• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WINDOWS7PCへの現PC(XP)乗換え方法)

WINDOWS7PCへの現PC(XP)乗換え方法

habburuの回答

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.2

現在のWindows XPにインストールしているアプリケーションが Windows7に対応しているとは限りません。 また一般的に二つのパソコンにインストールしてよいアプリケーションは あまりないと思います。 Acronis True Imageはシステムごととかパーティションごととかまるごと バックアップし、まるごと復元するので、OSごと復元しても動かないのは 当たり前だし(ドライバはOSごとで違う)LEは7に対応とは書いてないので、 7にインストール出来ないようにも思います。 7のパソコンがLEのブータブルメディアで起動して使えるかどうかも わかりません。 LEを利用した移行というのは考えない方がよいと思います。 パソコン2台つないで、単純なファイルのコピーが失敗がないと思います。 アプリケーションによっては設定を書き出せて、他のパソコンでインポートできるとか 設定ファイルをコピーしたらOKのものもあると思うので そういう使えそうなものや、作ったファイルを 外付けHDDにバックアップをとっておくのは有用だと思います。

TOK41111
質問者

お礼

ありがとうございました。 LEがWindows7に対応していないとのこと(Acronisの話)ですから、LEを使って新規PCに復元することは無理であるとは思っています。 <単純なファイルのコピーが失敗がないと思います。>とおっしゃっていますが、現PCのCドライブの中で単独データ(単独ファイル、例えばWORDで作った文書など)はそれで良いと思います。各アプリとそれに関連したデータもファイルのコピーで良いのでしょうか?アプリのプログラムは新規PCにインストールする必要は無いのでしょうか? つまり、インストールでなく、ファイルコピーでよいのでしょうか? もし、新規インストールが必要だとすると、旧Cドライブのアプリプログラム部分は良いにせよ、関連するデータ部分はどうするのでしょうか?

関連するQ&A

  • OSのバックアップ Windows XP

    DELLのDimension E521というパソコンを使っています。購入後5年ほど 経過しています。 現在パソコンの調子が悪いので、一度クリーンインストールをして、Cドライブの HDD(320GB)をまっさらな状態にしてから、新しいその後にOSを外付けHDDに バックアップし、新しく買ってきたHDD(2Tを予定)をCドライブと付け替えて 外付けHDDから新しいHDDに再度OSを移行させて使おうと思っているのですが 可能でしょうか?または別ドライブDの内臓のHDDもあるのでそちらでも可能です。 ちなみに必要なデータは全て外付けHDDにバックアップ済みです。 OSのバックアップですが、Buffaloの外付けHDDの付属CDに入っている Acronis True Image LEというソフトです。外付けはHD-HSU2シリーズで4、5年 くらい前に買ったものですが、問題はないでしょうか?おそらくCDに 入っているAcronis True Image LEもバージョンが古いものかと思われます。 またOSのバックアップ自体が初めてなのですが、インストールしているソフトなど の環境もバックアップされるのでしょうか?素人ですみません。どうぞよろしく お願いいたします。

  • Windows10でPCの丸ごとバックアップの方法

    つい先日 大きな失敗をして、大切なデータを入れているデレクトリをフォーマットしてしまい、大きな勉強代を払ってしまいました。 そこで、PCを丸ごとバックアップしておけばこの様な「大ちょんぼ」や、悪意のメールで乗っ取られたときに良いのでは無いかと考えました。 色々と調査すると、業者(例えばライブドア等)のソフト以外に、Windows10にも、「おてがるバックアップ」「バックアップと復元」というソフトが内蔵されているようです。 過去に使用していたPCから、『500GBのHDD』と『300GBのHDD』を外し、回復ディレクトリなども全てフォーマットして用意しました。 そこで、「おてがるバックアップ」「バックアップと復元」のどちらを使用するのが良いのか、判断に迷っています。 チョットお試しをしてみましたが、「おてがるバックアップ」の方が転送時間が長そうな気がします。(ホントの所は分かりません) 「復元の簡単な方が良いかも」とも思ってみたり・・です。お知恵をお貸し下さい。 参考までに私のPCは、Windows 10 Homeで HDDは1TBです。C:¥の使用領域は 102GBで、E:¥の使用領域は 30GBです。(このディレクトリは、データ保管用に私がパーティーションを切った物で、トラブルの後その内容をドキュメントやピクチャにコピーしていて、今後はC:¥領域で使うつもりです。)他に約 70GBの隠し領域が有りそうです。 また、PCを購入時に「再セットアップメディア」としてUSBメモリーを作っています。 PCはNECのLAVIEでDA500/MABです。 説明が悪くて申し訳ありませんが、アドバイスが有ればお教え下さい。宜しくお願いします。

  • Windowsの再セットアップについて

    度々お世話になっております。 今回相談したいことは、再セットアップについてなのですが。。 現在当機のハードディスクはCとDのパテーションでCが20GB、Dが80GBに設定してあるのですが、最近Cの空き領域が3GBと少なくなってきたので思い切って再セットアップしてDの容量を40GB位にボリュームアップしようかなと思っています。 質問の内容は、自分は日頃Acronis True Image 9.0で定期的に最適時のシステムをDドライブと外付けHDDにバックアップしています。 リカバリするにあたってCとDの容量を変更すると当然今までのデーターはCとD共に全て消えてしまうわけですからDドライブのバックアップは消えてしまいます、そこで外付けHDDにバックアップしてあるイメージバックアップ(システム)を使って復元しても大丈夫なのでしょうか? ハードディスクの容量が変わってもシステムだけを復元できるものなのでしょうか? そのあたりが疑問で質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • バックアップの復元

    内臓のHDDのCドライブの容量(10GB)が少なくなってきたので、倍に増やすべく、XPのアクセサリーにあるシステムツールのバックアップを使って、外付けのI-O DATE 250GBにCドライブごとバックアップしました。内臓のHDDフォーマットしてパーテーションを作成しなおして(C:20GB D:10GB E:50GB)OSだけインストールしてXPのアクセサリーにあるシステムツールから復元を使って外付けのHDDにバックアップしたCドライブを復元させたら完全には復元しませんでした。データー的ものは他のメディアにバックアップしてありましたが、インターネットのお気に入り、特に戻したいのがOutlook Expressのアドレスと保存したメールです。 一応外付けHDDにはまだバックアップしたものは残っています。 これってなんとかなりませんか?よろしくお願いします。

  • 新しい外付けHDDへ引っ越し

    古い外付けHDD(500GB)から新しい外付けHDD(1TB)へのデータ引っ越しはどうやるのですか? Windows8.1のノートPC使用です。 古い方には、PCのシステムイメージバックアップデータなどが入っていますが、引っ越しできると新しい外付けHDDからもシステムイメージバックアップからの復元が出来ますか? 他に何か注意点があれば そちらも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい

    Cドライブの使用容量が減りません。(PCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい) ローカルディスクCのデータがいっぱいでいろいろと動作が不安定なのでシステムを構成するプログラム以外は外付けHDDに移動して使いたいのですが、Cドライブの空き容量が増えません。 自分なりに調べてOSを再インストールし、バックアップを復元し、外付けHDDにピクチャ、ビデオを移動して「ライブラリ」のピクチャ、ビデオを右クリックしたプロパティの「場所」タブから、外付けHDDに作成したフォルダを参照して移動しました。 システムの復元ポイントを削除し、ディスクのクリーンナップを行いました。 「プログラムのアンインストールと削除」にはサプリメントディスクしか入っていないのですが、Cドライブの空き容量がありません。 何がCドライブの空き容量を食っていてどうすれば外付けHDDに移動できるのでしょうか。PCに外付けHDDを使って貰いたいのですが。 Cドライブは111GBほどのSSDで、リカバリ前は10GBほどあった空き容量がリカバリしても空き容量が増えるどころか少し減り、windowsから取っていたバックアップを復元すると現在使用量が満タンになってしまっています。 windowsの復元のときに「元の場所に戻す」と「場所を選択する」という選択肢があり「元の場所に戻す」を選択したのがいけなかったのでしょうか。 復元後もデスクトップに置いていたデータやお気に入りのデータが復元されていなかったので探すと、 「コンピューター⇒ローカルディスクC⇒ユーザー⇒の「ユーザー名」」の隣にリカバリ前の「ユーザー名」ができており、手動でコピーしました。 何がCドライブの空き容量を食っていてどうすれば外付けHDDに移動できるのでしょうか。PCに外付けHDDを使って貰いたいのですが。 PC:マウスコンピューター(LB-K814B-W7型) OS:Windows7 SSD:120G

  • システムイメージのバックアップを新PCへ

    初心者です。 一通り調べましたが理解できず質問させて頂きます。 Windows7が故障したため、修理に出す前に外付けHDDへシステムイメージのバックアップをしました。(まるまる移行したかったので) 結局新しいPC(Windows10)を購入し、HDDを付け、 コントロールパネル→バックアップと復元→ファイルの復元元として別のバックアップを選択します から、HDDを選んで実行したのですが、ファイルが一つ一つ移行されているだけでした。(システムイメージで復元されていない?) そこで手順が間違ってることに気付き、 設定→更新とセキュリティ→回復→今すぐ再起動→トラブルシューティング から、「イメージでシステムを回復」へ進んだのですが、HDDを選択すると 「選択されたシステムイメージは、この回復環境では復元できません。」のエラーが出ます。 そこで調べていると、システムイメージで復元するには「回復ドライブ」「システム修復ディスク」どちらかがが必要?という記事が多くありました。 旧PCでシステムイメージを作るとき、どちらも作りませんでしたが、この状態で何らかの方法で復元は出来るのでしょうか? この二種類のいづれかは、新PCで作っても復元には意味がないのでしょうか? 初心者ゆえ、どこに引っかかりがあるかわからず、長々と失礼しました。 よろしくお願いします。

  • xpのデータをWINdows7に移行したい

    やっとWindows7を購入いたしました。現在外付けHDD 2台にXPのデータをバックアップしています。このHDDはおそらくWindows7に対応していないのでUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 2.0TB HD-CB2.0TU2をxpに接続してHDDのデータをこのHDDに移すのが一番簡単だと思うのですが、ファイルシステムとかの互換性、ディレクトリぃの問題とかがあまり情報を入手していませんでしたので分からないのででーた移行に際して大丈夫かどうかの、またもっと良い方法があるとのご教示をいただけたらと思います。

  • PCバックアップと他の端末で復元できるか?

    一度もバックアップをとったことがないWindows10のバックアップをしようとしていますが色々調べてもよく分かりません。 システム→バックアップを選んでもバックアップを取る方法が分かりません。 とりあえず外付けHDDを用意しますが仮にバックアップがとれたとして 別の端末にも検索しましたがよくわかりません。 不調気味な端末なので復元を別の端末にになる可能性も高く、できる?のですよね? パソコン初心者であるアプリを移行できなくてとりあえずHDDのバックアップすることにしました。 システムイメージをとかもありますがWindowsバックアップの中にはなさそうです。 EaseUSもダウンロードしてますがとりあえずその移行できなかったアプリを古い端末のままでもいいから残しておきたいと思ってます。 アプリの移行ができないのはWindows10だからとかも見ましたが確かに8.1の時には古いパソコンから移行できたアプリが新しいパソコンに移行できなくて困ってます。 移行できなかったので古い端末の状態を残しておきたいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • RAIDについて

    現在250Gb×2台でRAID0を組んでおります。 片方のHDDにエラーが発生したため、HDDの換装の必要が出て、2TbのHDDを購入しました。 RAIDの必要がなくなったので、一台のHDDへ現状を復元したいと考えております。 デスクトップの現在のパーティションは C:30Gb XP SP3 (AcronisTrueImageで外付けHDDへbk済) D:200Gb データ (NTFS)  F:250Gb データ (NTFS)  残:NEC-RESTOR (FAT32) Cドライブ以外のデータは外付けHDDにバックアップしてあります。 新HDDには現環境を維持したく、現在と同じパーティション(サイズは勿論異なる)とドライブレターで復元をしたいです。 Cドライブのみ「AcronisTrueImage」によりはバックアップしてますが、このまま復元するとRAID0も当然構築されてしまいますよね。 手順として、 1、先にCドライブを復元し、RAIDを構築している「Intel(R) Matrix Storage Manager」を アンインストールしてから、D、F、RESTORを戻すのがよいのでしょうか? 2、全部データを戻してから、RAIDを外した場合どんな影響があるのでしょうか? 3、新HDDを取り付け(HDDホルダー空きあり、Cドライブは生きている)TrueImageのブートCDからドライブレターをCで復元した場合、windowsブート時にどちらから起動するのでしょうか?  4、又はエラーとなるり復元そのものが出来ない? 確認しながらやって見たいものですから、いろいろ質問しますが、よろしくお願いします。 その他注意する点がありましたらご教示ください。