• ベストアンサー

福島県知事はA級戦犯?

Oaktreefield(@Oaktree-field)の回答

回答No.7

>問題の本質を見誤っているように感じられます 権利があれば、それに伴う義務があることを、都合よく忘れ、権利だけを主張し、問題は全て他人のせいにする。 そういう事ではないでしょうか。

noname#138366
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

noname#138366
質問者

補足

全くそのとおりですね

関連するQ&A

  • 福島県知事の態度はおかしいのでは?

    原子力発電は「日本の利益のため」に国策で進められてきたと思います。 福島、新潟、福井、静岡など全国の原発立地県ではいままで、原発反対 派は知事になれなかったと思います。正確にはいましたが失脚しました。 県知事や首長達はテレビでは厳しい態度を見せ、管理・監督を行ってい るように振る舞っていますが心中では「国や電力会社が県民や市町村民 に反対されないようにうまくやれよな!」とでも思いながら交付金の使い道 を考えているのではと思います。  今日のニュースで福島県知事が東京電力の社長の謝罪に対して被害者 面をして涙まで浮かべ子供達がバラバラになっていることを話していました。 一見すると「その通り!」「激しく同意!」なんて意見が出ると思いますが、 福島県知事の立場は東電の社長と並んで被災者に土下座して謝罪する できではと強く疑問に思うのです。彼が福島原発を認めて署名しなければ 福島第一は今まで絶対に運転できていなかったわけで、彼の責任が津波と ともに流れ去ったわけではないと思います。皆さんはどう感じますか?

  • 県民の方からみた福島県知事

    福島県民の方はプルサーマルも受け入れた、 現福島県原発推進派(?)知事をどう思っているのでしょうか? テレビでみていると、(私には)東電の謝罪受け入れ拒否は、 東電と承知済みの猿芝居に見えてしまうのですが・・・。 県民の皆さまはどう思っているのかな・・・と。

  • 福島知事選と沖縄知事選について

    現在福島知事選と沖縄知事選で脱原発を掲げている候補者への投票を考えている県民はどれくらいですか?

  • 福島県民に原発の責任はないのですか?

    福島県民が東電に怒っていますが、こういうとき、原発に賛成した福島県民には責任は何もないのですか? 30年以上前、某県で原発反対運動があって、そこには原発は作られませんでした。

  • 原発問題で、東電にいまさら怒る福島県民に疑問

    原子力発電所が建てられている県には、国から莫大なお金がもらえております 数年間にわたって、金額500億円をゆうに超えている もちろん『国民からの税金』です。 こんかい地震がおきなければ、福島にはまだまだ、今後も国からお金が支払われ続けたわけです そこで疑問なんですが、なんのためにお金は払われているんでしょうか 原発が絶対安全ならば、払う必要ありませんよね…? リスクをともなっていただくからこそ、お金が支給されわけです 散々それ受け取っておいて 事故がおきたらキレるってのは、勝手すぎませんかね 「お金なんぞいらないから、原発撤去してくれ!」 福島県民全体がそう思って脱原発運動でもやっていたというなら 話は別です。 「ほらみろ、やっぱりどうしてくれるんだ東電!」 そう怒るのも無理はない でも現実は違いますよね? ああ~やっぱり反対しておけばよかった…お金に目がくらんだ自分達も反省しなければ って姿勢なら納得もできます 一方的に被害者づらはないでしょう 【いざという場合があるから】お金をもらえてたって分かっているでしょう? 納得して要請を受けたのは福島県知事さん それを支持したのは福島県民 その後の歴代県知事は、ひとりも原発撤去などうたったことはない それらを選んだのは福島県民 事故がおきて怒れる立場ではありません 質問の前置きが長くなりましたが あの方達はリスクゆえにお金をもらえていたということを分かっているんでしょうか そして自分達がそれに絡んでいたことをわかっていて 東電に全責任を押し付ける気なのでしょうか?

  • 福島県知事はドサクサに悪乗り要求をしていないのか

    福島県知事が18才以下の青少年の医療費を 無料にするよう野田総理に要求していた。 これは、福島県の青少年は福島原発の影響で病弱だと知事が思い そのため医療費が余計に掛るので要求しているのでしょうか。 被ばく量から見てそんな事は無いようにも思うんですが、どうでしょうか。 知事は、復興と名が付けば何でも通ると勘違いしてないか。

  • 福島県の態度

    今回の原発に関して福島県は確かに被害者です。もちろん国も東電の責任重大です ですが、「安全だ、安全だ」と言って行政側も容認して、しかもたくさんの国からの補助金などたくさんの恩恵を受けていたのも事実 なんどか東電の人に福島県知事が糾弾するシーンをみますが、僕は福島県も同罪だと思います。なので、100%自分たちには落ち度はなく何も非がなく全て東電や国のせいにして被害者面するのもおかしいと思います 本当なら県も避難を余儀なくされている方々に謝罪しなければいけないと思うのですがどう思いますか?

  • 佐賀県知事の要請

    知事の父親はバリバリの九電マンだったそうです 組合の支持票も多く有るそうです こんな知事に「県民の幸せを第一に何時も考えてる」・・・・信用できますか?此れで原発の再開に本心から賛成する人はいないと思います 要は住民を馬鹿にしてると思います 全国の原発を抱えた首長の支持母体、生い立ち、を公表してもらいたい物ですが皆さんはどう考えますか

  • 県知事は土下座謝罪しなくても良いのですか?

    福島県の原発事故で、日本政府の公務員や、東京電力の人が土下座したり謝罪をしていますが、30年以上稼働して老朽化した原発の延長・再稼働に同意した福島県の知事や職員は土下座謝罪しなくても良いんですか? 福島県が県民の立場に立って、30年の設計寿命なのだから30年で廃炉するよう主張し、裁判でも何でもやっておれば今回の事故は起きなかったわけでしょう。 福島県の知事や県の偉い人は「加害者の一部」ではなくて「被害者の代表」のように振舞っておればそれで良いのでしょうか? 地方自治の権限と責任の観点、許認可権とその結果責任の観点などから、皆さんのご意見をおしえてください。

  • 福島県人の品格?

     福島県人は「よく来たない」と来訪者に礼を尽くしてきたはずです。 県知事、県民は礼儀を忘れたのでしょうか?  天皇陛下、菅総理の被災地訪問は実績造りでありまして、勘違いしてませんか?