• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都知事のパチンコと自動販売機発言で)

都知事のパチンコと自動販売機発言で注目

kloadの回答

  • kload
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

コメントされている方。 認知症じゃないの?とはまさに放言です。 そういったことで悩んでいる方には差別的発言と感じますよ。 都知事の発言は、毎度猪突猛進で、先日も謝罪していましたが、 この勢いは、国民を不安に陥れている政府に見習ってほしいくらい。 世界的に見て、はネオンギラギラの日本にしかないから言ったんでしょう。 別に気になりませんでした。 世界周った事はありませんが、毎年某先進国に行っても、どちらも見たことがない。 パチンコは迷惑してる人いますしね。 電力の問題も当然ですし、治安が悪くなる。 迷惑してる一人です。 言い方はもう少し変えたほうが良いかもしれないですが、 言えないことを言うのは、この人くらいですし 揚げ足取るなら是非政府に。

optical_1
質問者

お礼

.

関連するQ&A

  • 石原都知事「パチンコやめちまえ」

    【政治】 石原都知事 「パチンコなんて高尚な遊びじゃないが、電力消費してるのは滑稽。社会全体で反省を」…当選後の初登庁で http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110411-OYT1T00537.htm?from=navr 【芸能】石原都知事「パチンコやめちまえ」で芸能界真っ青、テレビ局も売上に影響 http://news.livedoor.com/article/detail/5493367/ 【政治】 石原都知事 「パチンコ、真夜中にやればいい」…国への"節電"政令要請で http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110415-761706.html 石原都知事はパチンコと自販機を止めるように言ってるけど そんなに消費電力がすごくて必要無いものなのかな? 他にやめちまったほうがいいものはないのかな?

  • 石原都知事の自動販売機制限について

    石原都知事は、自動販売機の制限を考えているそうですが、ではそれで働いている人たちのことを どのように思われているのか、その人たちに新しい職場を与えることができるのか。また深夜働いている人たちにとっては必要と思います。 そこで、皆様に、自動販売機によるメリツト、デメリットを質問させていただきます。  私としては制限などせずに、使用料金を取ればよいと思います。(1商品ごとに10円とか)どうかよろしくお教え下さい。

  • 自動販売機について。

    こんにちは。 石原都知事が自動販売機やパチンコ屋についての発言で 経済効果について意見されている方が多いと思います。 私は、自営で建設業を経営しています。 ここ数年、公共工事の減少で多くの会社が、廃業、倒産しています。 もちろん、その数以上の失業者が増えている結果が、 生活保護、失業者の増加に繋がっているとも思っています。 特に産業の少ない地方では大きな問題になっていると思います。 でも、それは、今まで景気に甘え、必要以上に建設会社ができて しまった結果だと思っています。 国にお金がなければ、公共工事が減るのはしょうがないと思っています。 もちろん、うちの会社も経営が大変で正直廃業しようと思うことも ありますが、一生懸命働いてくれている家族を支えるためにも どうすればこの業界で生き残れるのかを日々考えて、仕事をしています。 自動販売機も同じではないのかな? 電気が使い放題の時代の時は、いくらでも自動販売機をおけたのかも しれませんが、今、原発に頼らない電気の使い方を考えると、 まずは、製造業などを優先すべきではないかと思います。 皆さんは、どう思われますか?

  • 自動販売機に絡む利権は?

    自動販売機に絡む利権は? 日本はなぜかどこにでも自動販売機がありますよね。 せっかく古びたいい雰囲気のお店でも、街並みでも、新品ピカピカの赤や青、白のせいで、ミスマッチもいいところです。 自販機の写真家の写真は嫌いではないのですが、都内の自販機を半分にするだけで原発一基分の電力を削減できるとされてきます。 しかも大量の熱を放出していて。 夏はもちろん飲み物を自販機で買う人も多く見受けますが、それ以外の季節にはそんなに買っている人いないですよね。 で、この自販機なのですが、なぜこんなにも増えたのでしょうか?電力消費、熱の放射があるのにも関わらず。 パチンコのように何かの利権構造があるのですか? 利益が大きいのですか?

  • 都議会民主党が自販機規制

    ------------------------------ <都議会民主党>自販機抑制条例案を提出へ 業界から反発も 毎日新聞 4月14日(木)21時29分配信  福島第1原発事故に伴う電力不足問題で、東京都議会民主党は14日、清涼飲料水の自動販売機の冷却機能の停止時間拡大を求める条例案を、6月議会に議員提案する方針を決めた。強制力や罰則はなく、協力を求める内容だが、清涼飲料業界からは「なぜ特定の業界なのか」と反発する声も上がっている。  この夏は需要ピーク時に1000万キロワットの不足が予想されている。条例案は7~9月に、通常は午後1~4時に停止している冷却機能を、午前10時~午後9時に拡大することを業界に求める。  全国清涼飲料工業会によると、東京電力管内の自販機は87万台あり、ピーク時の消費電力は26万キロワット。石原慎太郎知事も4選を決めた10日に「自販機なんてなくたって生きていける」と主張した。同工業会は「夏場に売るなと言われているのと同じ。猛暑のときや震災時の帰宅困難者対策でも役立つのだが」と困惑している。【石川隆宣】 ------------------------------ たしかに石原氏は例としてパチンコと自販機の節電を挙げましたが、 反石原派である都議会民主党が「自販機だけ」を規制する条例案提出を こんなにも早く決めたのはなぜでしょうか? 石原氏も自販機とパチンコだけを規制しろと言っているわけではなく、 その二つを含め様々な節電可能な業界を探して規制するべきだと言っているんだと思いますが。 国政としての民主党はいまだに電気事業法による強制節電の計画も出来ていない状態ですし、 こんな状態で都議会民主党が「自販機は規制する」と言い切れるのが不思議です。 アンチ石原の民主党としては 「石原氏がそう発言したからそのまま条例案提出して印象悪くしちゃえ」 って感じでしょうか? そしてパチンコ業界は親民主党だから手を出さないでおこうって感じでしょうか?

  • 自動販売機

    自動販売機はなぜ飲料水が多いのでしょうか? 雑貨などの自動販売機が普及しないのはなぜなのでしょうか?

  • 自動販売機の電力消費

    被災地に住んでいますが、ライフラインはガスを除き復旧です。 ただ物資は完全に不足し、街中の自動販売機は全て「売り切れ」です。 それにもかかわらず、自販機は今でも光っています。 ということは、冷蔵機能も作動し、けっこうな電力を浪費しているということでしょう。 完全な電力の無駄使い、というか犯罪レベルでは? 自販機の運転を自粛すべきと思いますが、どこに訴えるべきでしょうか?

  • 自動販売機の設置収入

    自動販売機の設置による例えばコカコーラなどの会社の自販機を置く場合いくらくらいの収入が見込めるでしょうか?1日50本程度の販売に対して。電気代はどれくらいでしょうか?

  • 自動販売機の節電について教えてください。

    自動販売機の節電について教えてください。 このたび自宅店舗前にジュースの自動販売機をおきました。しかしこの夏場、サンサンと直射日光があたり、そと枠の鉄板が手もあてられないくらい熱くなっています。 ジュースをガンガンに冷やしていると思うのですが、自動販売機はすごい音を立てています。 このままでは自動販売機の売上があがっても電気代のほうがたくさんかかってしまいそうなのですが、屋根などを付けて直射日光が当たらないようにしたほうがよいのでしょうか? 今回の契約は、電気代は大家負担(私が負担)なのでちょっと心配になってきました・ だれか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 東京都知事について

    東京都知事石原慎太郎氏は言っていることとやっていることが逆だと思います。たとえば、「60~70代に政治を任せるのはもう終わりだ」と発言したのに自分は70越したのにまだ都知事でいる。おかしいと思いませんか。 また、失言が多いのになぜ都民は石原氏に入れてしまうのでしょうか。 石原氏が長年都知事になっているから他の方が立候補しにくいのでしょうか。 そして、多少の性表現があるマンガや自販機をなくせと言っているのですが、よく考えると自分がいらないものを排除しているにしか過ぎないと思うのですが皆さんはどう思いますか。 残りの人生を大切に使ってほしい高齢者がなぜ日本の政治に立って自分勝手な政治をしているのでしょうか。