• ベストアンサー

アクリル画と比べて油絵の好き&嫌いな面

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

高校時代に油絵、専門学校でアクリル(アクリルガッシュ含む)もをやりました。 油絵は絵具代が高いのと服などに付いたら取れにくいのと、ニオイがキツイですね。。。乾きも遅いし。 紙に描くものではないですし。 それとこれは当たり前ですが、透明な塗り方ができないことですね。 厚塗りしかできません。 その点アクリルは薬品を使えば色んな表現ができますし、いろんなところに描けますよね。 服などに付いてもすぐに洗えば問題ないですし。 アクリルでも油絵みたいな表現はできるから、わざわざアクリルから油絵に転向することはないかな?と思っています。 アクリル画の魅力を知ってから趣味でも油絵を描くことは無くなり画具一式処分しました。 油絵の良さは油絵という言葉が持つ「重厚感」のイメージしかないかと思います。

1218mori
質問者

お礼

やはりそうでしたか.. 匂い、取れない、透明度の表現ができない、あらゆるほかの表現のツールもない。。。 たしかに。 油絵に転向するのではないのですよ。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アクリル画と油絵の見分け方

    家にある絵をオークションに出品したいです。 カテゴリの分類で困っています。 絵の具が盛り上がったりしているのでおそらくアクリル画か油絵だとおもいます。 ネットで調べたら見た目だけではわかりづらいけど においで判別できるとのこと。 具体的にどんなにおいなのでしょうか? 油絵はつんとする感じで アクリル画はあまりなにも臭わないのでしょうか? 画材屋で油絵の具をかいでみたら色によっては変なにおいがするけど 色によっては割りとそんな臭いませんでした。(ホルベインだから?他のメーカーはなかったです。) アクリル絵の具もにおいをかいだら少しは臭う感じでした。 どうやってはアクリル画と油絵を見分けたらいいのか教えてください。

  • 油絵を習おうかアクリル絵を習おうか迷っています。

    私は全く絵をやった事が今までにありませんが、とても興味があり始めてみようと思っています。初心者には油絵がいいと聞きますが、アクリル絵とどう違うのでしょうか?アクリル絵のほうが、油絵のように描けたり、薄くも描けたりできると聞きますが、どちらを習っていいのか分かりません。どなたか違いやアドバイスをお願いします。

  • アクリル画を始めるには・・・

    以前から、「絵画を始めたいな」と漠然に考えていたら、主人から誕生日にアクリル画のセットをプレゼントにもらいました(*^_^*) 高校の時に、油絵をした経験はありますが、遠い昔の話…。 そこで、簡単にアクリル画の描き方と、おすすめの初心者向けの本などがありましたらおしえてください。 一応、必要な画材はすべてあるみたいです…。宝の持ち腐れにならないようにがんばりたいと思っております!(^^)! よろしくお願いいたします!

  • アクリル画を描く時に下書きはするものなのか?

    私は物心ついたころから15歳頃まで漫画絵を描いていたのですが、アクリル画や油絵は描いたことがなく、それらの初心者です。 私は下書きをしてからじゃないと色が塗れないのですが、アクリル画や油絵は下書きをするものなのでしょうか? 下書きをするものなら、何で下書きをするんですか?普通に鉛筆ですか? 消しゴムはどんな消しゴムを使うんですか? よろしくお願いいたします(^▽^)

  • 油絵とアクリル絵の違いを教えて下さい。

    私は全く絵をやった事が今までにありません。今とてもアートに惹かれて習いたいと思っています。友人のお勧めでは油絵なのですが、アクリル絵とどう違うのでしょうか?絵も全然違ってくるのでしょうか?又初心者にはどちらが良いのでしょうか?アクリルの方が、油絵のようにも、薄い感じにも描けるとどこかで読んだような気がします。又シャツや石などにも描けると・・・油絵は匂いが強烈だと聞きます。そうすると油絵のようにも描けるアクリルの方が使い用途も広くいいような気がしますが、全く無知な私には分かりません。どなたか是非アドバイスを宜しくお願いします。

  • アクリル画とポスターカラー画

    私はアクリル画を描いているんですが (本当は油絵を描きたいけど・・・) こないだ画材を見ていて思ったんですが アクリル画とポスターカラーの違いってなんですか? アクリル画は結構べた塗りをしたりして立体感とかをだすけど ポスターカラーも同じ様な感じでするんですか? 初歩的な質問ですみません 答えてもらえると嬉しいです

  • 油絵 日本画どちらにするべきか。

    私は美大を受験する予定の高校生です。 今、油絵にしようか日本画にしようか迷っています。 私の考え ↓ たぶん私には油絵のようなモチーフを自由に描く受験方法がとても写実的に描かなければならない日本画より合っている。(色々想像して描くのが好き。 が、大学では日本古来の絵の模写とか和紙の扱い方とか岩絵具についてとか勉強したい。 描きたい<学びたい 大学にはいったら油絵のほうは自由なので岩絵具とか使えるから色んなことができるのは油のほうかなあ。と。 日本画の受験はかなり技術が問われる=浪人する可能性 経済的に大変なため、浪人はできない。 比較的自由で自分に向いていると思う油絵に行くか、 日本の絵について勉強したい理由で日本画に行くか、 どうしたらいいでしょうか。 …説明ヘタですみません。

  • 油絵っぽく描くならアクリルガッシュか透明か

    趣味で絵を描いています。 アクリルで油絵みたいな絵を描くとしたらガッシュと透明、どちらがいいでしょうか? グラデーションをキレイに出したいとも考えています。 今までは主にパステル、そのほか、絵の題材に合わせて水彩(透明)・色鉛筆を使って描いたりもしています。本当は油で描いてみたいのですが、私にはちょっと価格が高い上に、自宅が狭いアパートなので、においの残る油は使いにくく、断念しました。 ちなみに、アクリルガッシュなら粘土の色づけやガラス絵で使ったことがあります。透明の方は使ったことがありません。

  • 油絵を描いている人に質問

    油絵と水彩画は、どっちが描きやすいですか? 私は水彩画を描いています。最近アクリル水彩に変更したのですが、油絵は描いたことがないのです。 写真のような絵を描くのが好きですが、小さい筆を使うので とても時間がかかってしまいます。 油絵といえば、絵の具をたくさん使ってごてごてしたイメージがあったのでいやだったのですが、そうでない、写真と間違えるようなすごい作品をみると感動します。やっぱり描き方も全然違うのですか?

  • アクリル画 描き方

    現在アクリル画に挑戦していまして、リアルな絵を描こうと「drama of wildlife」(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/158180363X/karebasyo-22/ref=nosim/)の絵を参考にして描いてみたんですが、どうもうまくいきません。 厚く塗ってしまうと、そこから重ねて塗ろうとするとはじいてしまい上手くぬれず、薄く塗ってしまってはこの本の絵とは違う薄い絵になってしまい・・・。 つまり乾いた後、重ねて塗ることができないのです・・・orz 厚く塗りすぎなのでしょうか・・? こういう絵は一体どのようにして描かれているのでしょうか・・・?英語は読めないので、誰か回答お願いします。