• 締切済み

住宅ローンについて

現在新築を建てようと動いており、もっか住宅ローン勉強中です。 いろいろ検討して、新生銀行がいいかなぁと思っているのですが、 なにせ地方なので、ちょっと心配です。 ただ!その前に、旦那が学生の時にしていた借金があと110万円ほど残っています。 毎月1万2千円を引き落としされます。 あと、私のクレジットカードも何度か銀行からの引き落としがされず、 コンビニに払いに行ったとことがありますが、これはかなりまずいのでしょうか・・・・ 旦那はおまけにクレジットカードから何度もキャッシングしていたようでしたし。 こういうことがローンを借りれない原因になりますか? ちなみに主人は34歳、今年九月で35さいになり、職業は公務員です。 ただ、公務員になったのが2009年で、その前は普通の会社員として働いていました。 つまり、全く公務員としての勤務年数がありません。。。 借りようとしているのは土地代1000万円、家はだいたい2000万円を考えているので、3500万円ほど用意が必要かと考えています。 いくつかの銀行ローンに申し込むつもりですが、断られたら後々のローン組みも大変だと聞いたので、こちらに相談した次第です。 なんでも結構ですのでご存知の方、教えていただけませんでしょうか!

みんなの回答

  • kuro0035
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.4

固い職業なのに、変動金利とは無茶ですね。どうせ無茶するなら、家をかうべきです。申し込みをしていないのに諦めていては、買えるのに買わないということです。 この低金利時代に家を買わずにいつ買いますか。公務員という恵まれた方なのです。そして、政府の住宅取得支援策が勢ぞろいしているのです。まさに千載一遇のチャンス。 だから、公務員のような安定した安心のできる全期間固定金利を選ぶべきなのです。貴方のような安定した方は変動金利を選んではなりません。必ず後悔することになるでしょう。変動金利は借金して博打をするようなものです。人生を金利情勢に任せないでください。 貴方たちは住宅ローンを断られるケースの方が低いでしょう。きっと借り入れることができます。自信を持ってチャレンジしてマイホームを手に入れてください。そして楽しい家庭を築いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.3

「いいなぁ」とおもっても貸さないのが新生銀行ですけれど(笑)。 自己資金が20%程度なければ、どなた様にも貸さなかったかと…。 さて、借金がありながら住宅ローンを組むのは不可能ではありませんが、 旦那さんの借金の内容では、公務員といえど貸さない可能性はあります。 ただ、書いてる内容は「奨学金」ではないかと思うのですが…。 それ以外のキャッシングなどは要確認。 奥様については連帯保証人や共有名義にしないのであれば、 気にする必要はありません。 また、3500万円の費用に対し、自己資金が500万円あれば、 年収が450万円程度あれば一応購入可能。 公務員なので、勤続2年あれば何とかなるでしょう。 ただ、購入諸費用すらない状態で注文建築の購入は無理だと考えてください。 諸費用を住宅ローン実行前に借りる手立てがありませんからね。 建売か新築マンション、あるいは仲介物件のみ。 行き当たりばったりのような購入計画になりませんように。

fukkko
質問者

お礼

そうですよねぇ。。。 正直、行き当たりばったりのところが大きいです。。。 なんだか立ち止まらないといかんぞ!という気がしてきました。 教えていただきありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

>あと、私のクレジットカードも何度か銀行からの引き落としがされず、 コンビニに払いに行ったとことがありますが、これはかなりまずいのでしょうか・・・・ 延滞履歴が残っていると思われます。ご自分で信用情報を開示してみてください。それがあれば2年程は奥さんは合算者になることは不可能です。 >旦那はおまけにクレジットカードから何度もキャッシングしていたようでしたし。 これも自己資金があれば多めに見てもらえる事もありますが、(300万以上)それ以下ならば生活費や遊興費に窮したと見なされますから大変印象が悪い。 ご主人さんの勤続年数は公務員で2009年という事は、2010年分はもう少しで課税証明が取れますから、収入として全額見なされますからご心配要りません。 経験上、ネット系の銀行などは今の現状では無理です。金利が安い=個人審査を厳しくしているという事ですから。 収入合算をしなければ無理ならば購入は最低2年ほど先になる。(奥さんの個人情報次第) 借入は地方にいらっしゃるならば地銀のほうが通りやすいでしょう。 ご主人さんの借入が奨学金などの類ならば、信用情報には反映されませんよ。 いづれにしても、お二人の個人情報を開示して、どの様な内容になっているか?把握されてから動いたほうが良いでしょう。110万の借金は自己資金を減らしてでも完済すべきです。 記載されている条件だけから判断すると現状ではかなりむずかしいとしか言えません。

fukkko
質問者

お礼

主人のは奨学金ですが、、、とりあえず、考えが甘かったようです。 出直します。。。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

共同で借り入れするので無ければ、あなたのカード関係は関係ありません。 まずは勤続年数が問題ですね。最低3年は必要です。 なので、その間に借金を全部返済してしまいましょう。 それから申し込むのが良いと思います。 逆に言えば今すぐは可能性がかなり低いでしょうね。

fukkko
質問者

お礼

勤務年数、短いですよね。。。 どちらにしろ今の状況ではあまりに無謀、というところでしょうか。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査について。

    現在、マイホームの新築を検討しているのですが、住宅ローン審査について、教えていただきたいことがあります。 旦那・・公務員年収500万円 私・・・専業主婦 住宅ローンは、主人名義で2000万円を組む予定なのですが、私が旦那に内緒でクレジットカードでのキャッシングが50万ほどあります。 カードは私の名義なのですが、引き落としの口座が主人名義です。 これって、審査の歳に影響があるでしょうか? 初歩的な内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査について

    皆さんはじめまして このたび、結婚が決まりただいま新居を探しています。 賃貸は頭になく、マンションか建売を購入しようと思っています。 そこで、皆さんに相談なのですが 住宅購入に当たり3000万ほどローンを組もうかと考えています。 2人とも公務員で年収もそれぞれ370万ほどあります。 公務員なら銀行もお金を貸してくれやすいとよく聞きますが、 現在 車のローン70万円 過去に クレジットカードでのキャッシング10万×2回(返済済み) と、数回口座の残高不足で、引き落とし不能がありました。 キャッシングや事故などがあると信用情報に記載されると聞いて心配なのですが、大丈夫でしょうか? 客観的に見た、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 住宅ローンの審査

    契約前の審査でちょっとひっかかってるようです。 旦那と二人で合算ローン。 年収二人で480万。 2100万ほどの借り入れ予定です。 金額的には問題無いだろうということだったのですが、他に何が考えられますか? 旦那がいくつか学生時代からのカードローンありましたが、最近完済。 1,2度の延滞の可能性があります。 クレジットカードで口座変更の手続きがうまくいかず、振込をしたことは何度かあります サラ金は借りたことないし、カードも持っていません。 クレジットカードのキャッシング枠が50万以上あります。 私たちに出来ることは何があるでしょう? デベは他の銀行を探す、と言ってますが 他の銀行にした場合、本審査がもし通らなかったとしても契約解除が出来なくなりそうで心配なのですが。

  • 住宅ローン審査について

    このたび住宅を購入することになり、銀行の審査を受けることとなりました。 主人名義で購入で、主人にはローンなどはありません。 一枚だけクレジットカード(信販系)を持っていますが、一度も使用したことはありません。 問題は私なのですが、実は主人に内緒でクレジットカード(信販系)のキャッシングを25万円しています。 延滞等はしたことはないのですが、このことは住宅ローンの審査に関係するのでしょうか? カードは独身時代に作って、自分専用の口座から引き落としされています。 このことが原因で、審査が通らないのではないかと心配でたまりません。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査

    中古のマンションの購入を考えていまして、夫婦で共有でローンを組みたいと思っています。 夫のほうは特に問題ないと思いますが、私のほうがクレジットカードの支払い遅延で心配が出てきてしまいました。 ここ2年以内に、デパートのカードと、いわゆるクレジットカードで一回ずつ口座の残高が足りず引き落としがされなかったことがあります。 デパートのカードは、翌月にその月の分の請求と一緒に請求され、引き落としになりました。 クレジットのほうは、引き落としがされなかった旨の通知と振り込み用紙が届いていたのですが、ちょうど旅行中で、帰ってきたときにはすでにその指定期限に間に合わず、デパートと同様に、翌月にその月の分の請求と一緒に請求され、引き落としになりました。 両方のカードとも比較的頻繁に使っており、それ以外遅延はありません。 あと、一度でもキャッシングすると融資がおりないという話も聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? 銀行のカードを持ち歩いておらず、手持ちがなくなり、二回ほど1万円程度をクレジットカードのキャッシングで利用したことがあります。 遅延はありません。 これらのことがあると審査には通らないでしょうか? なお、ほかにローンなどはありません。 現在28歳で、正社員勤続5年、小さい会社ですが、創業から30年以上で、大幅な赤字決算等はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査について

    中古マンションを購入したいと思っています。 主人はサラリーマンで、年収530万円くらい、購入するマンションは1450万円です。 購入名義は主人なのですが、 銀行の審査では、妻である私(専業主婦です)の借入状況も調べられるのでしょうか? 過去の質問を拝見したところ、妻に関しても調べられるという回答と、 借入する本人に関してのみという回答があり、実際のところどうなのかわかりません。   現在、私名義で、銀行から60万円・クレジットカードのキャッシングで120万円・消費者金融で90万円の借入があります。 (消費者金融については主人には内緒の借入です) きちんと返済はしていますが、月によって、引落日に引き落としができなかったことも何度かあります。 また、主人名義で銀行のオートローン20万円・クレジットカードのキャッシング40万円の借入があります。 こちらも時々引落日引き落としができず、再振替になることがあります。 このような状況でローン審査は通るでしょうか? また、仲介して頂いている不動産屋さんには、これらすべてを伝えた方がいいのでしょうか? また、ブラックリストに関して、「ブラックリストに載るのは返済が3ヶ月滞った場合」いう回答があったのですが、 これは「○月の返済が3ヶ月遅れた」という意味なのでしょうか、 それとも「○月・△月・□月と、3ヶ月連続で返済が遅れた」という意味なのでしょうか? 来週には審査申し込みということで、不安でいっぱいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンの審査がとおりませんでした。それも銀行ではなく保証会社からNGを出されてしまったようです。おそらくクレジット系のトラブルが原因と言われましたが、我が家には1枚もクレジットカードがないのです。過去にも1度も作ったことがありません。車のローンを組んでいたことはあるのですが、これも「クレジット」の中に入るのでしょうか?もし入るのでしたら、引き落としができなかったことは1,2度ありますが、引き落としができませんとゆう通知がきてからすぐに払っています。1、2回引き落としができないだけで審査が通らないことってあるのでしょうか?今現在ローンはありませんし、他に思い当たる節がありません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローン審査について教えてください。 中古住宅の購入を考えています。 借入は1000万 頭金100-200万(200万ー諸費用) 年収570万 返済15年 半年前にキャッシング300万完済 返済日に2度遅れて電話がかかってきて支払う カードの解約はしていない 勤続年数は11年目だが、H18年に有限から株式に会社が変わった 数ヶ月前にヤ○ダ電器ラビカード(ジャッ○ス)審査落ちました 当方地方で住宅ローンを考えている銀行は 地方銀行と新生銀行です (1)この条件でローンの審査は通る可能性はあるでしょうか? (2)新生銀行のデメリット教えてください (3)勤続年数は何年目になるのか? (4)審査の時にキャッシングカードのことは問われるのか? (5)諸費用・諸経費・保証料等はどのくらいかかるものなのか? (6)2つの銀行を同時に審査を通すということは可能ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 過去にカードローンの延滞がある場合の住宅ローン

    来年頃に新築を希望しております。 しかし過去に主人が銀行のカードローンの返済を延滞していました。 キャッシュカードとキャッシングが一体となったカードでATMから現金を引き出して借りる物です。 毎月1万ずつ口座から引き落としという形で返済していましたが、残高不足で引き落とせず、その旨のハガキが来たり、電話がかかってきたりしていたそうです。 それがおそらく数回あります。 キャッシングの事実が発覚し、すぐに一括で完済し、その場でキャッシング機能を外して貰いました。 それが3年前です。 それからはキャッシング一切なし、ローンなし、クレジットカードで公共料金や家賃を払っていますが、滞りなく1回で全て払っています。 このような場合、住宅ローンの申請は通らないのでしょうか? また、その銀行と別の銀行でローン申請をしても過去のカードローン延滞は考慮されますか? ローンが組めないのではないかと、とても不安です。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの仮審査を前に心配なことがあります。

    はじめまして。 家を建てようと計画中で、近々ろ○きんの住宅ローン仮審査を受けようと思っています。 ・借入額は3000万 ・年収は夫婦で650万ほど ・頭金は700万ですが、諸費用にあて、残りは残しておきたいと思っています。 ・主人は公務員、勤続年数7年 心配なことが2点あります。  1つは、仮審査を前に発覚したことですが、主人の親が主人名義でブライダルローンを銀行で組んでおり、まだ完済していません。  借入額もたいしたことはないと思うので、もし不利になるようであれば私が清算しようとも思っています。  もう1つ、私名義のクレジットカードの引き落としが、残高不足のためできなかったことが過去2度ほどあります。 普段さわらない口座のため、落ちなかった事に気づかず、振込み通知が来て初めて気づき、すぐに振り込んだので、翌月にもちこしたことはないと思います。  クレジットカードの引き落としができない事が、大変なことだということを審査を前にはじめて知り、情けなく、後悔です・・・。  主人の親のローンの事もショックです。  その他のローンや、クレジットカードのキャッシング等はしたことがありません。  リボ払いはしていませんが、冬のボーナス支払いはあります。  どう思われますか?

生活保護受給中の両親について
このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給中の両親について、駆けつけ葬儀費用の負担や借金問題、借家の管理など、子供の責任や介入範囲について知りたい
  • 生活保護受給中の両親が亡くなった場合、子供が駆けつけ葬儀費用を負担しても、残った親は引き続き生活保護を受けることができるのか
  • 生活保護受給中の両親が亡くなった後、子供が何か責任を問われることはあるのか、借金問題の回避方法や借家の管理について相談する場所はどこか
回答を見る