• 締切済み

昔読んだ本のタイトルが分かりません

ag1225の回答

  • ag1225
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

人魚姫じゃありませんか? 違いますかね( ̄∇ ̄;)

関連するQ&A

  • 幼い頃読んだ本

     小学生の頃、学級文庫にあった絵本にこんなのがありました。森の獣たちが相談して「お前は足に似てるから足になれ」「お前は手になれ」といってみんなが重なって一体化し怪獣に化けて、他者を驚かしていたずらをするのですけれど、やがて一体化がほどけなくなり、孤立化して森の奥に消えてしまうというものです。いたずらの段階の怪物は、どこの部分にどの動物が当てはまっているかが分かるように絵が書かれていました。しかし一体化すると全てが真っ黒で、その怪物が寂しそうに見えたのを覚えています。この絵本の作者とタイトル、そして入手可能かが分かる方、あまりに昔の事なのでそんなに切望してませんけれど、かなり印象が残ってもいるので、情報を待ちたく思ってます。

  • この映画のタイトルを知りたいんです!

    小さい頃(かれこれ15年くらい前)にテレビでやっていた映画をもう一度観たいのですがタイトルも俳優も全くわからず、レンタルすることができません。 内容は、 *人魚が出てくる *その人魚は地上にいるときはうろこが足になって人間と同じように生活できるが、ひとたび水にぬれると足がうろこになってしまう *その人魚は何かのきっかけで人間の男と恋に落ちる *大衆の前で水をかけられ、人魚と言う事がばれてしまう *最後には男が人魚になって(?)、海で二人で幸せに暮らす という感じの内容だったとおもいます。 どなたか思い当たる作品がある方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

  • 本のタイトルを教えてください

    小学生の頃に読んだ記憶なので、もうあまり多くは覚えていません。 覚えているのは印象的なシーンだけです。 主人公がベッド(もしくは布団で)で寝ていると、天井の四角い電気が目に入ります。 何気なくその寝たままの格好で足を動かすと、その電気のところへと歩いていってしまいます。 そして、その電気が別の世界への入り口となるというものでした。 どなたか、この情報でこの本のタイトルがお分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 昔見たアニメのタイトル

    小学生の頃(1980年代)テレビで放送されていた、人が小さくなってカプセルの中に入り、それを患者が飲み込んで体の悪い所を治すというアニメがあったと思うのですが、タイトルを全く覚えておりません。確か日曜の午前中に放送していたと思います。ご存知の方いましたら教えて頂きたいのですが。

  • 本(児童書)のタイトルが知りたいです

    小学生の頃に出会った本のタイトルが知りたいです。(二冊) 二冊とも内容はうろ覚えなのですが、 雨の日に「サンドウィッチひとつ」と書いた紙を自分の家のポストに入れておくと、何か不思議な事が起きる。といったようなものだったような気がします。 もう一冊は、 男の子が主人公で、たくさんのビー玉と一緒に穴から落ちて行く場面があったような気がします。小人たちも出てきたような…(^^;) 2つとも、なんだか不思議でワクワクするような気持ちだけは覚えていて、できたらまた読んでみたいなぁと思っています。 こんな曖昧な内容しか書けなくて申し訳ないのですが、似たような内容の本をご存知の方がいらっしゃいましたら、タイトルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漫画のタイトルと作者

    かなり昔に成人雑誌で読んだものなんですが、タイトル、作者がわかりません。 話の内容は、主人公が浜辺で傷ついた人魚を見つけ、家に連れ帰って世話をしているうちに戦争が起こり。そのうちに戦争へ行ってきて傷ついた兄達が主人公の家にやってきて傷ついた箇所を主人公の体の一部で補って人魚を抱いてから帰るという感じです、最期は一番上の兄が主人公の命を奪ってそれを見た人魚が大きな声で泣いた後。津波が起こり・・・海の中で二人が幸せに暮らしてる場面でお終いでした。 絵柄はディスガイアのようなディフォルメされた感じです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • この本のタイトル知りませんか?

    児童書で、小学生中学年以上対象のような内容です。 文庫や大型絵本、頁の少ない絵本ではなく、挿絵がチラホラというような単行本です。 十数年前に購入しました。 作者は外国人だと記憶しています。 内容も外国の話。 田舎で暮らしていた少年(小学生くらい)が両親の都合で町へ引っ越すことになり、飼っていたメスの馬(若い馬ではない)と別れるかもしれない。という場面から始まり、 その別れを防ぐために(確かそんな目的だったような)少年とメス馬が不思議な旅に出ることになります。旅の内容はほとんど覚えていないのですが、森の中を旅していると木々や花が話しかけてくるなどの場面があったような、と思います。 結局メス馬は少年と町に行っても幸せに暮らせました。という終わりなのです。 ほとんどノーヒントですが、お心当たりがありましたら、確かな情報でなくても結構ですのでお教えいただけたら有り難いです。

  • 本のタイトルが知りたい。

    小学生の頃、よく図書室で借りて読んでいた本があります。最近またその本が読みたくなって、探してみたんですが、見つかりませんでした。だからもしかしたら、うろ覚えの本のタイトルが違うのではないかと思っています。私が記憶している本のタイトルは、「ノースポールの国へようこそ」です。話の内容は、アイスの当たりくじを得た主人公が、アイスの国に遊びに行くというようなものだったと思います。この本を読んだことのある方がいらっしゃったら、本の正式なタイトルを是非教えて下さい。 因みに私が小学生だったのは約10年程前のことです。

  • 昔読んだ本のタイトルを教えて下さい

    昔読んだ本の内容しか思い出せなくて困っています。 中学生の頃、図書館で読んで印象に残っている本があります。当時はあまり好きになれなかったのですが、最近になって本の好みが変わり、読みなおしたいと思うようになりました。 しかし、作者名と本のタイトルを忘れてしまい、もう一度読もうにも探すことができません。 覚えていることを箇条書にすると、 ・短編集 ・女性作家 ・印象に残っている話は、夫がうつ病の妻に料理を作ってあげるが、エスカレートして、妻を肥満体にしてしまい、最後に家が倒壊するというものです。妻はパッチワークを生業にしていました。 情報が少なくて申し訳ありません。ご存知の方、本のタイトルか作者名を教えていただけませんか。 お力添え頂ければ幸いです。

  • 本のタイトルが思い出せません・・・

    本のタイトルが思い出せません・・・ 少し前に本屋さんに置いてあった、文庫本のタイトルを忘れてしまいました。 凄く長いタイトルで、表紙は、女優の岡本杏理さんの写真だったと思います。 あいまいな情報で、ごめんなさい。 分かる方がいたら、宜しくお願いします。