• 締切済み

観光ガイドが掛ける保険について

iki-simaの回答

  • iki-sima
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

観光ボランティアの会員です、 所属しています会はガイド中のトラブル対策にガイド保険に加入しています。 お客様・ガイドする会員ともに保険対象です。 保険会社に問合わせの前に、お住まいの県単位のボランティアの団体を検索して、保険の相談をお勧めします。 団体で加入できると思います。 県の観光協会の団体も相談してください。 当地では、自治体が住民が参加する各種のボランティアのために団体で保険に加入する制度を準備し、年間契約で、ガイド依頼書だけで、保険対象になります。 個々の申請は不要です。 ガイド内容も、県単位の研修会・交流会に参加して、勉強中です。   「何もない田舎なので」ですが、 先日の参加した会合では、「地元の方が意識してないことを、訪問者(お客様)が関心をもたれています」の発言に、参加された地元の方がまず、 「自分達が見に行きたい・地元にその様なことがあるのですか」との発言がつづき、 新年度に地元再発見バスハイクを計画中です。 その結果をもとに旅行社に観光パンフレットにない、小さな見どころを集めたツアーの提案も計画しています。

masaya0613
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >保険会社に問合わせの前に、お住まいの県単位のボランティアの団体を検索して、 >保険の相談をお勧めします。団体で加入できると思います。  >県の観光協会の団体も相談してください。 さっそく地元の観光協会にも問い合わせてみます。 >何もない田舎なので」ですが、 先日の参加した会合では、 >「地元の方が意識してないことを、訪問者(お客様)が関心をもたれています」の発言に、 そうですね、地元の方対象に一度モニターツアーをしたのですが 「こんなところあったの?」という言葉がよくでていました。 >参加された地元の方がまず、 「自分達が見に行きたい・地元にその様なことがあるのですか」との発言がつづき、  >新年度に地元再発見バスハイクを計画中です。 その結果をもとに旅行社に観光パンフレットにない、小さな見どころを集めたツアーの提案も計画しています。 バスハイクや小さな見どころ集めたツアー、とても素敵なプランですね。 さっそく参考にさせていただきます。 現在の私は経験や知識もないので、問い合わせてきたお客様に直接逆に聞いています。 情報過多の現在、お客様がネットで調べて訪問するのが常識となっているようです。 「ここ連れてって」といわれる場合が実際ありました。 逆にオーダーメイド的に作っても面白いかもしれないと思いました。 いろいろ考え方によっては、 観光コース作りも面白いものがたくさん作れそうですね。 アドバイスありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ロンドンにボランティアの観光ガイドさんはいますか?

    休みが取れたので来週ロンドンへ行くことになりました。 ただ、ロンドンは初めてで、もう時間があまりないということもあり、現地での観光について悩んでおります。 東京では、英語を中心に、ボランティアで外国人観光客のガイドをされている方々や団体がたくさん活動されていますが、ロンドンでも同じようなシステムはないでしょうか。 英語を話しますので、日本語を話すガイドさんでなくても良いのですが、地元のガイドさんの生のお話(楽しい事だけでなく、観光客が行くべきでないエリア等も含め)を聞きながらまわれたら、と思っております。 ボランティアのガイドさんについてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 (1日バスツアーではなく、ガイドさんからもっと密にお話しを伺えるようなものを求めております)

  • 観光ガイド

    最近日本と同様、中国でもIT技術・整備が発達し、観光ガイドが個人でネット上で観光客を募集するようになってきてるそうです。検索できませんが、どなたかご存知ですか?(ガイド・ガールと呼ばれているみたいです)

  • 十和田湖観光ガイド

    十和田湖観光ガイド 9月25日午後十和田湖周辺旅行(60才前後の親父8人組)を企画しているのですが ガイド付きツアーなどご存知の方いらっしゃいますか

  • ハンニバルにいた観光客のツアーガイド

    吊るされたパッツィを発見する観光客のツアーガイドの役の方はどこの国の人でしょうか?

  • ドイツ語による日本観光ガイド

    ドイツ語による日本観光ガイドのHPをご存知の方がいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 中国、韓国人むけ東京観光ガイドについて

    中国人、韓国人向けの東京の観光ガイドに、お店の紹介もしくは、広告を載せて貰えないかと考えております。 観光ガイドを作成している企業、団体等ご存知の方いらっしゃいませんか。 もしくは役に立ちそうなサイトをご存知でしたら、ご紹介ください。  なお、中国語・韓国語はまったくできませんので、日本語か英語のサイトでお願いします。

  • 地方の観光ガイド冊子または観光地図の広告料について

    広告関係に詳しい方に質問します。私の町は年間600万人ほどの観光客がきます。 よく観光地にありがちな無料の観光ガイド冊子や観光地図が配られていますが、 こういう紙媒体は主な収入源が広告だと思います。この広告は、業界の一般的な 相場でいくらになるでしょうか? といっても、千差万別でしょうから、 地方で何千部刷ったらいくら?とか、広告料のシステムを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 四国の観光・穴場は?

    正月に四国を車であてもなくブラブラ観光する予定なのですが、観光のガイドに載っているような名所というよりも地元の人が薦めるような温泉場所や見所や、又はあそこの店はあまり知られてないが美味しいよ!といった情報はないでしょうか? 食べ物はジャンルを問わないです。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 観光地のことは観光客に聞け?!

    これって合ってますか? いわゆる「観光地」「観光スポット」と言われるところの回りに住んでいる人はその観光地の事はあまり知らなかったり、行ったこともないケースもありますね。 むしろ観光客の方がよく調べていて知っていたりします。 裏道や隠れスポットはもちろん地元民でしかわからないと思いますが、有名観光地はやはり観光客に聞くのが良いでしょうか?

  • ※マカオの観光・ガイドについて【至急・長文です】

    マカオの観光・ガイドについて至急教えてください(><) クリスマスにマカオへ家族で行く予定で、航空券・ホテル・フェリーともすべてフリーで手配したのですが、現地ツアーが既にいっぱい!とのことで至急マカオの旅行会社へ専用ガイド・車をチャーターできるか問合せの最中です。 少し足の悪い母を連れての旅行で、クリスマスのタクシー混雑状況もわからないので、なるべくコンパクトに回りたいので教えてください! (ガイドに空きがあった場合、2~3日中に何時~何時まで、どこに行きたいのかを伝えなければいけませんので急ぎ回答頂ければ助かります・・・) 行きたい場所は ●スタンダードな観光地で、聖ポール天主堂、聖ドミニコ協会、セナド広場、仁慈堂、民政総署、モンテの砦、マカオ博物館など ●マカオタワー周辺で、マカオタワー、媽閣廟、港務局大楼、リラウ広場、サンチャゴホテルで夕食、西湾廟の噴水ショー(夜) ●コロアン島のローズドストーズ・ベーカリー ●ギア灯台やフィッシャーマンズワーフなど・・・ ガイドはおそらく6時間ぐらいでお願いする事になるので、自分で観光する部分と、ガイドにお願いした方がいいという部分のアドバイスをお願いします。 (歴史的建造物はガイドにお願いした方が詳しい説明が得られると思うのですが、マカオ博物館などは日本語表記もあるようなので自分で行ってもいいかな?と思ってます。 コロアン島やマカオタワー周辺など、遠い所をガイドに連れて行ってもらおうかと検討中ですがどうでしょうか?) 一応行きたい場所をピックアップしてますが、全部じゃなくてもかまいません。 ここは是非!というところがあれば教えて頂けると嬉しいです! 現地ツアーは若干空きがありますが、週末などの旅行者が多い場合は、フェリーターミナルの時間のロスで駆け足で観光地を回ることがあり、足の悪い母には辛そうなので急遽専用車を手配している次第です。(ゆとりのあるプランは既にいっぱいだそうです。。。現地ツアーだとやはり厳しいでしょうか?) 逆にガイドはもし空きがあってもどこの会社のガイドになるかわからないのですが、ツアーの方が無難でしょうか・・・。 なんだか支離滅裂な文章ですみません。 初めてのマカオでいろいろ勉強してますが、土地勘がないのでいまいちよくわかりません。 また、万一ガイドとツアーがいっぱいだった場合は、自身で観光することになりそうですが、タクシーが捕まるかどうかや自身で回る場合の観光ポイントも教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します!