• 締切済み

外付けHDDへののバックアップなどについて質問です

poti1234の回答

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3

どういうPC環境かわかりませんが トータルで考えると500GBと2テラの容量があって Cドライブ空きが11.8GB←これはツライ この際スキルアップも考慮して環境の再構築が吉と思います 外付けをNTFSでフォーマット 必要なデータを移す サクっと内蔵HDDをフォーマット OS入れ直しこの時に区切らず500GBまるまるCドライブにする フォルダ作成で自分用と旦那用フォルダを作る 作ったフォルダに外付けに移したデータをコピペ (必要なモノだけ移すとCの空きが増える) これでデータ量が多すぎてCドライブの空きが少なければ もう一台外付けが必要になります その時は大量のデータはCドライブに置かず 外付け1に置く 外付け2は1のバックアップ用として使用する (私なら大事なデータはDVD等に焼きますが・・) 外付けはパーティション切らずフォルダ管理でいいでしょう フォルダミラーリングツールを使って定期にバックアップをする この時に設定で削除されたファイルも反映するのチェックは外すほうが吉 これでCドライブに自分用と旦那用のデータができ 外付けにバックアップができます フォルダパスワードで検索すればいろいろソフトがありますので 気に入ったヤツでパスをかければいいでしょう 再構築できたら今後はデータを管理しやすいように 保存方法を考えておくとあとあと楽です 総括してやりたい事が Cドライブを軽くしてPCをサクっとしたい データのバックアップと管理と思い回答しました 参考程度に考えて下さい イメージファイルでのバックアップはどっちみちトラブった時に よけい面倒なことになりおすすめしません

lady-k
質問者

お礼

先日は丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。 その件について再度質問させて頂きたいことがあるのですが、教えて頂けますでしょうか? 教えてgooの使い方がよく分かってなくて、補足の方に載せてしまいました。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

lady-k
質問者

補足

回答ありがとうございます。レスが遅くてすみません。ちょっと風邪っぴきで・・・。 教えて頂いたことで、再度質問よろしいでしょうか? >OS入れ直しこの時に区切らず500GBまるまるCドライブにする >フォルダ作成で自分用と旦那用フォルダを作る 他の方の回答も併せて考えた結果、やはりDドライブのデータはほとんど外付けHDDに置くことにしました。 ローカルのHDDが物理的に逝ってしまった場合、Dドライブ諸共なので。 外付けもクラッシュのリスクはありますが、経年劣化の点では内蔵の方が早そうですし。 バックアップは圧縮してDVDに焼くことにします。メディアについてお薦めのメーカーはありますか? Cドライブについては、お薦め頂いた通りに広げようと思います。 でも、失くしても惜しくない一時的なデータを置いとくように、Dドライブも一応切っておこうかと。 最低限で良いと思っていますが、poti1234さんなら、どれくらいの容量にされますか?参考までに教えて下さい。 あと、今さらな感じではあるのですが・・。 PCの動作の早い遅いって、(CPUの性能とかスペック的なことはおいといて)データの量にもよるんですよね? 今現在、CもDも結構ギリギリな感じになってきちゃってますが、Cが一杯なのがまずいんでしょうか? それとも、Dも割と一杯なこともパフォーマンスに影響してますか? Cドライブを広げ、ほとんどのデータを外付けに置く(=ローカルになるべくデータを置かない)ようにすれば、快適に動く状態を維持出来ますか? それとも、USBで繋がってれば、外付けの容量もパフォーマンスに影響するんでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けHDDに CドライブのOSごと バックアップしたい

    僕のPCは、ノート型でシャープのメビウス PC-MJ730Rです。  OSは、WINDOWSのMeですが、1ヶ月くらい前に購入してから3度、再インストールする羽目になりました。(笑~!)  その度に思うのですが、「Cに入っているOSごと丸々、外付けのHDDにバックアップを出来たらなぁ~」  と、再インストールをするたびに思い、何度か、Cドライブから外付けのHDDにコピーしようとしたのですが、その度にWindowのフォルダでつまずきコピーできません。  何か、バックアップを上手く進めるソフトが必要なのでしょうか?   それとも、別に方法があるのでしょうか?  宜しく、回答をお願いします。   因みに、僕の持っている外付けHDDは、ロジテックLHD-PFUの20GBです。

  • イメージバックアップソフト付き外付けHDDの選定

    イメージバックアップソフト付き外付けHDDを購入したいと考えていますが、お勧めの物を教えてください。 希望の物は、以下となります。 1. 容量は300~500GBで、安価な物 2. PCのOSのCドライブとデータのDドライブをバックアップできるソフトが付属し、そのソフトがPC初心者にも使い易い物 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDへ丸ごとバックアップとは?

    外付けHDDへ本体のHDDを丸ごとバックアップについてお尋ねします。 現在NECのPCを使っていますが、マイコンピューターにはCドライブとDドライブがあります。 その他、リカバリー用の隠し領域があります。 Cがメインで(70GB) DはNECの専用バックアップソフトにて作成したバックアップファイルを格納するのに利用するらしいです。(2GB) 隠し領域のパーテェションは (4GB) 計80GB 外付けHDDへ丸ごとバックアップする時に CとDと隠し領域部分を別々にバックアップしなければならないのでしょうか? 質問を書き込みながらふと気がついたのですが 隠し領域部分はドライブが表示されてないのですがバックアップする方法はありますか? 長々とすみませんが、 1.もしバックアップできたとしても、本体のHDDがクラッシュして市販のHDDを取りつけた時 元々のプレインストールされていたシステムとかソフトとかは元に戻るのでしょうか?

  • 外付けHDDの選び方が分かりません

    外付けHDDの購入を考えているのですが、どういったものを選べばよいのか分からなくて困っています。 環境は、PC:NEC VALUESTER、Cドライブ136GB,Dドライブ3.7GB、残り:再セットアップ用の容量で、 マイドキュメント等、自分で作成したデータなどは全てCドライブに保存しています。 以前にハードディスクが壊れてしまったことがあり、その際に、 Cドライブには、アプリケーションソフトやウイルスソフトやOSのみを、 Dドライブには、主に画像や写真等を保存したほうが良いと聞きました。 パーティション用のソフトを使用し、 Dドライブの容量を変更して、マイドキュメント等を保存出来るようにすると良いのかも知れませんが、 ハードディスク等に関しては初心者ですので、容量変更等そういった事が出来ません。 そこで、外付けHDDをバックアップと普段自分で作成したデータの保存用に利用したいのですが、 色々種類が有り過ぎてどういったものを選べばよいか、分からなくて困っています。 やはり、それぞれの用途によって選び方も変わるのでしょうか? (自分はグラフィック関係の仕事をしているので、主に画像編集ソフトで制作したデータをよく扱います。) また、購入したとして外付けHDDに保存した画像等のデータは、例えば、HP上などに上げたり、 ネット上からDLしたデータなどを直接保存する事は可能なのでしょうか?? そして、マイドキュメントもこの外付けHDDに移動させる事は可能でしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外付け HDD バックアップのため

    Cドライブがいっぱいになってきたことと、 パソコンが古いため、 データのバックアップをとっておくため外付けHDDの購入を考えています。 バックアップ方法としてはやはり外付けHDDでいいでしょうか? バックアップとっておきたいものはおもに写真と音楽データです。 写真は約5GB 音楽は約5000曲、約40GBほどあります。 初心者のため、おすすめ等あれば教えてください。 また、これらも教えていただけると幸いです。 1)価格とのバランスも含め容量はどのくらいがおすすめでしょうか? 2)使い方はUSBメモリのような感じでしょうか? 3)量販店とネットなど、双方のメリットは? どうぞよろしくお願いします。

  • 外付けHDD中のフォルダ削除が遅い

    よろしくお願いします。 データバックアップ専用として外付けHDDを使っています。 バックアップをするときは、その都度新しいフォルダを作って、そのフォルダの中にPC本体からデータをコピーしています。 ですから、フォルダをだんだん増やしています。 今回のバックアップで、ついにHDD容量が不足するということで、古いフォルダを1つ丸々消そうとしました(フォルダ名の上で、Deleteキー押下)。 ところが、10分待っても20分待っても、そのフォルダの削除が終わりません。 何か対策はありますか? ・消そうとしている1つのフォルダの大きさは約10GBです。 ・使用しているPCは、7年ほど前に買ったもので、TWOTOPというショップのオリジナルです。  CPUは Celeron 1.7GHz、メモリは256MB×2 です。  また、関係あるかわかりませんが、PC本体のHDDの空き容量は4GBです。 ・外付けHDDは、LogitecのLHD-EB160U2S(160GB)です。 http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdebu2s.html ・PCとは、USB2.0で接続しています。

  • 内蔵HDDと外付けHDDについて

    今使ってるノートPCに内蔵HDD(Cドライブが46.5GB、Dドライブが32.5GB)が入っています。それで最近外付けのHDDを買ったので、Dドライブの容量を減らしてCドライブの容量を増やしたいと思ってるんですけど、どうすればいいですか?

  • 外付けHDDでバックアップはできるの?

    このたびデスクトップPCの内蔵HDDが年月により壊れてきたので修理に出そうかと思っています。 そこでデータのバックアップを取ろうと思っているのですが…私今までバックアップした事がないのでよく分からないんです。 私は外付けHDDを持っているのですがそこにデータをコピーして入れておくだけでバックアップになるのでしょうか?本体のHDDを交換してもらった後本体に外付けに送っておいたデータを戻せば元通りになりますか? それとソフトなどもインストールしたフォルダを外付けに送って同じように本体に戻した後使えますか?たとえばクラナド等PCゲームもインストールしたフォルダごと外付けに送り、修理し終わったPCにフォルダを入れればまた使えますか? 私はバックアップについて無知も等しいのでどなたか教えてもらえると嬉しいです。

  • 外付けHDDにバックアップしたデータについて

    PCのHDDの容量が無くなり動作も遅い為、外付けHDDを購入しました。 購入し、セットアップをしたところ「初期バックアップ」ということでPC全体のバックアップが行われました。 新しく出来たGドライブに全てのデータがコピーされたのでCドライブにあったデータは削除しても正常に動くと言う認識で良いのでしょうか? 削除したいデータは容量を大幅に使っているiTunesです。 GドライブにデータがあるのでCドライブのデータは削除しても問題ないですか? 分かる方、ご回答お願い致します。

  • 外付けHDD購入で困ってます!

    近々外付けHDDを購入しようと思っています。バックアップ用として使いたいんですが今あるバックアップ用ソフトを持ってます。そのソフトはハードディスク丸ごとバックアップ出来るんですが今私の使っているPCのドライブ容量(Cドライブ)は約38ギガバイトなんです。 この場合ドライブ丸ごとバックアップするには最低でも何ギガバイトのHDDが必要になるんでしょうか?40GBクラスの商品もあるようですがやはりこれだとギチギチで駄目ですよねー? 何ギガバイトクラスのHDDを購入するのが適切でしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。