• 締切済み

海上保安官の船内で…

私は海上保安官の船内で ご飯を作る人になりたいです。 そのためには どのような資格がいるのでしょうか? また、どのような学校に進学すればいいのでしょうか? 船内で ご飯を作る人でも訓練を受けたりしないといけませんか? 分かる範囲で構いませんので大至急、回答お願いします。

みんなの回答

  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.3

こんにちは > 私は海上保安官の船内でご飯を作る人になりたいです。 おぉ、船上勤務で烹炊希望っすか、珍しいっすね。(^^ゞ > どのような資格がいるのでしょうか? > また、どのような学校に進学すればいいのでしょうか? とりあえずは、保安官にならんとね・・・。 そのためには、保安学校に入学して、船舶運行システム課程 の"主計コース"を履修せんと。 でも、主計ってただ食事作るだけの仕事じゃないっすよ。人事 とか経理とか、むしろそっちがメインじゃない?(下記参照) http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/elements/main_edu/edu_curriculum.html#syukei > 船内でご飯を作る人でも訓練を受けたりしないといけませんか? 訓練って、体力錬成みたいなイメージ? そりゃもちろん! だって、給食センターの調理師、栄養士、さんじゃないもの その前に「保安官」ですからね。 まだまだ割合は少ないけど、女性保安官もけっこういるんで 頑張ってください! http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/elements/sub_women/women.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

巡視船の食事は、 補給担当の主計科職員(主計士・主計士補)が、作ります。 海上保安学校に採用になり、主計科コースで学ぶと、卒業までに、調理師免許(船舶用)を取得させられます。 一応はフランス料理の簡単なコース料理が作れるまで鍛えられます。 もちろん、主計科の専門業務と共に、海上保安官共通の訓練受けます。 海保は少数精鋭なので、中には主計科勤務しながら潜水士の資格取得した人や、 陸上勤務に転じて警備救難課長に栄転した人も、います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

海上保安大学校又は海上保安学校において 教育・訓練を受けなければなりません。 全てはここから始まります。 船内で保安官の食事を担当するといっても 海上保安官に求められる基礎は皆一緒です。 巡視船(乗員が多い)では概ね調理担当は それらの職務に専念することになりますが 巡視艇(乗員が少ない)では、食事を作る こと以外に、保安官としての業務をするので かなり大変ですよ(^^; さっきまで食事を作ってたかと思いきや 1時間後には韓国の漁船に立ち入り検査する のに乗り込むといったことも巡視艇では よくあります。 非常に危険な職務ですが、国を守る重要な 職務だと誇りが持てます。 高校卒業→海上保安学校→海上保安官 入学のための採用試験(対象:高等学校等卒業者)は いずれも年1回秋に行われますが、海上保安学校船舶運航 システム課程については、更にもう1回春にも行われます。 http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/bosyu/nittei.html 頑張ってくださいね!!

bjajj
質問者

補足

ちなみに女性でも なれる職業なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海上保安官の……

    海上保安官の船内で ご飯を作る人になりたいです。 現在高校3年生の女性です。 訓練など受けなければいけませんか? また、どのような訓練でしょうか? 必要な資格や、どこに進学すればいいか教えてください。

  • 海上保安庁の潜水士

    今、大学1年(今19歳です)の者です。 今になって潜水士になりたいと思い始めているのですが、 1、海上保安大学校と海上保安学校どちらでも潜水士になれるのでしょうか? 2、大学に通いながら試験を受け、ダメだった場合は大学に通い続けるということは可能でしょうか? 3、海上保安大学校と海上保安学校 両方の受験は出来るのでしょうか? 4、1が可能な時 海上保安大学校、海上保安学校から潜水士になるにあたって何か変わってくることなどあるのでしょうか? 4つも質問すみません。答えられる範囲で構わないので知っている方がいたら回答お願いします。

  • 海上保安官にはどうやったらなれますか?

    海上保安官にはどうしたらなれますか?専門学校があると聞きましたが、それ以外に方法はありますか?前に、必要ないくつかの国家試験を受けて資格を取れば、学校に行かなくとも海上保安庁の試験が受けられるようなことを聞いたのですが・・・

  • 海上保安官

    僕は乗船高専の一年生です。僕は海上保安官になりたいんです。僕は機関志望です。海上保安官になるには海上保安大学校か海上保安学校をでるしかありません。そんなに海上保安大学校出身者と海上保安学校出身者では扱いがちがいますか?こういう学校に来たら選択肢が色々ありすぎて困っています。おすすめの進路を教えていただければ幸いです。

  • 海上保安学校と海上保安大学校

    こんにちは。 調べ学習で海上保安庁について調べています。 そこで、気になった点があります。 何故海上保安大学校、海上保安学校は入学金、授業料が 無料なのでしょうか? 回答、早めにお願いします。

  • 海上保安庁について…

    海上保安庁について… 海上保安学校や、海上保安大学校を卒業すれば、公務員試験を受験しなくても海上保安官になれると聞いたのですが、本当ですか?

  • 【海上保安庁】ゲンバビトという番組で海上保安庁の特

    【海上保安庁】ゲンバビトという番組で海上保安庁の特集がされていました。 新人は1分間の水中での呼吸停止訓練。飛び込みの訓練がありました。 で、飛び込みのときに震えて飛び込めない人や1分間呼吸停止もできない人がいて、「水が怖いんです」って言っていてビックリしました。 海上保安庁=海=水ですよね? 水に入るのが分かっていて?水が怖いってどういうことですか? 海上保安庁は採用前に水が苦手とか調べないのですか? 水泳が得意なら誰でも1分間くらい呼吸停止出来ますよね。 スタートのレベルが低すぎてビックリしたのですが、なぜ水が苦手な人が海上保安庁に入っているのでしょう?

  • 海上保安官になるには

    僕は海上保安官潜水士になりたいと思っているのですが、海上保安官になるための試験ってどんなことをするのですか?実技ってあるんですか?あったらなにをするのか教えてください。それとどんな教科の知識が必要ですか?そして潜水士の訓練をするにあたって、試験があると思いますが、どんなことをするのですか?実技があると思いますが、なにをするのですか? 体力には少し自信があります。 よろしくお願いします!

  • 海上保安庁 航空整備士

    海上保安庁で航空整備をしたいとします 海上保安学校や大学校に入らないと海上保安官にはなれないと思いますが、整備士志望だろうがなんだろうが全員同じ訓練、同じ授業をするのでしょうか それとも、入学後に希望が聞かれ、整備士希望なら整備士専門の教育などを受けるのでしょうか そこらへんが少しわからないので教えてください

  • 最強の海上保安官

    ばかな質問だと思いますが 救急救命士を持ちながら海上保安官 になれるんでしょうか あと↑資格を持っていると保安学校に入り やすくなりますか?

このQ&Aのポイント
  • スマホの機種変更をする際、年賀状の住所情報を移行する方法について知りたいです。
  • 年賀状を送る際には、受取人の住所情報を正確に入力する必要がありますが、スマホの機種変更をすると住所情報が消えてしまい、手間がかかってしまいます。スマホの機種変更をする際にも、年賀状の住所情報を簡単に移行する方法があれば教えてください。
  • 年末になると、年賀状を送る方も多いですが、スマホの機種変更をすると住所情報が消えてしまい、手間がかかってしまいます。スマホの機種変更をする際にも、年賀状の住所情報を簡単に移行する方法があれば教えてください。
回答を見る