• 締切済み

kernel stack inpage error

pasokon_daijinの回答

回答No.2

突然のことで大変お困りのこととお察しします。 カタカタと音がするのはハードディスクの音だと思います。 熱対策のファンがほこりやごみで音が出ることがありますが、 エラーメッセージが出たタイミングからハードディスクの可能性 がとても高いと思います。 この場合データの取り出しは難しいと考えられます、 今後の方法として2通りあると思います。 (異音がしているので2番をお勧めです。) 1.ハードディスクをPCから取り出し、USB接続が出来る   ケースを購入してほかのパソコンでデータを取り出す、   もし、データが見えない場合   まず、データ復旧ソフトをお使いになることをお勧めします。   ファイナルデータというソフトは無料の体験版で試すことが出来ます、   http://www.finaldata.jp/   無料体験版で復旧したいファイルが見れる場合   アカデミック版などをアマゾンで購入すれば安くて   簡単に復旧が出来ると思います。   それでも見れない場合。 2.データ復旧業者に依頼する。   業者に頼む場合の注意点ですが、   業者によってはべらぼうに高い料金を   あとからふっかけられることがあり困った経験が   何度かあります。

kinako0516
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経費をかけてまで復旧しなくてはならないデータはないので、それはよいのです。 EXCELとWORDだけでも使えると助かるなと思っています。

関連するQ&A

  • KARNEL_STACK_INPAGE_ERRORに関して

    質問させて頂きます。 PCはFM-V BIBLO MG75E(2004年4月購入)。 Pentium-M 1.4G Memory 512MB HDD 60G OS WinXP Pro です。 現在、海外で仕事をしているのですが、仕事中に突然、全ての動きが遅くなり(例えばマイコンピュータを開くのに1分くらいかかる)、ハードディスクがカタ、カタ、カタと1秒間隔ぐらいで音がするのみで、通常の作業中のように頻繁にアクセスしてる様子はありません。 そして、ブルースクリーンになり「KARNEL_STACK_INPAGE_ERROR」と出てリブートします。 そして、リブート途中で同じブルースクリーンになり、それを繰り返します。 電源を抜いて、しばらく置くと何事も無かったかのように起動するという現象が週に1度程度起こります。 また、上記のリブートが上手くいった場合でも、突然「Unknown hard error」というウインドが現れて、身動きが取れなくなります。 原因としてネットで調べたのは 1. メモリの故障 (256MBを増設しています。一度抜いて入れ替えてみたがダメ) 2. ハードディスクの故障 (購入時のままです) 3. ウイルス等の影響 (スキャンした限りは問題ありませんが、ウイルスソフトはかなり古いです) 自分の中ではハードディスクが怪しいので交換しようと思っていたのですが、原因が特定できない以上、交換しても意味が無いかもしれません。 そこで、質問させていただいたわけですが、どのような原因が考えられますか? まずは何をしてみればいいですか? 因みにディスクチェック等は行いました。

  • KERNEL STACK INPAGE ERRORのブルースクリーン

    最近週に1度程度ですがブルースクリーンでKERNEL STACK INPAGE ERROR と出て突然PCが落ちます。 色々と調べてみたのですがHDDの寿命とかメモリがおかしいとか見ました。 しかしノートPCなのですが購入してまだ半年もたっていないのでそれはないかと思うのです。。。(新品です、メモリは2G x 2) うる覚えですが STOP: 0x00000077(0xC000000E,0xC000000E,0xC0000000,0x004DF000) Beginning dump of physical memoryが表示されました。 ちなみにDVDリッピングしたファイルをDAEMON TOOLでマウントするとフリーズしてしまうことが2,3度最近ありました。 ウイするチェックはウイルスバスターでチェックしています。ディスクのエラーチェックなどもやりました。 主に動画編集などをしていてUSB HUBで4つの外付けHDDを接続しています。 原因がわかればメモリやHDDを変えようかと思っています。原因がわかる方がいましたらアドバイスなどお願いします。

  • エラーコード2107

    不使用のノートパソコン2010年冬モデルFMVA705BRを廃棄したいのでデータ削除しようとしましたら、故障推定箇所 ハードディスク エラーコード 2107と診断されました。このままパソコン廃棄しても良いのか分かりません。どなたかお教え下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Kernal Stack Inpage Error

    (専門的な方が多そうなのでこちらのカテです) Kernel Stack Inpage Error のエラーが出る仕組みをある程度具体的に教えて下さい。 HDDの物理障害が主に原因とのことですが、このエラーが出る過程をもう少し詳しく知りたいのです。 Kernel ・・・OSのカーネルのことか? Stack ・・・queueに対するstackのこと。プロトコルスタックとかのstack。 Inpage ・・・ページファイルのpageとかと同様の意味か? 、くらいの推測は出来るし、MS-DOSのファイルシステムならある程度知っています。 ・・・というレベルの人向けに解説をお願いします。

  • KERNEL_STACK_INPAGE_ERRORというエラーが出ます・・・

    Windows2000である特定のソフトを起動して動作(ipodでCDから音楽を取り込む)させると下記エラーがでます。 KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR Begining dump of physical memory なんかネットでいろいろ調べてたら、このエラーはHDDの寿命とか・・・?本当にそうなのでしょうか。何か対策がありましたら、お願いします。。。

  • HDDかマザーボードの故障について

    以前特定のソフトの処理が重くリカバリしました。 ですが急にパソコンの処理が全体的に重くなり困っています。 もうハードディスクかマザーボードが原因とわかっているので交換しようと思うのですが、この場合ハードディスクの故障の確率のほうが高いでしょうか。 又ハードディスク交換はしたことがないのですが、OSドライバのデータが入ってるCドライブのデータも移行するわけだから、リカバリより全然手間がかかるのでしょうか。 ・ハードディスク、マザーボードどちらの原因が高いでしょうか? ・ハードディスクおよびマザーボードの簡単な交換してリストアする手順を教えてもらえませんか。

  • ノートPCの部品を売る方法

    NEC のノートPC(OSはMe)のマザーボードが壊れてしまったため、 ハードディスクを取り出して別のPCで使っています。 上記のようにハードディスクなし、マザーボード不良のPC なのですが、買い取っていただけるところはあるのでしょうか? ハードディスクを取り出すのもネットで調べながらなんとかやった という感じで、部品や構造に関しては全く無知です。 処分する費用がかからなければいいな、というくらいなので 低料金でも構いません。

  • 壊れたPC棄てるだけ?

     5年くらい使ってたPCがマザーボードの故障で壊れました  メーカーに問い合わせたら3万くらい費用がかかってしまうらしく、  それなら中古PCで数千円で代用品が買えるので廃棄します    しかし、ただ廃棄するのも勿体ないというか  なにか、再利用法や部品をストックすべきものはありますか?  

  • パソコンの処理

    現在住んでいるところを離れることになり、家財道具を処理しているのですが、マザーボードがイカレ、スイッチは入るものの、プログラムが起動する前に落ちるようになったPCが残っています。もうこれは売れるものでもないし、廃棄処分にするしかないのですが、果たしてこの状態でもハードディスクから個人情報が流出する可能性というのはあるのでしょうか? 最近、回収業者みたいなのもあると聞いて、そこに出そうかと思っているのですが、ヘンな形で情報流出するのが怖いのです・・・。

  • ハードディスク・マザーの故障の特定方法

     職場のPCが壊れました。Windowsが起動しません。原因は、マザーボード周り、ハードディスクの故障などが考えられますが、特定できません。  仮にメーカー・機種の違う(OSは同じWINXP)PCで、通常に起動しているPCのハードディスクを外して、故障している機種に付け替えて、壊れたPCが動くかどうか(WINDOWSの起動画面が出るかどうか)で、ハードディスクの故障か、それ以外のマザーボードの故障かを特定するのは、理にかなった方法でしょうか?  つまり、動いたら、ハードディスクの故障、動かなかったらそれ以外の故障と断定するのは、「あり」でしょうか?    周辺機器などのドライバが異なるので、きちんと起動はしないことは想像できるんですが・・、起動画面くらいは普通、でるものなのでしょうか?    他に、手軽な確認方法があったら、それもご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。