• 締切済み

社会福祉士受験するには講義落としてはいけないの

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんにちは 指定科目は1教科でも不足すると受験資格は取得できません。 ただ、あなたの大学入学年度によってはその限りではないと思います。 財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページに詳しく情報提供されていますから、ご自分で閲覧されてはいかがですか? しかし、社会保障は社会福祉士が仕事をしていく上で必須の知識です。単位は落としても、勉強はしておいてくださいね。

関連するQ&A

  • 社会福祉士について

    友人が社会福祉士の資格を取ろうとしています。昨年福祉系の大学を卒業し、本来なら受験資格が発生するはずだったのですが、受験資格に必要な基礎科目の一つ「老人福祉論」という科目の単位が取れず、もう一度今の仕事(福祉施設)をしながら通信制の学校に通うと言っています。 そこで質問なのですが、社会福祉士の短期養成施設があると聞いたのですが、そこは基礎科目をクリアしていないと入れないのですか? この科目だけのために、また同じカリキュラムを履修し、専門学校に2年近く通うのはもったいないような気がして・・・。 他に近道(言い方が悪いですが;)があれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • 社会福祉士の受験資格の基礎科目について。

    社会福祉士の受験資格の基礎科目について教えて下さいm(__)m 平成21年に福祉系大学を卒業し、以下の単位を取っているのですが、これは基礎科目に該当しているかどうか分からなくて…ご判断していただきたいのですが、よろしくお願い致します。 (1)心理学 (2)地域福祉論 (3)児童福祉論a.b (4)障害者福祉論b (5)社会福祉原論b (6)高齢者福祉論a.b 以上です。

  • 社会福祉士受験資格について

    社会福祉士受験資格は通信教育でとれるところはあるのでしょうか? また、大学で受験資格に必要な科目を結構取っているのですが、今後通信や専門学校通学で受験資格を取る際、大学で取った科目は取らなくても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 社会福祉士を持っていて介護福祉士の受験資格を得るには・・・

    こんにちは。福祉系大学を卒業して、社会福祉士の資格を持っています。現在は福祉関係とは違う仕事をしているのですが、介護福祉士の受験資格が欲しいのですが、通信、通学などでは最低2年かかると聞いたんですが、社会福祉士の受験資格を取る際に履修した科目が介護福祉士にもあるんですが、これらはもう一度履修する必要があるんでしょうか??

  • 社会福祉士になるには

    「福祉系の大学で指定の13科目を履修し、卒業しなければならない」とあります。例えば大学資格をもっているが、その科目を履修していない人の場合は、放送大学や福祉系大学の科目履修で該当科目を履修すれば受験資格は得られるのでしょうか? ただ、義務付けられている実習に関しては科目履修では紹介等が無いため自己開拓で実習する。というのも認められますか? 社会福祉主事任用資格に関しても同様のことがいえますか?

  • 社会福祉士の受験資格について

    僕は現在、精神保健福祉士の受験資格(合格はまだしていません)を持っていますが、将来的に社会福祉士の資格もとりたいと思っています。この二つの資格の共通科目の単位は取れていますが、社会福祉士の専門科目だけを通信教育で単位を取得し、来年、同時にこの2つの受験を受けることは可能でしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

  • 社会福祉士受験資格について

    かぶっている質問や回答もあるかもしれないのですが、 同じものが見つけられなかったので、よろしくお願いします。 現在介護職員として実務経験が2年あります。 大学は、福祉系ではなかったので指定科目を履修していません (社会福祉主事任用資格は持っています)。 社福HPの受験資格のペ-ジに、社会福祉主事養成機関というものがあるのですが、これは一般大学に当てはまるのでしょうか? だとすれば、これから養成機関に通わずとも受験資格は発生するということでしょうか。 ちなみに、実務経験は受験資格の従事内容に当てはまっています。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の受験って…

    私は2年の短期大学を卒業し「社会福祉主事任用資格」を持っています。その資格で「社会福祉士」の受験資格はあるのでしょうか?

  • 社会福祉士の受験資格は?

    私は社会福祉科の四年生大学をでています。 指定科目を履修しました。 でも在学中には資格取得をせず、卒業してしまいました。 卒業して何年かたったあとからでも、受験資格は 有効なのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 社会福祉士受験のことで、困っています。

    社会福祉士法の法施行前に福祉系の大学を卒業しました。社会福祉士を受験しようと思っていましたが、ここにきて、受験資格がないとわかりました。法律施行前の卒業者は、どのようにして受験資格を獲得しているのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。