• ベストアンサー

住宅購入についてお知恵をいただきたいのですが。

zeniの回答

  • zeni
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

私も11月の結婚を控えてまして、最近マンションを購入したものです。私も家族とだいぶ話し合ったので、妹さんの立場からものがいえると思います。たぶん妹さん、もしくは旦那さんは、マンションを買おうと思った時から、相当いろいろと勉強していると思います。そこを頭ごなしに駄目と言うだけでは、妹さんも納得できないでしょう。直接自分のことでは無いので難しいかもしれませんが、周りの方たちも現状の住宅のことを勉強してみてはいかがでしょうか?一緒にモデルルームに行って、営業の方の話を聞いてみるとか、ホームページにもいろいろ勉強になる所がありますので。その上でのアドバイスなら妹さんも耳を貸してくれるようになると思いますよ。住宅ローンの金利も、公庫なら35年の固定金利(10年後に3.5)で2.7です。3ヶ月ほど前は史上最低金利と言われる2.0でしたので現在は少し上がりつつあります。金利が0.1違うだけで総支払額はかなり違ってくるので、(たしか3000万の借り入れで数十万)買える物件の幅も広くなってきます。現在の金利でのプランをしっかり立てて、管理費、修繕積み立て費を考慮にいれつつ無理せず返していけるようなら買いどきとは思います。中古のマンションも考えましたが、リフォームは入れたくなると思います。その場合、下手をすると新築と変わらない値段になるし、今の新築マンションは程度の良い中古より安かったりします。あと、阪神大震災以前のマンションは耐震設計になっていないところが多いそうなので、注意が必要だそうです。HPのアドレスを付けておきます。参考にしてがんばってください。

参考URL:
http://www.a-lab.co.jp/index.html
lovetdl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 折角のzeni様のご回答に(結果的に)反論してしまうことになりますが、 補足としてお読みいただけたらと思います。 実は、現在両親はゼネコン関係の下請け企業 (内装工事関係)を経営しております。 以前よりマンションの建設等に携わっていました。 そのことよりチラシやパンフレットの裏側にある こともある程度までは予測することができます。 妹もそのことを踏まえて色々と調べ、両親に わからないことは聞いていました。 中古物件を勧めているのは主に父であり、リフォーム についても両親の会社があるうちに無料あるいは 格安な金額で手入れをすることもできる旨を妹には 話してあります。 これから家族として付き合いをしていく相方に こんなことを言ってはいけないのでしょうが、 相方はチラシの表側しか見ていないような印象を 受けます。(大きく書かれた価格等) また、中古物件を候補に入れることを相方は検討 することなく拒んでいるようです。 ローンについては現在のローンの細かいことまでは 把握してはおりませんが、両親はローン等の借入金 に苦労してきた経緯からいきなり3000万円の ローンを組んでしまおうと考える妹たちを案じているようです。 慌てずに理解を深めながら住宅探しをして欲しい と思うのですが・・・うまくいかないようです。

lovetdl
質問者

補足

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。 妹が帰宅してからファイナンシャルプランナーの 話をしてみましたが 妹曰く「そのような機関に相談に行かなくても 自分の生活設計はきちんとできるし、貯金もできる。 カウンセリング料金がもったいない。」の1点張り で話になりませんでした。 (妹は某金融会社に勤務しておりますがその辺も 自信につながっているのでしょう) 私もこれ以上話をしても平行線をたどると判断 しました。 (妹は相方に「どうやらうちの家族はマンション 買うのは反対しないって言っておいて、ほんとは 反対してるよ。」と言い出す始末。そうじゃない んだけど・・・)

関連するQ&A

  • 賃貸に出している物件を所有したままの住宅購入は…?

    いつもお世話になっております。 半年前に結婚して、今は私(妻)の実家マンションに住んでいます。住宅の購入を考えているのですが、問題は主人の独身の時に購入した1Kのマンションです。 1:ローンが残っている状態で新規購入する場合どんな問題があるのでしょうか? 新築で5年ほど前に購入して、ローン(銀行)がまだ1,800万ほど残っています。賃貸に出すことにしたのですが世田谷の駅近の物件だったので運良くすぐに借り手は見つかりローン+少々αくらいの賃貸料をいただいています。また売却は考えていないようです。 自分達だけの資金は500万ほどですが、私(妻)の両親から2000万ほど借り入れができ、頭金総額は諸費用入れて2500万ほど用意できそうです。見に行ったマンションの不動産業者に事情を話すと、頭金が多いのでローンがあっても公庫で借りられるのでは?といわれたのですが…。 2:購入金額はどのくらいが上限でしょうか? ローン残り 1,800万 頭金 2,500万 年収 夫34歳430万 妻31歳410万 と収入があまり多くないのですが、私たちの場合どのくらいの物件価格が妥当なのでしょうか?新規で購入したローンを返せる範囲は収入からすると月10万くらいなので借り入れは2000万くらいが限度なのですが、頭金を含めた4,500万くらいの物件では難しいでしょうか?賃貸もずっと借り手がつくかどうか心配な面もあるので…。 3:現在ローンを借りている銀行に賃貸にしたと伝える場合は? どうもローンを借りている銀行には賃貸にまわしていることを主人が伝えてないようなのですが、一括返済などになるのでしょうか?(その場合私の両親の借り入れは使えません) きちんと自分が調べるべきことですが、恥ずかしながら調べても不明なことが多く、どなたかに助言いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン(二重債務)について

    今、社宅に住んでいます。 戸建の購入を考えています。 検討中の物件: 物件価格3250万円、年収555万円、頭金500万円 他の方の質問、回答で、 借り入れ限度額は、年収の5倍、購入物件の8割 というのを見ました。 この場合ですと、2600万円上限になりますか。 それよりも、 主人が、実家の住宅融資の名義人になっています。 マンションの名義は、主人と主人の父の連名です。 マンションは、5年前に購入されました。 借入1800万円(主人名義)頭金1000万円(両親) 今の返済は、両親がしています。 こういった場合、 私たちが、新たに家を購入することは、 不可能でしょうか。 無謀でしょうか。 何かよい方法は、ないでしょうか。 幾らくらいの物件ならば、可能でしょうか。 説明が不十分かもしれませんが、 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り入れ金は幾らくらい?(首都圏)

    はじめまして。 首都圏にマンションの購入を検討している者です。 物件から頭金を差し引いた金額、3600万円の借り入れ を予定しています。返済比率23% この金額が多いのではないか不安です。 月々の支払いはやっていけると思うのですが 繰り上げ返済が順調にできるのかどうか・・ そこで、 首都圏でマンションを購入している方の 住宅ローンの借入額は幾らくらいなのでしょうか? ネットで見てみると2000万円台の借り入れが多いよう ですが、例えば頭金800万+2500万としても3300万ですが 首都圏にはこの価格で買える物件はなかなかありま せん。頭金を1500万円くらい工面しないとマンションは 買えないということなのでしょうか(うちはこんなには無理です)

  • 住宅購入諸費用…教えてください。

    この度、結婚を機に…賃貸で家賃を払うのなら、中古でもいいので、住宅購入を考え始めてみたのですが…。 知識も、自己資金もあまりないので…教えていただきたく投稿致しました。 年齢は30代前半の夫婦。 年収は2人合わせて700万程です。 購入希望価格は2,000万円くらいの物件で。(マンション2LDK) 自己資金があまりないので…できれば、頭金0で考えています。しばらくは共働きでやっていこうと考えています。 よくチラシなどで、頭金0のマンション等のお知らせがはいってくるのですが… 購入の際、他にも現金で払わなければならない諸費用等が多々あると思うのですが… 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 中古マンション購入か賃貸継続か

    今年の1月子どもができた夫婦です。 現在賃貸マンションに居住していますが、いずれはマンションか一戸建てを購入したいと思っています。現時点では頭金がたまっていないため、すぐに購入することはできません。貯蓄に励もうと思っていた時、賃貸よりも中古マンションに住んで、いい物件が見つかった時に、その中古マンションを売って資金とすればいいのではないかと両親に言われました。4~5年後にはもう一人子どもがほしいと思っており、そのころには購入したいと考えているのですが、その間賃貸に住むより中古マンションに住んだほうがいいのでしょうか? とりとめのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入時期で悩んでいます。

    持ち家が欲しいけれど、いつ購入するのがよいのか悩んでいます。 現在は家賃・駐車場・管理費で9万の賃貸生活です。 手取り年収450万、39歳です。 ローン・修繕費・管理費・駐車場代が現在の月々の家賃等と同じ支出になるよう考慮すると(固定資産税は別の貯蓄から出る予定)、現時点頭金諸費用400万で1500万前後の物件が購入できるようですが、350万予算でリフォームしたいと思っています。 そう考えると、近所だと1000万くらいの物件、築15年程度が買えそうです。 そこで、(3)パターンのうちどのパターンがお勧めか教えてください。 (1)40歳で頭金諸費用400万の20年ローン。  築15年、1500万(うちリフォーム350万)の物件。 (2)50歳で頭金諸費用1000万。(1)と同条件の物件を購入。  残金は10年ローン。 (3)60歳で(1)と同条件の物件を現金で購入。 (1)で心配なのは70歳で築45年。長生きしてもここに永住できればいいが、マンションの寿命を47年としたら、売却して新たに住居を購入することも考えなければいけないのでは・・・。売却するにしても売れなくて困ることが? (2)と(3)においては、購入までの賃貸家賃がもったいないのかどうか。それなら早く買ったほうが損しない?ただ、この年齢で築15年の物件を買うと、買い替えなしで永住できそうですよね。 賃貸で9万払っているのがもったいないと友人に言われます。でも今買ったら、また2度目の住宅購入の時期がやってくるかもと思い、迷っています。一応2度目の中古マンション購入資金に1500万貯金する予定ですが、子供も2人いるし、予想外の出費があったりしたらと思うと確実か不安です。 どのパターンが我が家にとって理想でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 住宅購入で迷っています

    ここ数年、自己資金を貯めながらインターネットや住宅情報誌で物件を探していました。 ようやく頭金も貯まり、本腰を入れて物件を探そうと思った途端、理想の物件に出会ってしまいました。 実際に見学に行っても、マイナス要素が少ししか見つかりません。 「じゃあ買えば?」と言われてしまいそうですが、私が購入を迷っている原因は、  1.予算より物件の価格が1割高い。  2.実際に見た物件が少ないのに、決断しちゃっていいのか? の2点です。 1年くらい時間をかけてじっくりと物件を探すつもりだったのに、いきなり見つかってしまって戸惑っていると言うのが本音かもしれません。 購入を決断するための背中を押してくれる意見、あるいは理想の物件に出会って舞い上がっている私に冷や水を浴びせる意見などをよろしくお願いします。

  • 住宅購入について

    住宅購入についてです。 年内に入籍の予定で、結婚相手と同居中です。 私の両親の強い意向でもあるのですが、結婚したらできるだけ早く自分たち名義の住まいを持ちたいと考えています。 いま、2つのプランが浮上しています。 1つ目は来年中をめどに東京~近郊で戸建てを購入するプランです。新築・中古はこだわらず、諸条件を総合判断するつもりです。貯蓄プランでは600~800万円の頭金を用意でき、MAX4000万円くらいの物件を考えています。 2つ目は、2000~2500万円くらいの中古マンションをプラン1よりも早い段階で購入し、10~15年後くらいに、それを売却して頭金に充当または賃貸として利益を出し、もう少し広めのマンションまたは戸建てに住み替えるプランです。 両親はプラン2をプッシュするのですが、結婚相手は普通のサラリーマン(32歳)で、住み替えをするころに新しい住宅ローンを組めるかどうか、疑問です。両親の意見は、古くて小さくても賃貸物件を資産として持っていられたらいいのでは、ということのようですが、住み替える家のための頭金をためながらマンションのローンを支払うのはなかなか難しいと思うので(子供もいたらなおさらですね)、住み替え時には結局売却することになるのでは?という気がしてしまうのですが。 プラン1は、年収・年齢から考えても、余裕とはいきませんがなんとかやっていける計画だと思っています。 長くなりましたが、 平均的なサラリーマンでも、2つ不動産を購入して、願わくば2つとも維持していくことは 現在・これからの東京で現実的に可能でしょうか。 あと、10年・15年後の中古マンション(2DK程度)は、資産価値としてどうなんでしょう。。。 結婚相手とは、プラン1が妥当だね、と話していますが、プラン2も先々有望なものであれば、もう少し比較検討したいと思っています。 参考までに、結婚相手の年収は今年見込みで600万円程度、私は450万円です。女性に優しい会社なので 結婚後もできるだけ長く仕事はしたいと思っています。ただし、育児休業や時短勤務などで、上述よりは目減りすると思いますし、現在以上に多くなることもないと思います。

  • 住宅ローンの頭金

    いつもお世話になっております。 現在築浅のマンションの返済がほぼ終了しつつあり、 次の物件を購入し引っ越したいと考えております。 返済の遅延等は一切ありませんでした。 しかし現金収入を繰り上げ返済にほぼ費やしていたこともあり、 手持ち現金は頭金としてはまだ少ないです。 また住宅ローンの頭金が2割強無い場合、 基準金利からの割引利率が少なくなるという話も聞いています。 そこで質問なのですが、 1.住宅ローンの頭金が物件価格の2割強程度無い場合、基準金利からの割引利率が少なくなりローン金利が高くなるという話は本当でしょうか。 2.時価4000万円程度のマンションがある場合、頭金を購入物件の5%程度でも最も低い金利で借入できる銀行はないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン、何がいいの?

    中古マンション購入を考えてます 現在、45歳女で、シングル用のマンション希望 頭金が少ないので借入1500万ぐらいでかんがえてます が・・・ フラット35はやはり若い方向きな物ですか? 20年~22年くらいでのローンを考えてます。 全然、疎くてわかりません どなたか、私ならこの金融機関でこうするよ!!って意見あったら教えてください 因みに私、大阪在住です