• ベストアンサー

Firefoxでリンク先に移行しない方法

cerberosの回答

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

メニューの「ツール」-「オプション」を選択。 [タブ]の項目を開き、「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」の チェックを外し、OKをクリック。

goo_oo
質問者

補足

既に 「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」 の項目のチェックは外しています。 説明不足で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • Firefox リンク先にフォーカスしない

    firefoxを使っています。タブのアドオンは、TABMIXPULSです。 突然、Webページのリンクをクリックした時にリンク先のタブが、バックグラウンドのタブで開くようになってしまいました。 理由がわかりません。今までは、ちゃんとリンク先のタブにフォーカスしていたのですが、理由がわかる方がおられましたら、ご教授お願いします。

  • Firefoxのリンク表示方法

    こんにちは。 私はFirefoxを使用しているのですが、拡張機能でリンク先のテキストをタブにドラッグするとそのリンク先のページがブラウザに表示されるのですが、できればドラッグ先のページが表示されるのではなく、今見てるページのままタブだけは新規で増えていくという状態を作りたいのです。 きになるnewsなどをとりあえずドラッグしといて、後でまとめてみる、という方法を取りたいのです。 多分「タブの拡張機能」の設定だと思うのです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • Firefox で新しいタブを開いたとき不便・・・

    Firefox でリンクをクリックして新しいタブを開いたとき、画面もそのタブに切り替わってしまいます。 たとえば、リンク集で沢山見たいページがあるとき、それらのページを一気にタブで開いておいて、あとで見たい、というとき不便です。 最前面に表示するのは表示は今のタブのままで新しいタブを開く方法はないでしょうか?

  • Firefoxのtabmix plusで

    tabmix plusを使っているのですが、Firefoxを更新した時に、設定が全部消えてFirefox自体も変わってしまいました。 以前は、tabmixを使っていたときは、リンクをクリックしたら新しいタブに勝手に開くようになってはいるが、みているページは新しいものではなく、今までみていたページそのままという感じだったのですが、今はリンクをクリックするとそのリンク先のページが勝手に開いてしまうのです。 開いてくれるのはありがたいのですが、タブだけ開いて今みているページをそのまま見ていられるようにしておきたいのですが、いまいち設定の仕方がわかりません。 どうやってやったらいいのでしょうか? あと、Firefox普通に使っていて、再起動したときとかに、今まで使っていたFirefoxではなく規定のものになってしまうっておかしいですよね?テーマとかデザインも変わってしまいました。これは何かを消してしまったからなのでしょうか…。

  • Firefoxのタブブラウズについて質問です。

    Firefoxのタブブラウズについて質問です。 Firefoxのタブ機能はリンクをクリックすれば勝手にタブが開き、新しいタブでページが見られるものだと思っていたのですが、現在Firefoxを使用してリンクをクリックした場合、新しいタブが開かずにウインドウを出したり、同タブ内で新しいリンク先を開いてしまう状態になっています。 ツール→オプション→タブというように設定を見ていくと「新しいウインドウではなく新しいタブで開く」といった表記があり、設定はきちんとできていると思うのですが… どなたか似たような経験のある方いらっしゃいませんか? ネットで調べてもそれらしき答えが見当たらすここで質問させていただきました。

  • リンク先のページを別タブで開ける設定はありますか?

    リンク先のページを別タブで開きたいのですが、リンク先のページを普通にクリックして開くと同じタブでページが移動します。なのでクリックする際に右クリックから「リンクを新しいタブで開く」を選べば良いのですがその癖がなく、どうしても直にクリックして同じタブでページを移動させてしまいます。今、使っているPCは前ページに戻っても移動する直前の画面(ページの位置)へ自動的に戻ってくれないみたいなので、長いページを見ているとリンク先へ移動する前のどこの部分まで読んだか分からなくなって探すのに地味に困っています。 左クリック1つでリンク先を別タブもしくは別窓で開いてくれるようになる設定はありますか? しょうもない事ですが知っている方がいれば、どなたか教えて欲しいです。

  • FireFox リンクについて

    うまく表現できていない場合、 申し訳ございません。。。 今まではIEやSleipnir使用だったのですが FireFoxに切り替えました。 既定のブラウザをFireFoxに変え、メール記載のURLをクリックした際に FireFoxは起動され、ページも表示されているのですが、 ブラウザが前面に出てきません。  →わざわざタスクバーからFireFoxを表示させ、    リンクした対象ページタブを選ばないといけません 検索バーやアドレスバーから新規タブを開いた時も 自動的にそのタブを表示されないです。 他のブラウザならば、 メール本文のURLクリック→自動的にブラウザがたちあがり&そのURLページのタブが表示 となっていたので、少しストレスを感じています。 なお、検索バーから検索した際やブックマークから表示させる際の ページを新規タブで出す設定は以下の設定を行いました。 http://mozilla-remix.seesaa.net/article/40629859.html また、アドレスバーにURLを入力した際にも 新規タブで表示するためにfirefox.phpを入れました http://hoshiya.biz/blog/2009/09/firefox.php

  • 【FireFox】タブの表示方法について

    質問をさせていただきます。 SleipnirからFirefoxに移行した者です。 現在開いているタブで違うリンクのタブを開いた際、すぐ右側に表示させたいのです。 <Sleipnirの場合> 【とあるタブ】【現在開いているタブ】【ここに1~3のタブが表示される】 [現在開いているタブのサイト] 1(リンク先) 2(リンク先) 3(リンク先) これを1~3の順に開くと 【とあるタブ】【現在開いているタブ】【3】【2】【1】 となります。 <FireFoxの場合> 【とあるタブ】【現在開いているタブ】【ここに1~3のタブが表示される】 [現在開いているタブのサイト] 1(リンク先) 2(リンク先) 3(リンク先) これを1~3の順に開くと 【とあるタブ】【現在開いているタブ】【1】【2】【3】 となります。 Firefoxのタブの表示方法をSleipnirと同じ表示方法にしたいのですが、 その設定のやり方が分かりません。 是非教えてください。

  • Firefoxで、リンクが素直に開けない

    Firefox91.0.2です。 ここ数日、リンクをクリックしても反応しない時があります。通常なら、そのウィンドウがリンク先に移る設定になっています。大半のリンクは今でもそれで開くのですが、一部のボタンに反応しなくなっています。 特定のサイトだけでなく、あちこちで起こります。そのサイトでも全部のボタンがそうなるわけではなく、ごく一部です。 Edgeで試すと普通にそのリンク先に移るので、Firefoxの問題だと思います。 右クリックメニューで「新しいタブで開く」を選択すれば開きます。 「設定」は見てみましたが、「一般」→「タブグループ」のチェックは全部外れています。他に関係のある設定があるでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • FireFoxが調子悪いです・・・。

    FireFox3です。 タブに関してですが、 ブックマークを左クリックでそのページに読み込む・ホイールクリックで新しいタブに読み込む、(画面は新しいタブに移る)となっているのですが・・・ (1)いくつでもいいですが、[タブ1]だけがある状態から、ブックマークをホイールクリックで新しい[タブ2]を作る。画面は[タブ2]に。 (2)その状態でブックマークを左クリックする (2)で左クリックしたサイトは[タブ2]に読み込まれるはずなのに、[タブ1]に読み込まれてしまいます。画面は[タブ2]のままです。 (1)で[タブ2]を作るのに、ブックマークからではなく、タブバーのダブルクリックで作ったタブでも結果は同じです。 (2)の前に、[タブ2]に表示されているサイトのリンクを一回でもクリックすれば、(2)をやったときにちゃんと[タブ2]に読み込みます。 要するに、新しいタブを作って、すぐにそのタブをブックマークから他のサイトに変えたいとき、新しいタブが変わるのではなく、画面はそのままで他のタブに読み込まれてしまう・・・ と言うことです。 原因が分かる方、お願いします。