• ベストアンサー

お店にて・・・どうすれば良し悪し分かりますか?

1pamの回答

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.1

「レスポンスの良いPCが探したい」 結局,どうしてこのような質問が出ているか. 今使用しているマシンの反応が異常に悪いので, そのように遅いマシンを選びたくない,ということなのでは? まず,現在使用している製品のメーカー名,型番を明記した上で 質問の背景を書いて下さい. 現状販売している製品で「レスポンスが悪い」というようなものは ありません. 差はあるのだけれど,それを一般論で評価しても無意味です. 価格帯だってあるし.

関連するQ&A

  • ドコモショップと家電量販店、機種変更するのに違いは?

    携帯を変えるのにドコモの正規ショップとヤ○ダ電機みたいな家電量販店で迷ってます。 この二つ、どう違うのでしょうか? 微妙に家電量販店の方が安いですが、他に双方にメリット、デメリットはあるのでしょうか?

  • PCの値段の違いはどこからくるのか?

    4年間使い続けたPCがそろそろ寿命らしく、新しく買い換えることにしました。 家電量販店やネット通販のサイトを見ていて疑問に思ったことがあります。 それは、スペックがそれほど変わらないのに値段が異なるということです。 私はPCについて詳しいわけではないので、スペックといっても基本的にCPU・メモリ・HDDくらいしか見ておらず、あとはグラフィックボードがすごそうとか思ったり、モニターの大きさや性能を見るだけです。 しかし国内家電メーカーが作ったPCと海外メーカーが作ったPC、またはネット上で販売しているPCは明らかに値段が異なるように思います。 具体的に何が異なるのでしょうか。数値に表れない部分である、メーカーの保障だとか、故障のしにくさなのでしょうか。それとも同じようなスペック表記でも実際に使ってみると高いものの方が良いパフォーマンスをするのでしょうか。 購入の際の参考にしたいので、回答お願いします。

  • 一番安いのは?

    ガステーブルが壊れました。 LPガス用の小型の二口ガステーブルを買いたいのですが、ホームセンター、家電量販店、どこのお店が今一番安く売ってるでしょうか? ヤ○ダ電機?ビ○クカメラ? ホ○マック?

  • 家電製品にB級品?

    冷蔵庫が古くなってきたので近々買い換えようと検討中です。 そこで、近所の電気屋の展示会があり足を運んで見ていると、その電気屋の展示会での目玉商品である冷蔵庫の展示会価格(つまり、通常より大幅に安い)がヤ○ダ電機の通常価格より高いので 「ヤ○ダ電機より安くならないの?」 って聞くと 「あれとは同じ品番でも物が違うんだよ」 って言われました。 詳しく聞くと、メーカー側は同じ品番の商品でも個人商店向け(つまりA級品)と量販店向け(B級品)の商品を作っているとのこと。 同じ品番なので、使い勝手や性能な同じ。でも、中で使ってる部品にわずかでも違いがあるみたいなのです。 例えば、一見同じように見えるお好み焼き。でも、キャベツを国産を使うか中国産を使うかで値段に反映してくる。といったような感じみたいです。 まぁ、量販店では大量に仕入れるのでもともと安いけど、B級品なのでさらに安く出来るみたいなんです。 じゃぁ、量販店ではA級品は買えないの?って聞くと 「量販店ではB級品をより安く!って方針なので、A級品は買えるけど引き率が悪いからA級品を買うならうちの方が安いよ」 って。 これって、電気屋の営業トークなんでしょうか? 家電製品にA級品,B級品ってあるのでしょうか?

  • 専門店と量販店どちらで買うのがいいですか?

    今日携帯の機種変更をしたいと思っています。 あまり携帯とかに詳しくないのでよくわからないのですが、ドコモショップで買うのとヤ○ダ電機のような家電量販店で買うのとでは料金やサービスでどういう違いがあるんでしょうか? とりあえず今現在の料金体系はそのままの予定です。 もちろん出来るなら安い方で購入したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Pentium4とCore2Duoについて

    よろしくお願いします。 先日、CPUがPentium4のデスクトップPCを購入しました。スペックが3.0GHZ と単純に数値が高いので選んだんですが、最近発売されたCore2Duoのスペックは1.8GHZくらいで、CERELONとかとあまり変わらない気がするんですが、 Core2Duoを搭載している方がPentium4より値段が高いし、インターネットの速度が速いという噂を聞きます。CPUで判断する時には、GHZの数値が高いかだけで選ぶという訳ではないんでしょうか?

  • 家電購入:ネット購入と量販店の店頭購入について

    家電購入:ネット購入と量販店の店頭購入について タイトルの通りですが、家電品の購入に関して、ネットで購入するか量販店での店頭購入するか迷っています。 保証の面では、ネット販売店でも、ワランティーサービス代行をしているお店もあるようですし、価格も量販店より安価なので迷います。 購入予定品は液晶TV(40インチサイズ)で、地域はローカルで量販店のヤ●ダ電機がある、人口10万人くらいのところです。 ネットでの購入のデメリットを教えてください。 例えば、商品の不良品が多いとかはないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東芝ダイナブックAX/53Dについて

    大手家電量販店で安かったので東芝のDynabook AX/53Dを購入しましたが起動に時間がかかり動作がキビキビとした感じはありません。 スペックはCPUがインテルセルロンM 520(1.6Ghz)で、メモリは 1GBです。 スペック的にビスタホームプレミアムを動かすには役不足なのでしょうか? メモリを2GBにすれば起動が速くなりサクサクと動くようになるでしょうか?

  • CPUについて教えてください!

    1.CPUとはPCの頭脳と言いますが具体的にどのようなとことで差が出てくるのでしょうか? 2.一番高性能なCPUはの種類は何ですか?またCPUを選ぶ際どこに注目すればよいのでしょうか? 3.CPUのスペックで~GHzとありますが、それは何の数値なのでしょうか? 本当に素人質問で申し訳ございませんが教えてください!よろしくお願いします!

  • 店でパーツの動作チェックはしてもらえるのでしょうか?

    最近PCが壊れてしまい、どのパーツが壊れてるのか調べてみたのですが、結局特定にいたりませんでした。 M/BやCPUなどを家電量販店やPCショップ(買った場所以外の)などに持って行き、どのパーツが壊れてるかを調べてもらうということはできるのでしょうか? 上記のような場所以外でもいいのでパーツの動作チェック等をしてもらえる場所があればお願いします。