• ベストアンサー

瀋陽→長春への鉄道での移動

dayuanの回答

  • ベストアンサー
  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.2

中国の鉄道にはここ6年で23万キロ以上乗っています。 NO1の方の時刻表検索は公式なものではないため、更新頻度が低く料金表示も不正確なのでお勧めしません。 昨年1月に中国鉄道部が立ち上げた旅客サービスサイトがあります。 http://www.12306.cn/mormhweb/ この中に時刻表検索(時刻表査詢)と空席検索(余票査詢)があります。 http://www.12306.cn/mormhweb/kyfw/lcskbcx/ 空席検索と連動しているので時刻表は常に最新(例えば3日後にダイヤ改正があるとすると明日と3日後ではダイヤが違って表示されます)です。 日付を選び発站と到站を入力するわけですが、どちらも日本語入力では反応しません。ピンインで入力します。瀋陽はsy、長春はccと半角入力すると、それぞれその組み合わせの駅が表示されるので選んで下さい。なお瀋陽の瀋は中国の簡体字では沈になります。 質問1 瀋陽のタクシーはそう高くないので、自分なら空港からタクシーで直行します。切符購入など1分1秒を争いますからね 質問2 中国も4月30~5月2日が連休ですが、この期間は短距離移動がメインなので長距離は余り混みません。現時点で上述の空席検索を見ると、列車によりますが(特に瀋陽始発だと)多数ありますね。吉林~長春の旅客線開業で吉林行きの動車組が数往復増えたのも瀋陽~長春動車組切符を買いやすくしています。 ただ動車組(在来線運行型の高速車両の列車。この区間ではフランス技術の車両で日本の新幹線タイプではない)は、列車そのものが11:25から17:44の間存在しません。 動車組は所要時間2時間強で、それ以外の長距離客車寝台列車は所要時間2時間半~5時間ほどですが、個人的には18時近くまで動車組を待つよりは長距離列車の寝台の短時間昼寝利用を選びます。 最近は短距離でも寝台が買えるようになっています。特に乗車日が近づくと手前で下車した分の寝台がその先の区間分で販売されるようになるため、あるいは始発列車の短距離販売制限解除のため、こういう買い方がよりしやすくなります。 なお乗車日が近い方が途中乗車切符が買いやすくなるのは動車組も同じです。 とにかく空き状況に関しては上記の空席検索が1時間更新で刻々と変化しますから、出発日の朝まで確認し続けて下さい。 質問3 現時点で中国の鉄道は中間業者を通さない事前予約は電話予約システムしか無いですが、これは現地在住者向けです。(駅によって違いますが予約当日ないし翌日までに所定窓口で発券購入が必要な場合が多い) なので中間業者(ようするに旅行会社)に代理購入を依頼することになりますが、着いた日に乗るのを頼むのは、受け渡しの問題もあるので現実的ではないです。 質問者さんが中国歴がそれなりにあって、鉄道利用経験もあるのなら、今回は出たとこ勝負で行っていいと思いますよ。

hitman40
質問者

お礼

詳細な情報をありがとうございます。 おっしゃるように空港から瀋陽北駅まではタクシーで移動しようと思います。 あとは現地でなるべく早く到着する便をとってみようと思います。 中国語はさっぱりですが本土旅行は5回目なので、めげずに交渉すしてなんとか鉄道予約をがんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大連⇔長春(航空券・時刻表)

     大連経由で長春に行く計画を立てています。成田⇔大連は格安航空券などたくさんあります。大連・長春間のフライトについて、日本語で調べる方法(最新の情報で)について教えてください。

  • 瀋陽で6泊します、、、

    GWに瀋陽に行きます。中心部で6泊しますが、予定はこれと言って組んでいません、、、 市内か、近場にツアーするか・・・ぐらいで。おすすめの過ごし方を教えてください? 予算は、5万~7万円(往復航空券は別途用意しています)です。

  • 台湾鉄道の切符の買い方

    今度、出張で台湾に行くのですが、少しだけ時間に余裕があるので、目的地まで列車(台湾鉄道…高鉄ではない)を利用しようと思っています。 そこで、ちょっとお尋ねなのですが、利用当日、乗車駅ではない駅で、特急、急行の指定席を購入することは可能でしょうか。(例えば、花蓮から台東までの指定券を、台北駅で購入するなど…) ウェブ予約だと、前日までの受付で、当日午前1時には予約が落とされてしまうので、当日、窓口購入にせざるを得ません。 …が、無座票の扱いがない列車もあるし、そもそも立席で移動するのは嫌なので、旅程を組む際の参考にしたいのです。 ついでに、現在の大陸中国で、上記のような扱いがされているのか(例えば、大連駅で瀋陽から長春までの切符を購入できるようになっているか?)についても情報をいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • バンクーバー→カルガリーまでの移動

    こんにちは。 年末にバンクーバーに行こうと思っています。その後、1月2日に友人に会いにバンクーバーからカルガリーに移動しますが、友人がその時点で本当にカルガリーにいるかどうか現段階では分からないので航空券が取れません。(もちろん、もう少ししたら分かるので、それから周遊券取ればいいのですが・・・) 行き当たりばったりで空港で航空券は取れるものでしょうか?取れたとしてもやはり高いでしょうか? もしくは鉄道・バスで移動は可能でしょうか? 真冬だし、何かの本でカルガリーの鉄道駅は「臨時停車駅」となっていたので・・・。 現地であまり時間のロスはしたくないので、教えて頂ければ助かります。

  • こんにちは。鉄道ファンのものです。

    こんにちは。鉄道ファンのものです。 これからJR成田空港に行きそこで駅の写真などを撮ってJRの改札を出て京成の新スカイライナーで帰りたいと思っているものですが成田空港駅でJRと京成の乗りかえって可能ですよね??? なんか検問所が云々とか聞いたことがあるのですけど大丈夫でしょうか? もちろんパスポートなどは持っていません。 また成田エクスプレス(全車指定)で行くのですがこれの指定に乗り遅れたらまた改めて指定席券を買う必要があるのでしょうか?

  • 香港空港⇔マカオの移動

    GWに急に休みが取れた為マカオに旅行に行くことになりました。香港空港からマカオへフェリーが出ているのは調べられたのですが、残念ながら、成田からの飛行機が21:55着の為間に合いません。この場合は香港島のフェリーターミナルに移動して乗るのがベストなのでしょうか?できましたら最善の移動方法を教えていただければと思います。 また、帰国日ですが香港泊を考えずマカオから香港空港へ当日移動で10:45の成田行きになります。マカオのフェリーターミナルは何時ごろ発のフェリーに乗れば間に合うでしょうか? 何せ急に決めたもので代理店では頼めずネットで申し込んだものですから…。 よろしくお願いします。

  • 釜山駅構内および、釜山→ソウルの鉄道について

    今月末に女友達と3人で韓国へ行きます。 航空券は、成田→釜山、ソウル→成田で買いました。 釜山からソウル間を鉄道で移動したいと思っています。ネットで調べてみたのですが、 欲しい情報が得られませんでした。鉄道について、いろいろな情報を教えてください。 1.セマウル号の一般席と特室の料金 2.チケットはどこで買うのがいいか、またその窓口の営業時間 3.路線の混み具合 4.当日夕方発のチケットを、その日の朝の購入で間に合うか 5.釜山駅構内にロッカーなどの荷物を預ける所があるか 6.駅構内に食料を販売する売店があるか 7.電車内での食料などを販売しているか よろしくお願いします。

  • イタリアでの鉄道移動

    夫婦2人でイタリア旅行を計画しています。 ヴェネティア~フィレンツェ~ソレント~ローマと鉄道移動するつもりです。 イタリアパス(4日間)を事前購入すべきか、現地で個別に購入すべきかで迷っています。 移動は午後便で夕刻にはホテルに入るつもりです。また、鉄道の乗り方、チケットの使用方法など教えて頂ければ有難いです。 移動は次のとおりです。 (1)ヴェネチア~フィレンツェ (2)フィレンツェ~ナポリ(ナポリ~ソレントは別の鉄道で移動) (3)ナポリ~ローマ (4)ローマ~空港 宜しくお願いします。

  • 羽田空港から成田空港へ犬との移動方法

    広島空港から(犬は貨物扱い)で羽田空港へ、その後成田空港へ移動し、成田から(犬は受託手荷物として) サンフランシスコへ犬と移動します。 羽田空港の貨物から犬と一緒に 成田空港の第1ターミナル南へ移動する方法を教えてください。 ちなみに、犬との航空券を手配する時に 羽田貨物ー成田間の移動も 手配してもらえるのでしょうか?

  • ジュネーブへ最も安く行ける方法

    9月13日(土)成田発ー9月21日(日)成田着 この日程でスイスのジュネーブの友人宅に遊びに行く予定です。 一番安い行き方を探しています。 航空券や電車等なんでも利用して安く(10万円以下)行くことが目的です。 ジュネーブ滞在中に、パリに1泊もしくは日帰りで行けたらと思っています。 安いオープンジョーのチケットがあれば、行きは成田からジュネーブ空港、帰りはパリの空港から成田空港でも良いと考えています。 もし、航空会社のフライトスケジュールや金額の具体的で効率的なアドバイスを頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。