• ベストアンサー

夫婦

matatabi12の回答

回答No.4

世の中に 夫婦って何組いるんでしょうね その全ての男性が大きくてテクニックがあるなんて 有り得ない話(笑) そして全ての女性が名器なんて 益々 有り得ない話 こんな質問をしているあなたは おそらく未経験なんでしょうね 経験があるなら おのずと解ることでしょう

yukagayogo
質問者

お礼

バージンなんで。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 常識のない夫婦

    嫁さんの両親の常識の無さにショックなのと呆れ果てています。 その常識がないというのは結婚する前、夏ごろに嫁さんの両親の了解を得て私の実家へ3日間嫁さんを停めたのですがありがとうの一言も私の実家へ連絡せず、実家から送られたものを嫁さん両親にあげても連絡せず、私達が旅行した際には嫁さんの両親のためにお土産を買ってあげたのに自分達が旅行してもお土産を買わずそのことにすら気付いていません。 挙げ句の果てには『娘の大学費用をうちに払え』とか『結婚するのは旦那が大学費用をうちに払うのが当たり前』だと言われました。 こんな人達が常識あると思いますか?

  • 夫婦の性生活について

    できれば既婚男性の方にお聞きしたいです。 結婚7年目の主婦です。 最近旦那がエッチの際、キスをしてくれなくなりました。子供を望んでいるので営みはあります。 付き合っている時はしてくれていました。 私はケチな性格で、旦那がたまに友達と遊びに行くのに車を出してばっかりだとケチケチ言ったりしてしまいます。また出すの?あなたばっかりじゃない。という感じです。 そんな嫁を愛を持って抱ける訳がないよねと最近思い悩んでいます。 既婚男性の方に質問なのですが、旦那の意見を尊重し旦那を立ててあげるような奥さんだと大切にしようと思うものですか? 口うるさい嫁を抱きたいとは思わないですかね? 男の人が大切にしたいと思える嫁像を教えて欲しいです。お願い致します。

  • 夫婦の呼び方の対等語

    こんにちは。 結婚している男女間で、男が女を呼ぶときは奥さん、嫁さん等といい、女が男を呼ぶときは主人、旦那等と呼ぶことが多いかと思います。 旦那や主人という呼び方は主従関係の従の方の呼び方のようか気がするのです。 もっと対等な呼び方というものはないでしょうか?

  • 夫婦関係

    結婚して1年、ダンナ36歳、私が35歳 子供はいません。 実は前から気になっていた事がありまして相談しました。 ダンナは寡黙で思いやりがあり色々そつなくこなして家事も手伝ってくれます。 ホントに口数が少ないのでそれを埋めるかのように動いて埋めているようにも見えます。ダンナからのフォローがなく時々落ち込みます。一人じめしている感じにも見えます。例えば先日私の友人達がきて、私のアイデアで用意したものがあってダンナが手伝ったんです。それを友達が「こんないいダンナさん大事にしないと ダメだよ~。」とかなりイヤミっぽく言われました。ダンナは満足そうで一事「ふたりで考えた」とか「嫁さんのアイデアでね。」とかないのかなと思いました。そんな状況が時々あります。 ダンナの事を悪く言う人に会った事がない、こんなにいいダンナは大切にしないといけない、そんな事を聞く事が多いです。私はそれを結婚する前から付き合っている時から知っていたから結婚したんです笑 私もダンナを大切にするからダンナも私を大切にしてくれる。私の努力もあるから今の順調な状況もあるのだと思います。私は誰かに認められたいだけなのかなと思います・・。ダンナはちなみに婿養子です。そのせいですか?私の親、ダンナの親、私の友人、知人がそういう事を言うのは? ダンナに分からせるためにフォローしたり褒めたりしています。でもダンナは相変わらずで人前で褒める事をしないのでダンナの関係の人達と会うときは自信が持てません。本来成長した大人ならきっと私が周りからどう思われているかより相手の気持ちを思いやるほうが大切だと考えるのでしょうけど・・。私は幼いのでしょうか?成長しきれていない大人が結婚した感じです。泣 どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 夫婦のあり方

    夫婦のあり方 私は20代後半で彼氏ありですが未婚です 一度も結婚したことないけど、親しい知り合いの人に聞いた話です 結婚12年 子供小学生の娘2人 お嫁さんは週2、3で遊びに行く その間は実家に子供を預け夜は出かけてる 5年前くらいに奥さん浮気 だんなさんと話し合った結果 子供のために離婚はしない予定 だんなさんが幼少期両親のことで辛い思いをしたので 子供には同じ思いをさせたくないとのこと 子供を夏に遊びに連れて行くときも奥さんは違う予定で不参加 ごはんはあったりなかったり 家のことをどれだけしてるのか家庭を見てないのでわからないし 浮気するまでにどれだけがんばっていたのかわかりません 奥さんは家に居るときは携帯電話でメールしたり電話したりが多いみたい だんなさんは子供にだけは奥さんが今も浮気してるとかばれたくないそうです もちろんまだ少なからず愛しているんだと思います 結婚生活ってこういうものなのでしょうか? 家庭なんて家庭の中にいるひとにしか見えませんが 私ももう子供ではないので、片方だけに非があったんだとも思いません お互いに何かあったからこうなったんだと思うんですが 子供のためにそれでも一緒にいれるものですか??

  • 義母にきちんと次男夫婦、次男の嫁の扱い方を教えたい

    旦那(次男)の父親は私が結婚する前に亡くなっています。 私は一度も会ったことはありません。 それなのに、義母やは法事に来るのが当然のような言い方をし、ものすごく腹が立ちます。 小さい子供もいるのにわざわざ,行く必要は全くないと思います。そのせいで子供が風邪をひいたら私が1人で大変な思いをするということがあの人達はわかっていないのだと思います。 そもそも次男の嫁だし、旦那の父親なんて会ったこともない他人だし、そんな人の法事なんて行く意味がないと思います。 おそらく交通費も渡してこないと思います。 そんな馬鹿義母にきちんと次男夫婦、次男の嫁の扱い方を教えたいのですが、旦那から言ってもらうにはどのようにすれば良いでしょうか。本当に常識のない人間なので、はっきり言わなければわからないと思います。

  • どっちの夫婦がうまくいく?

    ・私と旦那・旦那の親友(A)と嫁(B) どっちの夫婦が上手くいくでしょうか? まずは、私と旦那の話をさせてください。 結婚して2年目、1歳の息子が居ます 付き合ってる時から同棲をしていたのでお互い甘々で、常に一緒にいて友達と遊ぶより2人で家にいる事が多かったです。旦那も私も嫌な事や意見はハッキリと言うタイプなので良く喧嘩や話し合いになりますが、お互いの意見を聞いて解決策を出すまで終わらせません。そして納得したらすぐに仲直りをするので喧嘩はその日のうちに仲直りします  旦那の気が強いので立場は私と対等です。 よく変なダンスをして笑いあったり2人でデートをしたり良くも悪くも恋人感のある2人だと思います。夜の営みもしますし、LINEも毎日しますし電話もよくします。仲は良いですが、夫婦としての距離感は保てていません。飲み会で帰りが遅いと気になってLINEをしちゃいます。 悪く言えば子供です 親友Aさんと嫁(B)さん 結婚して1年、6ヶ月の息子が居ます 付き合ってる頃からあまりベタベタせず、 お互い友達とばかり遊んでいるイメージです。 嫁Bさんは意見が言えるタイプですが、親友Aさんは何も言わないので喧嘩にはならないそうです。言い合いする事もなく一方的に怒って終わるそうです 夫婦仲は良く、お互いに干渉しないで落ち着いてる夫婦だなと思います。(少し冷めてる…?) 親友Aさんが尻に引かれてるって言ってました 仲良しだしちゃんと愛し合ってるのは伝わります。ですが、営みは月1.2回 連絡はほぼ取らないし嫁Bさんは親友Aさんが何してようがあまり気にならないそうです。無駄遣いさえしなければ何してもいいと言ってました。デートはしても楽しくないと言ってました(愛してない訳じゃないけどトキメキが無いと) 飲み会で帰りが夜遅くても何も言わずに、過ごしていてすごく大人で夫婦としての距離が保ててると思います。  こんな正反対の夫婦、離婚率が低いのはどっちでしょうか?

  • 夫婦って、これでいいのですか。

    結婚して7年目、子供なしです。 旦那はなんでも話し合える大切な親友です。 経済力もあり、私のことを一番に思ってくれている誰よりも優しい人です。 でも、最近これでいいのかと思います。 旦那さんとはHも特にする気もなく、子供がほしいと思えません。 私は結婚してからも好きな人ができ、付き合っては別れます。 甘えているので、別れた時は旦那がいるので立ち直り、この人と一緒にこれからがんばろうって思いますが、やっぱり好きな人ができてしまいます。同じ事の繰り返しです。 先月、年下の彼と別れましたが、旦那とがんばろうという気持ちにも切り替わっていません。 旦那さんにはひどい事をしています。たぶんこれからも変わらないと思います。ていうかずっと変わってないです。 正直な今の思いを旦那に告げ、離婚を考えてるというと「夫婦ってそんなもんじゃないかな。子供が欲しくないならこのままでいいし」って。 そんなもんなんでしょうか。夫婦って。それでいいのでしょうか。 好きな人ができるというのは、まだ言っていませんが、これも言うとひどいかなと思い、止めてます。言うと返事は変わるのだろうか。 「無理せず、一緒に毎日過ごしたらいいんじゃないか」って。 好きだけど、大事だけど、これでいいのかどうか。 旦那に甘えているだけの私は一度一人で考えた方がいいのかなって半年くらい思ってます。 旦那は私と一緒が幸せといいますが、私にはわかりません。 いなくなった時はすごい辛いと思いますが、これが幸せなのかわかりません。仲良しでなんでも話し合える人なのに、私がこれでいいのかわかりません。

  • 私の考えはおかしい??

    こんにちは。20代既婚者です。結婚されていて子供がいる方にお尋ねします。みなさんは。お子さんと、嫁or夫のどちらが大切ですか??人によればそんなの両方と言われる方も多いと思います。しかし、私は余裕で嫁のほうが大切です。子供よりもです。理由がその人が好きで結婚したから。子供が欲しくて結婚したわけではないからです。しかし、友人などと話しをしていると、いつも、嫁、旦那の愚痴ばかり。子供はかわいいけど・・・と言う人が大半です。私の考えはおかしいんでしょうか??

  • こんな夫婦

    旦那は田舎の長男でいざとなれば旦那は自分の嫁より自分の母親の味方をするような夫婦ってどう思いますか? ※私は独身なので自分のことではないです。