• 締切済み

マンションからの夜中、喘ぎ声・騒音対処を法教えて

noname#141292の回答

noname#141292
noname#141292
回答No.3

重複質問を締め切られました。 その際、何らかのコメントはいただきたかったですね。 No.2さんの回答は その通り! と感じました。 私を含め 3人から回答がありますので、ここに集約して書かせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q6678714.html No.3 回答者:jetstream230 回答日時:2011/04/19 10:24 管理組合 あるいは 管理会社、賃料を払っている不動産会社にもう一度相談して下さい。 チラシの投函 一応許可を取って配られるのも良いでしょう。 寝静まった夜 あなたの“声”が筒抜けです ユーモア入りでいかがでしょう。 そのマンションはおそらく分譲ワンルームマンションでしょう。 賃貸借契約書にオーナーの記載(甲)はありませんか。 ・単身者用の部屋にもしも同居であれば契約違反です。 ・場合によってはオーナーの方に丁寧に相談されて、窓口になっている、不動産会社に口を聞いて もらえるかもしれません。 (善良なオーナーは、管理が悪い、住環境が悪いことを好みません。ただ住んでいないので実態がわかりません。) ※操作ミスと思いますが、重複されている質問は回答がつかないうちに締め切られた方が良いと思います。 -------------------------------------------------------------------------------- No.2 回答者:sorakara2011 回答日時:2011/04/19 10:14 NO1さんの回答が、あまりにも素晴らしいので 書くのを躊躇しましたが、書かせていただきます。 管理会社に頼んで、「深夜の大声は迷惑、話の内容まで筒抜けです」 というような内容の張り紙をしてもらいましょう。 直ぐに対応できないというのでしたら、 質問者様が張り紙を作って貼っても良いか聞いてみましょう。 もし、単身者用のマンションなのに同棲している様であれば 契約違反になりますので、その辺りも指摘してみましょう。 正直、それしか方法はないと思います。 腹立たしい気持ちはよく分かります。 頑張ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- No.1 回答者:ID10T5 回答日時:2011/04/19 09:34 耳栓する。

関連するQ&A

  • マンションからの夜中、喘ぎ声・騒音対処を法教えて

    自宅隣のシングル向けマンション(常駐の管理人なし、掃除のおばさんのみ朝います)からカップルが夜中12時過ぎ~特に女の話し声と喘ぎ声がうるさくほとほと参っています。「キャー」と悲鳴、笑い声や男とじゃれ合う声、その後必ずSEXの喘ぎ声が聞こえてきます。暑い日は窓をあけてしているよう。結構前からです。今まで我慢してきましたが、今日も夜中2時頃女の「ギャーーー」と言う声で目が覚めてしまい・・・(昨日もそうでした。。。喘ぎ声もデカイ為自宅の窓閉めていても聞こえます!)今日は夜中さすがに連日連夜だったので管理会社に電話しましたが、たらい回しでした。(24時間体制の請負会社)警察に知らせます!との事で、警察がきましたがオートロック、部屋番号は特定出来ずで来るだけで正直対処のしようもないのでは?と思っていました。 睡眠妨害で、最近は精神的に参ってます。皆さま、いい対処法教えてください。当方隣の一軒家の為、マンションの部屋番号を特定出来ない為、こちらの方でチラシを作りマンション全住民向けに『夜12時以降は大きな声で騒がないでください!大声でしゃべったり何したりしたいのでしたら、 それなりの場所に行ってやってください。 常識です。迷惑しています。』と手紙をポストに投函等した方がいいのでしょうか??効果的に収まる方法を教えてください。困っていますよろしくお願いします。

  • マンション駐車場での夜中の花火

    駐車場に部屋が面してるマンションに住んでいます。たまに夜中から朝方にかけて、多分深夜勤務明けと思われる若い住人の友人たちが駐車場で大きな声ではしゃいでいてうるさくて目が覚めてしまいます。花火も打ち上げたりするので遮光カーテンの隙間から花火が散る光がはいってきます。毎日ではないのとどこの部屋の人か特定も出来ないので管理会社にはまだ苦情を言っていません。それでも一月に1回は夜中から朝方の大騒ぎがあるのでこれから夏になれば夜窓を開けっぱなしにもできず悩んでいます。多分1階に住んでる人などは相当うるさいと感じてるはずですが。。。その人たちが苦情を出したかどうかはわかりません。夜中の花火などは警察に言ってもいいのでしょうか。

  • マンションにおける、他人の騒音への対処に関して。

    10階だてのマンションの、6階に住んでいます。 最近多分学生だと思うのですが、朝の3時やら4時やらまで大騒ぎしています。 それも、窓をあけて。 ただ、ベランダがある側は、他のマンション(多分8階相当の高さ)があるので、私の部屋のベランダで騒音元を耳で感じてやろうと思っても、反響してしまって、よくわかりません。 ただ、ベランダで前のマンションの窓に反射して見えるので、下の階ということはわかります。 さすがに、今までは多少我慢できることもありました。 (ようは、次の日朝が早くなかったときなど) しかし、この前は限界がきました。 警察にコールしようとしたのですが、上で記載したとおり、『何階?の人?』ということをコールする前に気付いたので、あきらめました… 今度騒いだら110おまわりさーん!っしようと思ったので、質問です。 1.何階の住人か分からない場合でも、警察に頼めばなんとかなるか。 2.何階の住人か分からない状態で、警官がマンション内に入る必要があった場合、マンションがオートロックなので、誰かが明けなければならない。 その場合、電話した私が行う必要があるのか? 匿名でやっておいて方が何かと楽なきがするため。 3.マンションの管理会社への警告。ようは住民がうるさくしないように管理会社が注意などをするように急かすような警告はどのようにやった方がいいでしょうか。 また、騒音の元が隣だったりしたら、ドア壊してでも黙らすのですが、他の階ということしかわからないので、困っているのですよ。 ひどい時は、音が反響して、上の階か下の階なのかも分からないときがあります。 なので、 4.隣の住民がうるさくしている場合、隣の住民が管理会社などに報告する義務やら、ってあるんですか? 以上多々ありますが、よろしくお願いします。

  • あえぎ声が・・・

    エッチのとき ちょっと感じただけでも あえぎ声がでてしまいます。 彼はどうおもってるのかわかりませんが・・・ ビジネスホテルで早朝エッチしてるときなど あえぎ声がとなりの部屋に聞こえてないか気になるとエッチに集中できなくなります(>_<)  あえぎ声を聞いて男性は静かにしてほしいものですか? それとも 自然にでる声はしょうがないと理解してもらえますか・・・(>_<) ささいな質問ですがどうかご意見聞かせてください(>_<) 

  • 喘ぎ声について

    喘ぎ声について こんにちは。20代前半女性です。 私はエッチのときの喘ぎ声がとても大きいです。 (彼にも大きい方だと言われますし、自覚もしています…) 以前は旅行に行ったとき以外はほぼ毎回彼の一人暮らしの部屋でエッチしていましたが、彼の部屋は防音がしっかりされているため、私も安心してありのままの喘ぎ声でエッチしていました。 しかし、私も春から一人暮らしを始めたのですが、どうも彼の部屋と比べると防音が出来ていないようなのです。 (声が大きめの人が話していると、内容は分からないけれど話し声自体は何となく聞こえます) 最近は当然私の部屋でエッチをすることも増えてきたのですが、毎回声を抑えるのに必死です…。 今は対策として、クッションを口元に抱えておいたり、彼がキスをして口を塞いでくれたりしています。 あまり厚いとは言えない壁越しに隣の人がいる状態でエッチしている事実自体にドキドキするという事実も否めませんが(笑)、やっぱり声を抑えるのには苦労しますし、どこかで快感もセーブしているせいか自由に声の出せる彼の部屋でエッチするときに比べて私自身はイキにくい気がします(--;) (勿論彼とのエッチがとても気持ち良いことに変わりはないのですが…) 喘ぎ声の大きい女性や喘ぎ声の大きい彼女や奥様をお持ちの男性の皆様、喘ぎ声を抑えるために皆さんがされていることや効果的な方法をご存知でしたら、是非教えて下さい。 また、男性の方にお聞きしたいのですが、防音の出来ない建物でエッチしないといけないという状況に置かれた上で、大きい喘ぎ声の彼女って正直面倒だなと感じますか? 彼は元々私の喘ぎ声で興奮するようで、もっと聞かせてと言ってくれていましたし、私の部屋でこういう状況になり必要に迫られましたので、喘ぎ声を抑えることに協力してくれていますが、本当はどう思っているのか少し不安に思いますので、参考までに本音を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 隣人の騒音の対処法について

    こんにちは。 過去の類似した質問を検索し読みましたが、ちょっと事情が違うので質問をさせてください。 鉄骨造りのアパート2Fに7ヶ月の子供と3人で住んでます。 ずっと空き部屋だった隣に2週間前2~3歳の子供と両親が引越してきました。引越してきた当日から子供が部屋の中で走り回ったり、夜中の12時過ぎまで走ったりする音が壁から聞こえてきます。それに加えて母親の子供を叱る声も混ざってきます。 日中は窓を開けてタバコを吸ってるようで、ベランダを伝って我が家に煙が入ってきたり、子供を罵声で叱っている声が聞こえてきたりしてます。 時には、ベランダにわざわざコードレス子機を持ち出して電話してる始末・・・ わが子が夜時間に、ちょうど隣の子供がバタバタ走り回ってる音が聞こえ、隣が来てから明らかに子供が起きて泣くことが多くなりました。 モラルを求めてましたが、もう限界です・・・ こういう場合には、不動産屋か大家に相談するのがよいのでしょうか?音楽や家具等の音ではなく子供が走り回る音や母親の罵声がウルサク、子供に悪影響が出ているだけに、どこに対処を求めたら良いのか分かりません。 よろしくお願いします・・・

  • 隣接して建つマンションからの騒音、粉塵について

    もうすぐ、自宅マンションの隣に新しくマンションが建ちます。私の部屋の窓から2m先がそのマンションの壁になる予定です。(泣き) それで今から心配していますが、工事中窓を開けると、粉塵など部屋に入ってくるようになるでしょうか。洗濯物を干しても大丈夫?工事中の騒音はどの程度? 心積もりをして置きたいと思いまして質問しています。よろしくお願いします。

  • 近隣マンションからの騒音

    隣接しているマンションから、毎晩と言っていいほどアダルトビデオの音声が流れてきます。 夏場なので窓を開けているのですが、その部屋も開けっ放しにしているようなのです。 また、若い男性(時には女性も)が集まって、夜から朝方まで騒いでいる様子です。 自分の住んでいるところではないので管理会社に電話することも出来ませんし、かと言って警察に言ったところで取り合ってもらえるかどうか自信がないのですが、どうでしょうか? 私を含め近隣の方たちは音声が流れてきてしばらく経つとわざと音を立てて窓を閉めています。 そうすると音声はやむのですが、いい加減そんなこともしていられません。 何より、この時期に窓を閉めなければいけないのはキツいです。 最近では私も過敏になってきてしまい、外からちょっと声がしただけで身構えてしまいます。 本当にどうにかしたいので、助言をいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 彼女のあえぎ声が大きすぎて・・・

    彼女はH中のあえぎ声が大きいんです。 基本的に最初から大きいのですが、いく前あたり(?)が特に大きく叫び声に近い感じになります。 私としてはHの時の声が大きいことはうれしいのですが、彼女の方は少し恥ずかしいらしく、 終わったあとはしきりに外に聞こえてないか不安になるようです。 現在、賃貸マンションに住んでるんですが問題は近所のことです。 先日、Hを終えてコンビニに買い物に出かけようと ドアを開けた時、マンションの管理会社の紙切れに気づきまして内容を確認すると はっきりとは書いてありませんが、要するに「Hの声がうるさいと言う苦情がきてる」というような感じでした。 正直声は漏れてるだろうとは思ってましたが まさか苦情がくるほどとは思っていなくさすがに焦りました。 彼女には、まだ伝えていませんし、今のところ伝えるつもりもありません。 理由は、彼女は恥ずかしがりな所があるので近所にその声が聞こえていたとはっきり分かると 傷つくだろうし、恥ずかしくてうちに来るのが嫌になると思うからです。 ちなみに時間は夜中とかでなく、夜の10~12時くらいで週に1回あるかないかくらいです。 学生ですので、毎回ラブホテルにってわけにもいきませんし 彼女のほうは実家ですので、彼女の家でというわけにも・・・。 自然な形であえぎ声を外に漏れにくくする方法って何かありますでしょうか? またこのまま何もせずHを続けると、退去とかしないといけなくなったりしますでしょうか? 下手な文章で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • マンション騒音問題の管理人の対応について

    現在住んでいるマンションの隣の隣の部屋がうるさくて困っています。 ペット禁止なのに、堂々と犬を飼っているし、夜中1~2時まで、ドアの開け閉めの音や騒ぎ声、犬の鳴き声などが響いてきます。 その部屋と私の住む部屋の間に1部屋挟んでいるのですが、その間の住民からは管理人に苦情は出していないみたいで、管理人に相談しても取り合ってもらえませんでした。 我慢してくれと言われたので、少しでも口利きしてもらえればと思い、告げ口になってしまうと思いましたが、ペットの件も管理人に伝えました。 それはさすがに契約違反だし、対応してもらえるだろう…と思ったのですが、返事は 「へー、そうなんですかぁ。じゃあ、騒音というよりは、犬がうるさいんですか?」 と、サラッと言われ、 「いや…犬の声もしますが、人の騒ぎ声も深夜まで聞こえますし…」 と言うと、 「でも、他の苦情がないですからねぇ。本当にその部屋ですか?たぶんとか、かもとかで言わないでくださいね?」 と言われる始末…。 「間違いないです。」 と返しましたが、やはり様子を見てくれと言われました。 騒音は仕方ないとして… ペット禁止なのに、堂々と敷地内も犬に歩かせて、飼っているのは見え見えなのに、対処してくれない管理人にとても驚きました…。 むしろ苦情を出したこちら側が疎ましいような感じでした。 マンションの管理人さんって、そんなものなのですか? ペット禁止と書かれていても、そんなのは表面的なもので、実は飼ってもいいものなのでしょうか? だとしたら、私も犬が好きなので飼いたいくらいです。 マンションに住むのは初めてだったので、まったくわからないのですが、賃貸って、こういう感じなのでしょうか? ちなみに苦情は今回初めて管理人に伝えました。 決して、しつこく連絡しているワケではありません。 管理人に連絡してもいいものかどうか、しばらく悩んだ挙句、意を決して連絡したらこのような対応をされたので、困惑しています。 旦那に引っ越しさせてもらえないか相談するつもりですが、もしどこもこんな対応しかされないのなら、引っ越ししても意味が無いし、同じだと思うので質問させていただきました。 もし管理者側の方がいましたら、その方からも回答いただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。