ(気にする事無し)で良いでしょうか? それとも何か注意する事って有れば教えて下さい。 通常は上限限度値のチョイ手前位合わせてます。(固めが好み) 標高が高い所がゴールなので通常とは別管理が必要なのか?悩んでいます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

絶対圧は(500+101)kpに対して多くて(500+75)kpの関係だから4%ぐらい 相対圧力が上がるだけです。温度は高度で下がるんですから、ちょうど差引ゼロぐらいでしょう。 物理的にはいつも通りのセッティングでよいと思います。

nystk
質問者

お礼

oo14さん 有難うございます。 回答前半の専門的な事はよう~分かりませんが(^^;)、 まぁ、いつもどおりで大丈夫との事で。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤの空気圧につきまして

    ミニバンのタイヤサイズ変更に伴う空気圧に関し 御質問、ご確認をお願い致します 標準装着タイヤ 195/65R15 91S 空気圧240(2.4) ↓ VEURO VE303 215/60R17 96Hに変更をした場合ですが ロードインデックスが標準より余裕があるということでしょうか? この場合、空気圧は標準より低くすべき、という事でしょうか 宜しくお願いいたします

  • タイヤ交換 空気圧

    この週末にタイヤ交換を考えています。 次、履くタイヤはミシュランのパイロットスポーツ3 245/45ZR17 99Y XLです。 XL規格という事で通常より多少、圧は高めにした方が良いという事なのですがどのくらいの圧にすれば良いのでしょうか?

  • タイヤの空気圧について

    自動車タイヤの空気圧についてですが、指定空気圧より高めに入れている方に質問です。どれくらい高めが丁度いいのでしょう? 私は自分なりにいろいろ試して、指定空気圧の240kPaに対し、12.5%増の270kPaで乗り心地を検証している段階です。 冬場なので最低気温時に240kPaを下回ってはいけないと思い、朝の出勤前(車通勤しています)だいたい午前7時すぎですが、この時間に圧を計って270kPaに合わせました。気温の上昇や走行による空気圧の増加分を考慮しても300kPaを超えない範囲で圧の変動が収まるようにしています。今月(1月)10日ごろに今の270kPaに設定したので、1ヵ月後に圧を計ってみて自然低下がいくつぐらいあるのか、それによる乗り心地の変化はあるのか検証しようと思っています。ちなみに窒素ガスを入れています。 タイヤメーカーのHPなどでは、指定空気圧に対し0~+20kPaの範囲で調整管理とか、上限は15%を超えない程度と書かれています。みなさんの経験上の”高め”が指定空気圧よりプラス何kPaなのか、何%増なのかを教えてください。

  • アルファロメオ156の標準タイヤ空気圧

    2000年式 アルファロメオ156 V6 MTを中古で入手して乗っています。 標準のタイヤロードインデックスと空気圧の表示が見つかりません。 表示の場所、または具体的数値を御存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ドア内部、ボンネット内、トランク内、フェールリッド内及びサービスマニュアルも見たのですが発見出来ませんでした。 なみに標準タイヤサイズは205/55-16だと思いますが、購入したときから215/45-17ロードインデックスは91XLがついています。 そろそろタイヤの更新時期なのですが、ロードインデックスが87でも対応出来れば、タイヤの選択が広がると思い調べています。(フロントが重い車なのでたぶん無理でしょうけど)

  • SEEKの空気圧

    年末にGIANT SEEK R3を購入したのですが タイヤの空気圧を見るとMAX 6.8barとしか書いてません。 通常はMAX-MINのレンチで書いてると思っていたのですが 空気圧の管理としてはどのレンチで収めたらよいのでしょうか。

  • 窒素ガスを入れたタイヤの空気圧が少なくなり、空気圧調整をする際、窒素ガ

    窒素ガスを入れたタイヤの空気圧が少なくなり、空気圧調整をする際、窒素ガスではなく通常の空気補填をする事は可能ですか?

  • ロードバイクに装填すべき適正(?)な空気圧は

    ロードバイクを購入しました。初心者です。 タイヤに空気圧の表示が、「7.6BAR 760kpa」と記されています。通常の走行において適正な空気圧 はどの位でしょうか?(ポンプで装填すべき圧力)ご教示くださいませ。

  • タイヤの空気圧の設定で迷っています。

    タイヤの空気圧の設定で迷っています。 今まで自動車メーカー指定の空気圧を基準にして管理していたのですが、人によって意見が真逆なので悩んでいます。 ある意見は「サーキットで検証した結果、空気圧は高いほうがグリップし、タイムも短縮する。根拠はタイヤの変形が減り、路面に接するタイヤの状態が良くなるから」 また、ある意見は「ダートトライアル等やドラッグレースではあえてタイヤの空気圧を低めにする事で、グリップをかせいでいる」 走る路面が異なるので単純比較にならないかも知れませんが、上記のように全く異なる考えがでています。 私が走る環境はジムカーナ・高速道路・一般道路がほとんどで、ごくたまにミニサーキットに行きます。 空気圧は高め・低めどちらがよいのでしょうか...? 参考までに現在の車体側の仕様は下記になります。 ブレーキ関係:社外品高性能パッド+メッシュホース(キャリパー・マスターシリンダーはOH済み) ショック:全長調整式の車高調ショック(純正時のスプリングレートの約1.5~2倍の直巻きスプリング使用) サスペンションブッシュ:強化品に交換済み+4輪アライメント測定・調整済み 純正LSD(トルセンタイプ) 車体重量(ノーマル時参考):700kg 自動車メーカー指定の空気圧:1.6kg/cm2(タイヤサイズ:165/65-14) 現在装着しているタイヤサイズ:165/60-15 どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 低扁平率タイヤは空気が抜けやすい?

    低扁平率タイヤは空気が抜けやすいと雑誌かなんかで見た事があるんですが、なぜ低扁平率だと抜けやすいのでしょうか?空気圧が下がってるのがわかりづらいから、こまめに点検しろという意味で記載されているんだと僕は思うのですが。なぜ抜けやすいのか詳しい方教えて下さい。 それと低扁平率タイヤは通常のタイヤより空気圧を高めに入れるのはなぜかも教えて下さい。何も知らない者なんでお願いします。ちなみに自分の履いてるタイヤは195-40R17です。

  • ミシュランスタッドレスの空気圧について

    今シーズン、スタッドレスの買い替えを検討しており、丁度3メーカー(ミシュラン・ヨコハマ・ダンロップ)が新製品を発表し、ミシュランを第一候補としています。 海外メーカーは今まで履いたことがなく、質問なのですが、純正タイヤは「205/65R15 94S」です。ミシュランIX3を見ますと、「205/65R15 99T XL」が同サイズ品となります。 これはロードインデックスはもちろん、タイヤ規格も違うのでしょうか。 とすると、タイヤ空気圧も車に貼られているシールの値「2.2」より、上げ下げする必要があるのでしょうか。サイズが同じでも空気圧を変更するようなら、知識にも疎いですし、管理も面倒ですので、国内メーカー製品にしようと思います。 どなたかご教示をお願いいたします。

印刷がかすれる
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J987N】青のインクがかすれています。ノズル詰まりの解決を試してもかすれが治らず、お困りです。
  • お使いの環境はMacBook Pro os13でbluetooth接続です。関連するソフト・アプリは記載されていません。
  • 質問はブラザー製品についてのものです。青のインクがかすれており、ノズル詰まりの解決を試しても改善しない状況です。お使いの環境はMacBook Pro os13でbluetooth接続です。
回答を見る