• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDの速さと耐久性・耐用年数について)

SSDの速さと耐久性・耐用年数について

pasokon_daijinの回答

回答No.4

SSD最近話題で目移りされていることと存じます。 詳しい内容はNo3さんがお書きになっているので 別の視点から捕捉させていただきます。 PCは人が入力した情報に対して演算をして 画面に結果を出力をします、これはわかっているようで 少しパソコンに詳しくなると忘れがちなことです。 入力>演算>出力 です。 質問者さんは > 電源を入れてこのサイトに来て、まともにワープロが動くまでに5分くらいかかる と言っておられる通りサイトに来る入力とワープロを起動するという入力をPC にして結果が出力されるまでに5分かかる・・・。 この間にPCは演算をしています。 演算はCPUの力だけではなく、CPUのキャッシュの量、メモリの容量、 記憶装置(HDDかSDD)、チップセット(マザーボード)のFSB、 画像演算(主にチップセットと一緒についていますがスロットルに後付けが可能) などがバランスよく機能することが必要ではないかと思います。 CPUをCPUi7 にするのであればそれなりのメモリやチップセットが ほしくなるかと思います、後々買い足すという選択肢もあるかと思います。 ここは個人の考え方なので何をいつ買うのか? などはご自分で考える楽しみなのかな~?と思います。 ちなみに蛇足ですが、私は最近、仕事で使うPCは製品(自作は高いので)を しかも型落ちした製品を安価で購入します。 長い事業計画で考えると型落ちと言っても3か月程度それで数万円変わると考えると 会社全体で年間いくらになるの~~~!と考えてしまいます。 脱線してしまいましたが、 スピードを取るなら断然SSDだと思います、 耐久性・耐用年数は誰が何と言おうと製品としての経験が少ないため未知数です、 HDDは30年以上の歴史と様々な規格や容量などをあらゆる会社が研究した結果 今の市場が出来上がっています、またそれを支えるデータ復旧技術や代替技術などもあります。 質問者さんがDVDRAMでおっしゃる通り疑ってかかる事は普通だと思います。 長くなりましたが、お仕事でお使いになるとのことですので、実績のあるHDDが良いのでは? と私は思います。 ですが、結局質問者さんがあとで後悔をしない結論をお出しになることが 私は一番だと思っております。 今後、お仕事で良い結果が出ることをお祈りしております。

fujic-1990
質問者

お礼

 夜遅く、ありがとうございました。  やはり、ある意味枯れた技術のほうが安心感はありますよね。店ではさんざん立ち上がりの遅さを強調したせいか、SSDを勧められ、「動いてないから振動には強い!」って言われると、そりゃあそうだろうという気持ちもあって、迷いに迷ってしまいました。  皆さんのご意見は、おおむねHDD押しという感じなので安心してHDDにしたいと思います。技術面を教えて下さった3番さんをベストアンサーにさせて頂きますが、4番様も変わらず感謝しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SSDが遅い

    PC初心者ですので宜しくお願い致します。 OS WINDOWS7 64ビット CPU ExtremeQX6850 3.0GHz FSB1333MHz LGA775 マザーード ASUS P5E LGA775 グラフィック NVDIA GEFORSU8800GTS メモリ 8GB ハードディスク SSD120GB ・他に2TBのHDD 上記のスペックなのですが、CrystalDiskMarkでは読み込みが167書き込みが102です。 読み込み・書き込みの数値が低いのは一昔のスペックだからでしょうか? どなたか教えてください。 冒頭に述べた初心者ですので解りやすく教えて下さい。 以上  宜しくお願い致します。

  • デスクトップ HDDとSSD

    済みません、よくわからなくてどなたか教えて下さい。 現在6年ほど使っているデスクトップが重くなるというのでしょうか、グルグル周ってなかなか開けない状態がしょっちゅうあります。 Windows7のサポートもあと1年半ほどで終了するとの事で、新しいものを・・・と思ってはいるのですが、疎いものでよくわかりません。 プロセッサーはCorei5でCPUは8G(これ以上欲しいですが高くなるので・・・)、OSはWindows10で、気になるものを見つけたのですが、HDDとSSDの違いと言うかこれがよくわかりません。 SSDは処理能力が早くて、HDDは保存要領が大きい???のでしょうか? いずれもDELLの商品なのですが HDDが1TとSSDが128のものと、 SSDなしでHDDのみ2Tのものとでは どちらがいいのか、分らず相談させていただきました。 処理能力の高いSSDを搭載したもので、まめに他のものに保存掛けていた方がいいのか、若干速度は遅くても、HDDが大きいほうがいいのか・・・。 もっと性能のいいものを・・・というのは重々承知ですが、自分のお小遣いの範囲で考えるのでこれぐらいが限度です。 なお、ゲームは一切いたしません。excel、word以外はイラストレーターを使ったり、youtubeは音楽を聴くぐらいです。 申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • SSDへの交換について

    SSDへの交換について Win7 Home x64のノートPCを使用しています。 CPUはCorei7 740QM・メモリ4GB・HDDはHGSTの500GB・7200回転のものです。 普段はネット・メール等がメインですが、デジタル一眼で撮影した写真の編集や動画(ビデオカメラで撮影したもの)の編集をしたりしています。 動画は容量がかなり大きいので、保存は3.5インチの外付けHDDにしています。 なので実際には500GBもの容量は必要な状況ではなく、120GBもあれば十分な気がしています。 そこで最近値がある程度落ちてきた128GBクラスのSSDへの交換を考えています。 速さは言うまでも無いのでしょうが、気になるのは書き込みや削除などに対する耐久性です。 基本的に撮影した写真は一度PC内のHDDに取り込んで編集などをし、外付けHDDにコピーして保存。 その後PC内の写真や動画は削除する、といったような使い方をしているので比較的サイズの大きいファイルの書き込みと削除を結構頻繁に繰り返すような使い方になっています。 SSDは書き込みや削除を繰り返すと劣化して使用できなくなるというようなことを良く聞きます。 またSLCのものはある程度耐久性があるようですが、128GBクラスのものになるとほとんどがMLCでSLCのものがあったとしてもとても買えるような金額ではなかったりします。 やはりこういう使い方をするのであればSSDにするのはあまり賢い方法とはいえないのでしょうか?

  • ssdの寿命の減りが早い気がするんですが ct50

    ssdの寿命の減りが早い気がするんですが ct500mx500ssd1を去年の12月に買って、そろそろ1年がたちますが cristal info diskで調べると寿命が残り94パーセントしかありません 書き込み量は11000GB 電源投入回数は600回 使用時間は1270時間 以前使っていたssdct525mx300ssd1は 書き込み量は23500GB 電源投入回数は1600回 使用時間は7100時間で 93パーセントでした16ヶ月間の使用で。 このSSDは不良品でしょうか?なぜこんなことになっているんでしょうか?

  • SSDの寿命

    SSDで使用しているフラッシュメモリーには、書き込み回数に制限がありますが、実際は、どの程度なのでしょう。 質問は3点です。 1.大容量化がし易く、最近主流のMLCは、SLCの1/10程度と聞きますが、具体的に何回書き込みが可能ですか? 2.制限回数に達した場合、CELL単位で使えなくなり、SSDの容量が減るのでしょうか? 3.同じファイルに対しリード・ライトを繰り返した場合、特定のセルだけ、寿命が短くなりますか?それとも、全てのセルを均一に使う様、SSD側で何か処理をするのでしょうか?

  • SSDに変えたら・・OSが見つからない

    昨日に SSDを買ってきて  ハードディスクを交換 SSDに電源、シリアルATAを繋いで クイックフォーマットして ウィンドウズxpをセットアップ MSIのドライバーもインストールしましたが 再起動すると Operating System not found が出てきます Windowsの CDを入れると 普通に動いて ネットやほかの作業も出来るのですが 再起動をすると 同じく OSが見つからないが出てきます CDを入れると普通に動きます 試しに以前使ってたハードディスクを代わりに接続すると問題なく動きます BIOSの設定が悪いのでしょうか? どなたかわかる方お願いします SSDは ADATAのS592 128Gbです マザーボードはMSI P35 です よろしくお願いします

  • SSDを壊してしまったのでしょうか。

    最近、DELLのmini9を買いました。 そしてもともと16GBSSDをもっと大容量のmini9対応型の64SSD(RunCore)に換装しようと試みましたが、Windwsxpインストール画面中にSSDを認識していない旨のメッセージが出て再インストールができません。 幸いRunCoreのSSDにはUSB接続機能があったので試しに元に戻して外付けで読み込ませたらしっかりと認識してくれました。 そのときに新しいSSDをフォーマットしてドライブの名前も変更してみたうえに今のCドライブ内をコピーして外付け新SSDに貼り付けました。(完全なコピーは不可でした)その後に再度換装しても「ハードディスクに電源が入っていない」ということで(前回と同じ)クリーンインストールができませんでした。 今度はその時にいじった新SSDの名前変更とファイルのコピーが原因と思い、再度外付け化しフォーマットとドライブ名を削除しました。(最初に認識していたドライブ名は覚えていなかったので「ハードディスク(F)」になりました。) それで再度換装を試みましたが同じ結果です。 さらには外付けUSB接続にも認識して貰えなくなってしまいました。 長くなりましたが、ここまでの手順で新しいSSDを壊してしまったのか何か手順があるのかアドバイスをください。 正直SSDにアクセスできない今の状態は悲しいです。(安い買い物ではなかったので・・・。)

  • SSDの選び方

    今回、久しぶりに自作PCに取り組もうと思っています。 前回作ったのが数年前でSSDのハードディスクに触れたことが 無かったので教えて下さい。 今回の構成は OS:windows7 ultimate CPU:core i7 2600 CPUクーラー:決めてない マザー:P67 Pro3(決定ではないけど) メモリ:DDR3 PC3-10600 4GB 2枚 ケース:旧PCから流用(ドスパラのGWケース電源込み) DVD/CDドライブ:旧PCから流用 ビデオカード:旧PCから流用 そこでHDDですが、現在使ってる旧PCの SATA500GBがあるので流用しようかと思っていたのですが せっかくwindows7にしたのにと言うことでSSDが良いと言う 話をよく聞きます(サイト等で) 使い方として Cドライブ(システム)はSSDで別接続で(Dドライブなど)で 容量の大きいSATAを使用すると言う解釈でよろしいのでしょうか? あと外付けのHDDも用意しています。 アドバイスとして SSDの使い方として間違っていないか? SSDの選び方 最後にこの構成は問題ないか? どなたかアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • SSDの動作について

    最近、ハイビジョンでの撮影が増え、パソコンで編集するのですが、3~4年前に買ったマシンで、再生中のコマ落ちや編集後の映像変換に莫大な時間が掛かっております。 CPUはCore-7の920で、メモリーは1333の12GB、ハードディスクは1.5TBの7200回転なのですが、この度、ハードディスクをSSDに換えようと考えております。 しかしSSDは安くなったとはいえ、大容量はまだまだ高嶺の花でありますが、映像処理する為には最低でも128GBは必要と考えております。 USB3.0の端子はあるので外付けでも、また内蔵でも128GBまでなら何とか予算は抽出できます。 そこでお聞きしたいのですが ・128GBで容量ぎりぎりまでデーターを入れた場合、動作は遅くなってしまいますか? ・外付けと内蔵とどちらがいいでしょうか。 ・動作が遅い場合はSSDよりも、パソコンそのものを変えなければ無理でしょうか? パソコンに詳しい方、教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • SSDのインストール上限値

    はじめまして。 先日思い切って64GのSSDを購入しました。 そこで質問ですが (1)ヨドバシの店員からはSSDにはOSのみのインストールで、その他は 書き込みによって劣化が早まるのでインストールしないほうがいいといわれました。 私は趣味がDTMで、できるならかなり重いSONAR8をSSD上にインストールしたいと考えており、確かに書き込みは多いので それはSONAR上の設定で書き込み、更新するフォルダを別のハードディスクに設定すれば解決するだけじゃないの?って突っ込みたくなったのですが、やはり、それでもSSDにはSONARはインストールせず、windowsのみの方がいいのでしょうか。 (1)がそうでもないよ!という場合 (2)先日TWOTOPの店員から言われたのですが64Gを購入するなら インストールするのは32Gくらいで、半分はあけといたほうがいいといわれたのですが、実際空きを32も確保する必要はありますかねぇ。 お忙しいところ恐縮ですがご回答よろしくお願いいたします。