• ベストアンサー

フォトマスター検定

フォトマスター検定の合格基準とは 得点70%程度以上とありますが程度とはどういう事ですか? また共通問題7割以上(56問だったら40問正解で合格?)、選択問題7割以上が合格なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

フォトマスター検定とやらには興味は無いが、そのテの「検定」問題の一般的出題傾向として「表現が異なるが求められる知識は同一」みたいな問題が繰り返し出題されたりする訳よ。 そういう問題に対して全部ちゃんと回答出来ればちゃんと知識を身につけてると判断されるけど、一部は正解で一部は間違いみたいな結果だと「なるほど、コイツはマグレ当りだな。」って判定されちゃう訳ね。そーゆー理屈は分かるよね? つまり、単純に得点が70%なら合格って訳にはいかないのね。そういう意味で「程度以上」って曖昧表現になってんじゃねーの?ま、真実は関係者じゃなきゃ分かる訳ねーけどさw 分かりやすく例えると、さ。 ここでの質問でもしばしばあるじゃんよ?大層高価な機材を使ってる割にお粗末な質問とかさw そーゆーのって一発で「ああ、コレは機材が泣いてるな。」って分かっちゃう訳でw そーゆー理屈ね(笑)

youre
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.2

一般的に、共通・選択のそれぞれを70%以上でないと合格できないと思われます。 やはり共通問題を80%程度正解して、選択問題が60%だとしたら不合格になるでしょう。

youre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトマスター検定の歴代の問題集は発売されてない?

    フォトマスター検定1級を受けようとしています。 そこで試験勉強のために過去の問題集を買おうとしています。 しかし、色々さがしたのですが、本1冊に対して過去1回分問題しか載っていません。 これでは、回数分と同じ冊数の本を買わなければなりません。 歴代数年分の「フォトマスター検定」問題が掲載されている本は無いのでしょうか? また、インターネット等で過去の歴代の問題集は、ありませんか? 御存じの方が居られましたら情報をお願いします。

  • 介護福祉士筆記試験の合格基準について

    介護福祉士の筆記試験の合格基準で、 ア、 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。  イ 、アを満たした者のうち、以下の試験科目10科目群すべてにおいて得点があった者。 とあります。今年度の試験で、総合問題として、4問出題されました。例えば4問の内、1問が全部不正解で、残りの3問が正解の場合、合格基準に達していても、全てにおいて得点が無かったとして、 合格しないのでしょうか? 総合問題は、4問あり、4問の中で正解が一つでもあれば、合格でしょうか?

  • 秘書検定

    秘書検定について質問があります。 このような問題形式の場合はどのように配点されるのでしょうか? 【32】 (1) (2) (3) (1)~(3)まで【32】に含まれるため、やはり(1)~(3)まで全問正解しないと得点になりませんか?それとも1問でも合ってれば少しでも得点になりますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 秘書検定の問題、1,2,3全問正解で正解?

    秘書検定の勉強をしています。 実問題集をやっていてふと思ったのですが、 32番とか35番とかの問題の中に、小問1)、2)、3)とかが ありますよね。あれは1)だけ正解では32番は正解とならないのですか?それとも1)が正解なら1問正解したと見なされるのでしょうか。 また、秘書検定は理論と実技が60%以上で合格となっていますが、 小問一つづつを含めて全部で30問あったら、そのうちの18問以上で 合格ということなのでしょうか。

  • 色彩検定の合格ラインを教えてください

    先日色彩検定2級を受験してきました。 丸つけした結果、112問(?)78問正解でした。 7割くらい正解で合格ですよね。 これは合格していると思いますか?>_<

  • MOS検定の合格基準

    MOS検定スペシャリストの受験勉強をしています。 CD-ROM付きの問題集の設問は、だいたいできるようになったと思うのですが、ちらほらミスがあり、完璧ではありません。 そこで疑問に思ったのですが、MOS検定の合格基準はどれぐらいなのでしょうか? 当日の試験で、8割程度の点数を取れれば、合格できるのでしょうか? 転職を目指しているので、なるべく早く資格を取得したいのですが、 9.10割の点数を取れる自信がつくまで、受験は待ったほうがいいのかな・・と少し迷っています。 受験費用が高いので、できれば一発合格したいんです。 恐れ入りますが、ご存知の方、お教えいただけると大変助かります。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 秘書検定2級について

    こんばんは。 私は11月の秘書検定2級受験のために秘書検定の勉強をしている者です。 質問なんですが、秘書検定2級の合格点というのは何割程度なのでしょうか?? また最後の方の問題の記述問題というのは、どのような点数配分となっているのでしょうか?? 教えて下さい、お願いします!!

  • 知的財産管理技能検定2級と3級の違い

    今年3月に実施された知的財産管理技能検定3級に合格し、 7月の第4回2級試験向けて勉強を開始しました。 公式テキスト3冊を購入し、早速一通り目を通したのですが、 正直言って3級とほとんど内容が変わらない感じを受けました。 そこで質問ですが、具体的に2級と3級の違いってどのあたりでしょうか? 試験時間(45分->60分)、問題数(30問->40問)、択一選択肢(3択->4択)、 合格基準(7割->8割)は認識しております。 ちなみに、まだ模擬問題や過去問題は手を付けておりません。 以上、よろしくお願いします。

  • MOS検定(Excel2010)経験者

    私は近いうちにMOS、Excel2010検定を受けてみようかと思います。 そこで経験者の方に少し聞きたいのです。よろしくお願いします。 関数問題を全部捨てたら、合格は無理でしょうか、 全得点に占める関数問題の得点配分は何パーセント位でしょうか。 経験者の方よろしくお願いします。

  • 漢字検定を受けよう!!

    中学1年の娘が今月末に漢字検定5級を受けます。 一緒に勉強しているうちに自身も検定を受けたい気持ちになりました。 私は41歳なのですが何級から受けたらベストなんでしょう? ちなみに検定用に買った5級の本の中の問題は8割正解でした。

このQ&Aのポイント
  • MCJ-6995CDWを使用してA4サイズの文書を自動スキャンする際、最後の紙が同時に引き込まれる問題に遭遇しています。
  • お使いの環境については詳細な情報が提供されていません。
  • 製品に関する質問はブラザー製品に限定されます。
回答を見る