• 締切済み

私は無関心?

Mokuzo100nennの回答

回答No.2

人間が人間を変えようとするとき、一番簡単で、しかもほとんど唯一実現可能なのは、自分自身を変えることなのです。 貴方の友人は、私の若いころと同じで、まだこの真理に気づいていません。 多くの人が、この真理に気づく前に寿命がつきてしまうことを考えたら、貴方の友人を責める気にはなりませんけどね。 他人を変えることは、自分を変えることよりも一万倍も難しいことです。 実際、自分の子供でさえも、親が考えるような人間に変えることはほとんど不可能です。まして赤の他人や年長者なんて、、、。 子育てを経験したことのある親のほとんどがこの事を実感していますよ。 で、人生の終盤になって、この真実に気づいたとしても、すでに残された時間は少なくて、自分自身もあまり変えることが出来ずにお迎えがきてしまう。これが普通一般の人生じゃないかと思います。 自分自身を多少なりとも変えることができた時、その変貌を見ている周囲の人や、変身後の貴方に感銘を受ける人が出てきて、間接的にその人たちも変わることがあります。この場合に結果的に「他人を変えた」ということになりますが、本人が努力したことは自分を変えることであって、他人を変えることではないですね。 学校や周囲を変えることが不可能とは思わないでくださいね。ただアプローチが違うということです。

momo123698
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 実は、私も友達もそのことには気付いているのです。私が説明不足なばっかりに・・・お手数おかけしてごめんなさいm(__)m 補足させて頂きます!もう1度読んで頂けると嬉しいです。 全ての原因は自分にある。他人を変えることはできないが自分を変えることはできる。また、そうすることで周りも変わっていく。 友達はそれを分かった上で学校や先生を変えていきたいと言っているのです。 私も、皆がこのことに気付き、周りの人のせいにしないで、感謝の気持ちを持って生活してくれたらそれはそれは素晴らしいと思います。 でも、人にはそれぞれ気付くタイミングがあって、気付かせようと思って気付くものではないと思うのです。きっかけにはなれるかもしれませんが、強要するものでもないし、受け入れてもらえるかも分からないし。 つまり、私は、世の中にはいろんな人がいるから、愛や感謝の気持ちに気付かないで生きている人がいるのは仕方がないと思うのです。 でもやはりそう考えてしまう私がいけないのでしょうか?私は自分のことしか考えてないのでしょうか…?

関連するQ&A

  • 人に関心がない彼

    こんばんは。 恋愛について相談です。 こないだ、友達(女)の友達(男)とふとしたきっかけで知り合いになりました。 その彼は友達曰く、とても優しくて無邪気でのんびりしており、見た目や雰囲気的に結構モテているのらしいですが、 根は人に関心がなく、友達を紹介しても名前をすぐに忘れてしまうようで、人の好き嫌いもはっきりしています。 だからあまりよく知らない相手とは自分から積極的に関わるようなタイプではなく、ふーん、みたいな感じです。 そういう人に好きな人ができた場合、どんな風に相手ににアプローチすると思いますか? あと、そういう人って女性(自分が好きな相手とは限らない)からグイグイ来られるとどう思うんでしょうか? あまり人に興味や関心がない人からの参考とかお待ちしています。

  • 無興味無関心

    宜しくお願いします。 「人に興味がない」という人は、周りが何をしようが興味も関心もない人ですよね。 人に興味がない人は芸能人にも学校や職場の同僚たち、街ですれ違う人にも無興味無関心ということですよね。 そういう人は自分だけの世界を持っていて結婚や恋愛相手、友達も要らないということですか? 漠然とした質問ですが、人に興味がない人は、何故興味がないのでしょうか?

  • 関心をもってもらうためにできること

    2年ぶりに、新しく異性(男性)と会います。 仕事関係の環境が変わるためです。 (私は女性です。) 今まで、自分が気になる人がいても、全く関心を 持っていただけなかったり、自分に関心を持ってもらえるような ことができなかったという経緯があります。 そのため、これを機会に、仮に自分が特に相手を恋愛対象とみていなくても(ただし相手が独身であることは条件になりますが)、自分に関心を持っていただいたりする練習の機会としてとらえていこうと 思っているのですが、初対面から今後、どんな会話をしたり気をつけていけばいいでしょうか。 私の年齢は結婚していてもおかしくない年齢なのですが、これまで 単独行動をしてばかりいたので勉強したいです。 今後の目標としては、数年前に気になった人に再会して自分に関心を 持ってもらいたいのですが、日頃から練習しないと急に気になる人に 再会しても何も行動できないと思うのでアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 他人への関心

    切実に悩んでいます。 私は、他人に関心が持てません。人と関わることが好きなのに、気づいたら「自分自分自分!」なのです。「他人に興味がない=思いやりに欠ける」ということに最近気づき始め、いかに自分中心だったか思い知らされています。人と会話することが好きなのに。。続かないことが多いのです。関心が持てず 気づいたら相づちだけになっていて。このままだと私を信頼してくれる友達にも申し訳ないのです。 難しいですが、何か改善策はあるのでしょうか?><

  • 小さい頃からの性への関心。

    20歳、女です。 私は幼稚園の頃から性への関心からか 近所の男の子にシャツの下から胸を触らせたり、下着を見せたり 卑猥な言葉を言ってみたり なんだか当時の事を思うと何してたんだろう…と思うのですが 友達や親に隠れて、ひそひそとHな事をしていました。 実際にそういう所を見た!というわけでないと思います。 また中学の時は、兄の箪笥の中にあったHな漫画 を隠れて読んで(ごめんなさい) 女性の体やHなシーンばかりを模写してばかりいました。 Hな妄想もだんだんエスカレートしていって 今では毎日気になっている人との脳内SEX?をしていて (でも経験はしたことがないです…) 収集がつかない状態です。自分でも飢えてるんだなぁと思います。 友人にもあまりこの事は話したことがなく 自分はとことんむっつりスケベなんだなーと自覚しています。 ですが、小さい頃からHな事に関心があり またスイミングスクールの先生や学校の先生(どちらも異性) なども意識してしまい、変な嫌な気持ちになったり いつか襲われるんじゃないかなんて、内心ビクビクしていました。 過去にそういう事があったわけではないのですが やっぱり何かおかしいですよね? なんだか度がすぎているような(被害妄想?)気がして、 今でも会う男性男性に意識ばかりしている自分が嫌です。 恋愛経験があまりないからかもしれませんが… 皆さん、小さい頃から性への関心はありましたか?? また何故にこんなにHな事ばかり考えてしまうのでしょうか。 そんなにおもーーくは考えてはいなく 軽い質問やと思ってもらって、お時間がありましたら是非ご回答宜しくお願いします。

  • 物事に関心がわかない

    物事に関心がわかない こんにちは、高1年女です。 集団の友達の中で政治の話題が出たりすると、たいてい言葉がでません。 だからと言って、テレビニュースを見て関心を持とう、持とうと思って必死に見ているんですが、興味が全くなく、頭に入らず終わってしまいます。 もう一つ。純粋な疑問を持てない。 例えばしらたきを食べる時にしらたきは何からできてるの~?とか、そういう疑問をもちません。なぜか。興味がないからです。 従って私はかなり常識的なものや雑学が不足しています。 でもだからといって幼いと思われたくはありません。もう高校だし、話が通じない人って友達からは思われたくないし。 どうしたらいろんな物事に興味をもてるでしょうか?

  • お子さんの学校生活に関心がありますか?

    私は小5男児の母です。 私の周りにはもちろん、たくさんの小学生ママがいます。 義妹の話を言動を見ていると、関心があるのかないのか???と思うときがあります。 テストの点はすごく気にするけど、友達関係は知らない。 担任の先生のことを「ばか○○」などと子どもの前で言う。 「先生に~~って言われたみたいですけど!」と怒るけど、家ではテレビをみながら「やめなさい!」「何回も言ってるでしょ!」などと真剣に向き合っていない。 PTA活動は、できるだけ参加したくない。 などなど、、、、 子育てって大変ですけど、学校生活の何に関心があって、何がどうでもいいのでしょう。 何だか、学校って何なんだろうと思い始めました。

  • 「政治的無関心とは政治に関心のないことである」って…。

    「政治的無関心とは政治に関心のないことである」って…。 小論文では結論や定義を先に書くように 一般的にはよく指導されます。 でもなんかその意味を取り違えているんじゃないか、 と思ってしまう答案をたまに見かけます。 皆さんは同級生や友人が書いたレポートや試験答案などで そういう意味不明な同語反復を見たことがありますか? ユニークな事例があったら教えてください。 *** 例えば、政治学科に在籍していた女友達のレポート。 「政治的無関心について説明せよ。」 という小論文課題に対し、 「政治的無関心とは、政治に関心のないことである。」 と書き出し一番に、 力強い筆圧で元気よく書き殴ってあったり。 (しかもこれだけで最初の一段落が終わっているし。) 「いや…あたり前じゃないかよ!」と、 心の中で思わず見入ってしまって何も言えなかった…。 意外と高校時代まで偏差値が高くて 生真面目な学生にこういう人が多い気がする。 皆さんはこんな経験はありますか?

  • 大学の先生に関心されるような質問をするには?

    大学の先生に関心されるような質問をするには、どうしたら良いと思いますか?授業である人が質問した内容について、先生が関心していたときがありました。 私もその人のようになりたいと思って、疑問に思うところは積極的に質問するようになりました。ところが、私の質問内容は低い次元なのか、「自分で調べてきなさい。」や「自分で勉強しなさい。」と返されます。これは私の知識不足や勉強不足だと思います。単位を取るためには、ただ受け身で授業を聴いているだけでも何とかなるとは思いますが、そのような人にはなりたくないです。いや、私の将来の夢を考慮するとそのような人にはなってはいけないと思います。 大学の先生に関心されるような質問をするには、どうしたら良いと思いますか?読書などによって知識を集めるしかないですか?

  • どういう位置づけ?

    20代の会社員の女です。友達なのか恋愛対象なのかわからず困っています。 普段あまり自分の事の多くを語らない男の人が、自分の育ってきた環境の嫌な部分・・というかフクザツな家庭内のドロドロとした事情を話すことが出来る異性は、どういう位置づけの人ですか? 異性から家庭事情についての相談を受けたから自分の話をしたとかではなく、自分から話してきた場合を想定してください。 非常に抽象的な質問なのですが、ご回答いただけたら・・と思います。