花壇の窒素成分が多すぎると植物が太くなる理由と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 花壇の土に窒素成分が多すぎると、植物の葉っぱや茎が大きく太くなります。
  • 肥料を使用していない土を薄める方法は難しいため、窒素成分の過剰な花壇の対策についてアドバイスを求めています。
  • 逞しいではなくみっともなくなってしまったキクとクリスマスローズについて、どのように対処すれば良いか助言をお願いしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

花壇の土の窒素成分が多すぎるようなのですが

日当たりも風通しもよい花壇があります。何でもよく育つのはいいのですが、窒素が多いのか、葉っぱや茎がお化けのように大きく太くなります。何も植えていなければ、肥料のはいっていない土を買ってきて薄めればよいのですが、多年草や球根が植えてあるのでそう簡単にもいきません。 今悩んでいるのは、キクとクリスマスローズです。キク(40センチくらいの高さになる種類のもの)は去年地植えにしました。今のところ高さは40センチくらいなのですが、茎の太さが1センチくらいにもなっています。本数も多いので根元から切ってすかしても、他の茎がどんどん逞しくなっていきます。 クリスマスローズはきれいな花を咲かせてくれて、そろそろ終るころなのですが、この数日の間に葉っぱがお化けのように大きくなってしまいました。 どちらも逞しいというよりみっともない程度なのでなんとかしたいのですが、どうすればよいかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145430
noname#145430
回答No.4

それ以前の土はどうだったんでしょう。去年までは? 何かの追加をしたのなら窒素が多いと特定もできるのですが。植物がどんどん吸収しますから来年には減少します。ただその植物が枯れたあとその土に戻すと窒素分もまた戻ってしまいますから別の場所に積んで堆肥の材料にでも。 毎年そうなんだとしたら使っている肥料の種類や量に問題はないでしょうか。 とりあえず雨や水で流れるのを期待する。葉ものに吸収させる。

Braeswood
質問者

お礼

ありがとうございます。下にも書いたのですが、一昨年に引っ越してきて土作りからしました。そのときに、野菜クズと、野菜や花を育てた残骸(下で野菜クズのみと書いたのですが、魚とかのたんぱく質が入っていないというつもりでした)を堆肥化したものを入れ、去年はそこにムスカリとスイセンを植えていました。あまりにグロテスクなので、どちらも掘り起こして今年はプランターにし、そのあとにまた生ゴミの堆肥を入れてからキクを植えました。

Braeswood
質問者

補足

下のお礼の補足です。プランターでは、堆肥を使わず、買ってきた培養土に化成肥料をまぜてつかっています。

その他の回答 (4)

noname#145430
noname#145430
回答No.5

窒素だけでなく全体に栄養豊富になってるみたいです。生ゴミ堆肥はそこまで肥料分はないのですけど今回は充分であったということで 化成肥料がいらなかったのでしょう。化成肥料は特に「長く効く」とか謳ってない物なら物によって1月ほどですぐ流れます。夏には全体に栄養も少なくなっているはずです。

Braeswood
質問者

お礼

二度も回答くださってありがとうございます。おっしゃるとおり、全体的に養分が多かったのかもしれませんね。プランターと違って花壇は大きいからと、肥料をやりすぎていたかもしれません。ありがとうございました。

回答No.3

窒素分が多くなる原因に心当たりがありますか?ないのなら勘違いかもしれませんよ。実際の様子がわかりませんが、草体が大きくなるのがその植物の自然の姿かもしれません。 本当に窒素分が多いのかわかりませんが、ともかく窒素分を減らしたいのなら、水やりの量を多くして流亡させてしまう事はできるはずです。ただし、しょっちゅう水をやっていると根ぐされしてしまいますから、回数を増やすのではなく、1回にやる量を増やしてみましょう。

Braeswood
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にグロテスクなんですよ。去年、ムスカリの葉がスイセンの葉くらいの太さになり、スイセンの葉は普通の倍くらいになりました。どちらも今年はプランターに植えたら普通の大きさに育ちました。地植えだからかなと思ったのですが、ご近所の庭を見ても、プランターに比べて大きいということもなさそうですし。 そうなんですね。本当に窒素分が多いのかどうかがよくわからないのです。一昨年今のところに引っ越してきて、土作りからしました。元々は粘土質の土で石ころや瓦のかけらばかりでしたので、全部入れ替えたかったのですが、量的にも難しかったので、市販の花と野菜の培養土(元肥なし)と元のふるった土と腐葉土を1:1:1くらいで混ぜて土をつくりました。そこに、生ゴミを堆肥化(野菜クズのみ)したものを埋めて、追肥は8-8-8の化成肥料を使っています。生ゴミの堆肥を使ったのは初めてでしたので、それに窒素分が多かったのかなと思ったのですが。本当に窒素が多いのなら、水遣りで流すというのもありですね。

回答No.2

今回の場合に使えるかどうかはわかりませんが 私は ほうれん草や水菜を育てて窒素を吸収させています。

Braeswood
質問者

お礼

葉ものを育てるというのも手ですね。ありがとうございました。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

肥料はバランスなので 過リン酸石灰 熔リン とか リン酸を多めにすれば 窒素過多の症状を緩和することができると思われます 菊ですが 挿し木して 小さな苗を作って 植えなおしてみたらいかがでしょうか クリスマスローズは よくわかりませんが 植えたばかりなら根が思いっきり生長して 葉もそれにつれ大きく育ったのではないでしょうか 贅沢な悩み かも

Braeswood
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど。バランスの問題で、リン酸を多めにすれば緩和できるのですか。そうですね。キクは挿し木で植えなおすというのも手ですね。

関連するQ&A

  • 花壇の土の入れ替え方

    7年ほど前、業者に頼んで玄関前に花壇を作ってもらいました。 (縦30cm~1m×横3m×高さ30cmほど) いろいろ植えていたのですが、ある程度育ってもそれ以上大きくなりません。(今植えているのは、ユーパトリウム、レモンバーム、アジュカ、カラミンサ、クリスマスローズです。カモミールは夏枯れました) 苗を植え込む時に、根のことを考えず、ひと回り大きい程度に土を耕して、緩効性肥料を混ぜ、培養土をいれて植えていました。 根がはらないのが原因だと思い、枯れてしまった場所から土を入れ替えようと思っています。 掘り返してみると、上5cmくらいはすぐ掘り返せるのですが、それより下は硬くて、掘ると砂のような土で、5cmくらいの石も混じっています。 既存の花壇の土の入れ替えは「既存の土と堆肥を混ぜ込む」とあるのですが、砂のような土でも堆肥を混ぜ込むだけでいいのか不安ですし、 また更地を花壇にする方法として「土を掘り返し、消石灰を混ぜた後、堆肥を混ぜる」とあるのですが、砂のような土には上記の方法の方がいいのかわかりません。 また他にしておいた方がいいことや、混ぜた方がいいものがあれば教えていただけませんか。 あと、苗を植えているところの土はどうすればいいのでしょうか。回りの土を入れ替えていけばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 花壇の花…どうしたらいいでしょうか。

    家の前に80×200センチ程の花壇があります。 そこにはペチニアを植えてたんですが、花は咲いてますが茎がヒョロヒョロ伸び途中葉っぱも枯れているので見た目が物凄く悪いんです。 かわいそうですが全部抜いてしまおうと思っているんですが、花壇が寂しくなるのでどうしたらいいのか困ってます。 こちらは北海道なのでこの気候にあった植物を植えたらいいのか、それとも抜いた後そのまま土だけにしたらいいのか…他に何か良い方法がありましたらアドバイス下さいm(__)m

  • トマトの葉が巻くのは窒素過剰だけ?

    トマトを栽培しています。 葉が内側に弓なりに丸まっているのがあるのですが、この症状は、窒素不足だけでしょうか? 本当に窒素過剰なら、葉っぱはもっと茂っているように思うのですが、茂ってるというほど茂っているとはとても思えません。成長点(芯どまりのようになっていますが)に近いところは葉が小さく、茎も細くなっています。そして葉の色が薄いです。 さらに、カリウム不足やマグネシウム不足の症状が出ています。 また、水不足でもあったようです。 肥料は、葉が丸まりだしてからカリウム不足が判明するまで1ヶ月以上やっていません。 (カリウム不足にはカリウムのみの肥料(草木灰)をやりました。) また、同じ場所に生やしているバジルとシソが大きくなりません。 今年栽培を始めたばかりの初心者なので何とも言えないのですが、窒素過剰なら、このバジルとシソがもっとぐんぐん大きくなってしかるべきなのではないでしょうか? 全体的な肥料不足ではないかと思わざるを得ません。 それでも実際のところ、やはり窒素過剰なのでしょうか?

  • ワイルドストロベリーの根っこが土から出てきてしまいます・・・

    いつもこちらでお世話になっております。 栽培初心者です。 ワイルドストロベリーを種から育てています。 育て始めて3ヶ月弱というところですが、新しい葉っぱが出てくるものの今までの葉っぱが枯れていき、土から茎を押し出し根っこが出てきてしまう状態です。 この種はおしゃれな雑貨屋さんなどに売っているような小さなプランター付きのものです。 今年6月初めに直径5センチぐらいのプラスチックのプランターに、付属のお湯でほぐす土を入れて種をまきました。 すぐにたくさん芽が出て大きくなってきたので直径約15センチ、高さ約20センチのプランターに植替えしました。 一度プランターをひっくり返してしまい、救出できた苗だけ育てています。 その苗の根っこが最近土から出てきてしまい、茎を土の中から押し出しているような状態です。 葉っぱは大きくなっても最大直径1センチくらいまでなると端っこが茶色くなってきてしまいます。 それでも新しい葉っぱが茎からどんどん出て来ているので、育ってくれているというのは分かるのですが。。。 そこで (1)なぜ根っこが茎を押し出して土から出てきてしまっているのでしょうか。  プランターが小さいのでしょうか。 (2)しっかりとした茎と葉っぱにするにはどうしたらよろしいのでしょうか。 育てている場所は日当たりのいい東向きの窓辺です。直射日光は当てていません。 風通しもいいのですが、日中は自宅に誰もいないため窓は開いていません。 水も土の表面を毎日触って、全体的に乾いていたら下までしみる程度にあげています。 栄養剤などは分からないのであげていません。何度かお米のとぎ汁をあげたことはあります。 私が結婚した時に友人にプレゼントでもらったもので、出来れば枯らしたくないと必死です>_<; どうぞよろしくお願いいたします。

  • 秋に咲く花について

    花壇の縁取りにパンジーを植えています。パンジーの後に植える花を探しています。 夏から秋にかけて咲く花 草丈が低いもの できれば多年草か球根(こぼれ種で来年もいけるものならok) 花期の長いもの そんな都合のいい植物はありますか。日当たり、風通しは良好です。 よろしくお願い致します。

  • イチゴ初心者です

    イチゴ(とちおとめ)を育てています。葉っぱがかなり増え、茎も20~30センチぐらいまで伸びてきていますが花が咲きません。何か育て方が間違っているのでしょうか?液体肥料を定期的にあたえています。

  • クリスマスローズの花が咲きません。バラの黒点病について

    昨年の初冬に植えた、クリスマスローズの花が咲きません。葉っぱはどんどん伸びているのですが・・・・・・。肥料もあげています。どうしたらよいのですか。 つるバラがあるのですが、すぐ黒点病になってしまいます。薬剤を塗布しても効き目がありません。予防法とかありますか?

  • チューリップの茎がのびません

    昨年、10~11月ごろに花壇に、チューリップの球根を植え、発芽したので成長を見守っていたのですが、茎が伸びず全長10センチ(地面から花の頭まで)ほどで花が咲いてしまいました。 私としては、良く見かける茎の長いチュ-リップを期待してたので少々がっかりです。 何がいけなかったのでしょうか? ガーデニング初心者なので、球根植え付け時には、球根を購入したホーム用品店のガイドブックを見て植えました。 それと、20球以上植えたような記憶があるのですが、10球ほどしか、まだ発芽していません。 これからの発芽は、期待できるでしょうか?

  • 球根の管理について

    今年、花が咲く、球根の来年へ向けてどうしたらいいか教えてください。クロッカス、水仙、フリージヤ、チューリップ、アイリスなどです。葉っぱを切るということも聞きますが、いつ頃、どいう状態で切るのか、枯れるまでそのままでいいのか、肥料はいつやればいいのか、などを教えてください,又60センチ程度の梅は今年も花が咲きましたが、伸びる枝は、いつどれくらい切って、肥料はいつがいいのか、こちらもお教えください。

  • クリスマスローズの鉢植えについて

    クリスマスローズの小さな苗を種類違い2つ購入しました。(グリーン系とピンク&エンジ系のミックス) 葉っぱの形は同じです。地植えの場所はなく、1つの鉢に2つ一緒に植えようと思ってますがいいものでしょうか? 土は普通の培養土で宜しいでしょうか?