• 締切済み

タイで暮らすのに必要な生活費

riderfaizの回答

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.2

タイ在住者です。 現地の人に近い生活と言われましてもピンキリですよ。 大雑把に中流階級といわれる人たちでも家庭収入が月で 5万バーツから10万バーツぐらい。20代でも給料が 2万バーツから3万バーツぐらいです。日本人が普通に そのままタイで暮らすとだいたいこのクラスのライフ スタイルになります。 いわゆる庶民クラスですともう少し下がって、月給 8千バーツから1万5千バーツぐらいになります。 問題は家賃ですね。 バンコクと地方としてかなり違います。 バンコクで都心でアパートを借りると2万バーツはします。 ラムカムヘン大学周辺とかホイクワン地区という安価で 間借りができるところですと月5千バーツぐらいからでも あるそうですが。もっと周辺地域へ出て行くとか、 地方都市でしたら5千バーツ以下でも借りられます。 食費は朝は屋台で買って職場で食べる、昼は職場の キャンティーンで食べる、夜は出来合いのおかずを 2~3品、袋に入れて買って帰り、ご飯だけ家で炊いて 食べるというのがバンコク都会の一般的なライフスタイルです。 屋台で買う朝食が20バーツぐらい、職場のキャンティーンが ご飯35+デザート20で55バーツ、午後にコーヒー(ドリップ)を 40Bで買って、夕食が50バーツ~100バーツ。米は5キロ 150バーツ~200バーツです。たまに日本料理が食べたいなぁ、 タイ人が普通に食べに行く「やよい」で100バーツ、 大戸屋なら250バーツです。

関連するQ&A

  • 子供のいない夫婦の生活費

    私は結婚2年目の主婦ですが、けっこう貧乏でお金に困ってます。 みなさんの平均として一ヶ月の出費額は最低どのくらいですか? 家賃、光熱費、食費、雑費、保険、衣服、医療、携帯、たばこお酒など ほとんどの出費を含めていくらくらいですか? また、共働きでない方、貯金とかできてますか? いろんな方の生活基準を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。。

  • 1か月の生活費

    5月から新婚生活を始めます。 そこで諸先輩方にお伺いしたいのですが1カ月の生活費はどのくらいをみたらよいのでしょうか? 家賃は除いてだいたい水道光熱費、食費などなどどのくらいなのでしょうか? できれば細かく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生活するために必要な最低限のお金とは??

    生活する上で最低限お金がいくら必要か知りたいです 家賃 光熱費 食費 雑費 年金 保健 税金 支払う必要があるものはこんなものですかね。

  • 生活費について

    今、お付き合いしている彼と結婚を考えているんですが結婚後夫婦2人で生活していくのに、 どのくらい生活費がかかるものなのでしょうか? 私も仕事に出ているので昼間は殆ど家にいることはありません。 特に光熱費などはどのくらいかかると考えるのがいいか教えていただきたいです。 あと、家賃・食費・光熱費のほかに かかる諸費用などについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新生活にかかる生活費について

    結婚を機に家を出ようと考えているのですが 月々の生活費がどれ位かかるかまったくわかりません。 思いつく限りでは家賃、食費、水道光熱費、それぞれの小遣い、貯金、生命保険代、電話代、インターネット代位です。車は持っていないので維持費等は不要です。 共働きの20代の場合、何か抜けている項目はありますか? また水道光熱費は月々いくら位かかるものなのでしょうか?住まいは東京23区内です。よろしくお願いします。

  • イギリスの生活費はどこまでやすくできるか?

    ロンドンなどイギリスは物価が高いとききますが、 安めの家賃に、安めのスーパーやファーストフードなどを使うと、 どこまで生活費をきりつめられますか? 僕の生活費の感覚って家賃、食費、光熱費等諸々を含めて 日本円で1ヶ月12万円って感じなんですが…。 できたら同額近くまでなんとか。

  • 一人暮らしの1ヶ月の生活費

    最近一人暮らしを始めました 1ヶ月にかかる生活費はどのくらいなのでしょう? 家賃5万2千+共益費2千です 自炊するつもりなのですが、光熱費、水道代、食費はどれくらいしますか? 外食はめったにしません 手取りは約18万です

  • 生活費について

    付き合っている彼と同棲しようと思いますが、生活費を四万払うと言います。これは家賃、光熱費、食費含めてです。お弁当は毎日作れませんが、晩御飯は毎日作ります。この四万は少ないですか?妥当な金額なのでしょうか…。

  • 一ヶ月の生活費は?

    私(35歳・会社員)、妻(専業主婦)、8ヶ月の赤ちゃんの3人家族です。  一ヶ月の生活費(家賃・食費・水道光熱費・貯蓄・小遣い・・・)のモデルケースはどんな感じでしょうか? もちろん収入によりけりだと思いますが、こんな3人家族の場合、標準的な食費は何万円くらいでしょうか?

  • 結婚後の1ヶ月の生活費について

    28歳の♀です。 彼(30歳)と結婚しようという話になったのですが『2人暮らしの1ヶ月の生活費』は、どれくらいかかるものでしょうか? ・家賃(結婚の話が出たばかりのため、未定です) ・食費 ・光熱費(水道の安い地域で、実家が3人暮らしで2ヶ月3000円いくかどうかです) ・生活用品(洗剤やシャンプーなど) ・冠婚葬祭のために少しずつ貯蓄 他、計算するのに欠かせない項目ありますでしょうか? 【補足】 ・携帯代は2人で1ヶ月14000円 ・生命保険は現在検討中 ・煙草、お酒、ギャンブルは2人共しません。 ・車は持っていません。 お互い実家暮らしのため、全てが未知数です。 母に聞いてみたのですが、3人暮らしのため(父母と私)食費や生活用品にかかる金額がよく分からないと言っていました。 彼の収入が低く、私は仕事を辞めたばかりです。 (結婚はまだ先のようなことを彼が言っていたので、辞めるなら今だと思って 笑) 引っ越すまで(結婚するまで)少なくとも半年はあると思うので、私がいくら稼げばいいのか知り、そのために行動しようと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致しますm(_ _)m