• ベストアンサー

非難するなら原子炉安全圏で電気力を享受している人か

安全圏で電気で潤っている人々や原子力交付金の受益利権者という気がします  東京電力や監督省庁の非はどんなところにありますか p8d

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

一番の問題点は、指揮する人間が不透明で、現場にいないように思われることです。冷却系統が損傷し外部冷却で水を掛ければどうなるか。汚染された水が貯まる事位現場では誰でも気が付くこと。実際には、水をプールする手立ては水が貯まってから開始されている。これは現場に対策と問題点を纏めて次の手を先に打つという指揮が取れていないためと思われる。現に社長も寝ていただけで現場にいない。本来なら、社長が先頭に立って指揮命令処置をすべき筈。これだけ見ても、東京電力が、全社一丸で事故対応をしているとは言えないと思っています。

Nannztte
質問者

お礼

可観測性 可制御性 カオス性 いきしていますのでよろ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#160590
noname#160590
回答No.6

No.4の方に激しく同意致します!! >私はそれでも原発推進派です!とおっしゃるなら、ぜひとも避難20km内にすすんで移住して、ご自分の主張を体を張って「証明」してもらいたいですね。 全くおっしゃるとおりです。 是非とも、そうしてもらいたいところです。

Nannztte
質問者

お礼

なみにもまれて 排他律までゆq

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137717
noname#137717
回答No.5

客観的にやるべきことをやっているかどうか判らない状態にしていることが一番問題なのでは? 検証を拒むということはやるべきことが出来ていない証拠と考えるべきです。 ちゃんとやっているなら第三者にも検証してもらって知恵と力を貸してもらうべき状況だと思います。

Nannztte
質問者

お礼

内通かんのあるおこたですね ようかんれいる 7DDDFI

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139802
noname#139802
回答No.4

自己愛のために、正確な情報を公開しなかったことですかね。 「安全圏での原発肯定派」の戯言は、誰にでも言えることです。 実際にこのような政府&東電の経済省からの天下り共が、正確な情報を流さずに ぎりぎりまで「ため」ておく体質!これが非!だと確信します。テメエら何様だよ。と国民に言われても仕方ないです。 そんな単純な構図もわからずに長文でひとりよがりなうんちくを書くw読む方もうんざりさせられる「肯定派」の意見は、見ているだけで腹が立ちます。何も世界の動きを知らない老人が、偉そうに今更「理想論」をこのような「安全」なところでわめいても、説得力ゼロですね。 もしも 私はそれでも原発推進派です!とおっしゃるなら、ぜひとも避難20km内にすすんで移住して、ご自分の主張を体を張って「証明」してもらいたいですね。

Nannztte
質問者

お礼

#第一感 してあらた によあけま えめらるど #主走査りがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.3

あ、Zの付いている方の方ですね。 回答はNo.1さんと同じです。

Nannztte
質問者

お礼

乾電池 液化ガス いも篭絡 りがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

東京電力はやるべきことをやっていると思う。 でもその割に不満が多いのはスポークスマンの説明が下手だからと思います。 何を言っているかよくわからないし、おどおどしているし、頼りない人間が集まって小田原評定をしている印象がある。なにかを隠している感じがする。 こういうときのために東京電力は優秀なスポークスマンを一人用意しておくべきと思う。 スポークスマンはわかりやすい言葉で説明し、隠すことなく国民に伝えるべき。中国政府のスポークスマンみたいに堂々としているほうが良い。

Nannztte
質問者

お礼

コントロールライン スリップストリーム バックストレッチ あ り が と う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原子力安全保安院のその後

    原子力安全庁が創設され、原子力関係の業務がこちらに移管されることはわかるんですが、現在、原子力安全保安院が抱える、電力事業(電気工作物等)の監督業務や高圧ガスの保安業務はどうなるんでしょう。 昔の経済産業局のような形に戻るんでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 原子力がなくなると、電気料金はいくらですか?

    原子力がなくなると、電気料金は大体いくらになるのでしょうか? 原子力の運営は低価格で良いらしいですが、 安全面ですれば、火力、水力、風力に比べて良いのか 悪いのか分かりませんが、 もし、日本全体の原子力を撤去すると、 かわりのでまかなえるのでしょうか? 僕は何も知らない者ですが、 もし、日本全体が別の物で電力がまかなえるとしても 世界に打ち出したCO2、25%削減は可能でしょうか? 現在、中学へ通っていますが、 先生達もその手の事に関しては、こちらから質問しても 分かられないので、出来れば、詳しく教えて下さい。 また、予想して、大体、電気料金は 火力でまかなえば 今の料金の何倍払わないと・・など 予想して頂ければ ありがたいですが・・。 無理な質問でスミマセン。 よろしくお願い致します。

  • 原子力発電所の存続での安全論に付いて

    東電福島第一原発事故は津波と言う想定外の天災が事故の原因と言っていますが、実はそうでなく津波を想定せず事故対策を怠った人災ではないでしょうか。 地下にある送水ポンプのモーターや配電盤が津波により被害を受けることを何故想定しなかったのでしょうか。日本では過去に何回も大津波災害を受けていますし、100年に一度、1000年に一度でも明日来るかも知れない津波を想定しなかったのは人災なのです。 そもそも原子力発電所が安全だと言う前提自体が間違いなのです。 二酸化炭素の環境問題から原子力発電所が見直される風潮であったのが、今回の東電福島第一原発事故で国際的に原子力発電所の存在がおかしくなりました。 この罪過は地球自体の存続に関わる非常に大きい問題だと東京電力は大いに反省してもらいたいものです。 原子力発電所が安全でないと言う前提から立ち上げて、事故が起きれば周辺住民に大きな影響を与える事を想定し、事故が起きないようにするという事と並行的に事故の被害を最小にする想定が必要なのです。 環境論や資源枯渇問題から原子力発電所が日本人や世界の人たちには、電力はあらゆる産業や生活に必要なものには違いないのですから、電力源を原子力発電所に頼ざるを得ず、他に有効な発電源がない今日、推進論者は原子力発電所の安全を基準にするのでなく、原子力発電所は安全でないから、事故が起きればどう対処するか、如何すれば被害者を極力少なくするかを、前提にして推進すべきと考えるのですが、如何でしょうか。

  • 原子力安全・保安院のみなさんは寝ているのでしょうか

    東京電力の福島第一原発の事故では、原子力安全・保安院の広報官からの説明が適時行われています。しかし、記者会見は、深夜にもあります。2011.03.16 04:00時点も放送されています。 不眠不休での対策は評価されるべきですが、東京電力の現場の操作員の不手際を釈明するのは不本意にも関わらず、深夜での記者会見には頭の下がる思いです。広報官のみなさんは、休憩や睡眠を取っているのでしょうか? (技術専門官との調整に加え1F現場との確認で、まさに不眠不休で顔色もよくない様子です。健康管理が心配です。)

  • 温度計の故障 原子力安全・保安院の指示

    先日、福島第一原発2号機の温度計の故障が見つかり、原子力安全・保安院は東京電力に対し、15日までに温度計が故障した原因を調査して報告するよう指示しています。というニュースを見たのですが、この後の報道は何かありましたか? とても恐ろしいニュースだと思ったのですが、調査してきちんと取り替えるなどの対応をしたのかどうか、ざっと検索したところよくわかりませんでした。

  • 本当のこと

    東京電力の社長が、被災地の避難所で土下座していました。 未だに僕は本当のことがよくわかりません。 東京電力の罪。 東京電力は専門家の意見を無視してきたと言う人たちがいます。 専門家とは誰で、どんな科学的根拠に基づいてどのような事態を予言したんでしょう。 小学校や中学校の教科書には、何重にも安全対策をしているので事故は起こりませんと書いてあります。 でも、絶対安全なんかあり得ない事故は起きるものだという人もいます。 絶対安全なんかあり得ないなら事故はしょうが無い。 世の中の流れは東京電力悪者という図式ができあがってしまっているようですけど、 原子力がなければ電力供給はできないという人もいます。 だとすれば東京電力一社の罪ではない。電気をたくさん使う人たちの罪でもある。 でも、原子力なんか必要ない。火力発電だけでまかなえるという人もいる。 すると原子力を推進した東京電力と政府には当然責任もある。 いろいろな人たちがいろいろなことを言っていますし、 それなりの根拠も併せて言っている。 僕のような、原子力の知識のない人間はいったい誰の言っていることが本当で、 誰の言ってることが嘘なのかよくわかりません。 本当のことがわかる方法を教えてください。

  • 原発反対について アンケート

    〇原発反対の方々に教えてほしいことがあります。 1、反対の理由を具体的に教えてください。 2、日本の電力の30%~40%が原子力らしいですが、原発が無くなったとしてそれに代わるものは? 3、原子力がなくなったとして、極力電力を使わない生活、できそうですか? 〇原発反対運動に参加している方々に教えてほしいこと。 1、みなさんは極力電気を使わない方法で暮らしているのでしょうか? 2、反対運動をする場所に集まる時は、電力を使わない方法でしょうか?(当たり前な質問ですみません) 3、反対運動の呼び掛けは、もちろん電気は使いませんよね?(インターネットを使わない等) 〇東電で働いている人々についての意見 1、どう思いますか? 2、東電で働いている人々の子供がイジメの対象になっている。その事態をどう思いますか?

  • 関西電力の節電について

    関西電力は東京電力以上に原子力に依存していたってことなんでしょうか? それとも原子力ないと無理~っていうパフォーマンスですか? YAHOOのトップページで電気の使用量状況が東京電力ではなく関西電力になっててびっくりしました(^^;

  • やっぱり

    テレビを見ていたら、アメリカでは竜巻が発生しまくりらしいですね。 原発も竜巻でやられて、電力供給が止まってしまったらしいですよ。 予備電源で復旧したらしいですけど、もし電源が完全に死んでいたら日本の福島原発と同じ状態になったわけですよね。 やっぱりこれからも原発は必ず事故りますよね。 そんな危険なものをこの先使っていかなくてはならないというのは皆さんいやじゃありませんか。 でも、聞くところによると今現在は原発なしでは日本の電力供給は間に合わないらしいですね。 そうすると、事故ることを前提に考えれば事故ったときに責任追及するのはお門違いじゃないですか。 人間の考えることなんか完全ではないんだから絶対安全なんて事はあり得ないんだから。 絶対安全でない以上事故を起こしたからといって責任追及されてはかないませんよね。 東京電力が原発危ないからやめますといったら、 困るのは電気を使っている我々ですよね。 結局電気を使う立場の人間のエゴじゃないんですか。 僕は震災後東京電力けしからんと思うところもありましたが、 原子力のことを見聞きしているうちに東京電力が悪いとは思えなくなりました。 本当に悪いのは、ただ電気を湯水のように消費して、 そのくせ何かあったら文句ばっかり言う消費者じゃないんですか。 教えてください。

  • 発電所で使われる電気

    東京電力柏崎刈羽原子力発電所やそのサービスホールなどの施設の電気は、自前の電気ですか。それとも東北電力(つまり地元の電線を通っている)の電気でしょうか。

iPad、iPhoneに接続できない
このQ&Aのポイント
  • iPad、iPhoneと無線LANで接続したいのですが、デバイスとして認識されません。iMacからクリックポストの印刷もできず、印刷機として使えない状態です。
  • お使いの環境はIOS16.2 OS10.13で、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問の製品はDCP-J952Nです。接続できない問題が起きており、無線LAN経由でiPadやiPhoneを使えない状態です。iMacからも印刷ができません。お使いの環境はIOS16.2 OS10.13で、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る