• ベストアンサー

また大きい余震

noname#131715の回答

noname#131715
noname#131715
回答No.2

>余震もある程度、拡散して適度に起こっていた方が大きい余震が起こる確率が低いのでは???と素人は思いますが、どうでしょうか? あまり間が空くと、逆にまだ活発化している場合、エネルギーをためて、大きい余震が起こる確率が高くなるのでしょうか? それがわかれば苦労しません。

kk771965
質問者

お礼

ご回答誠に感謝致します。そうですね。それが分かったら苦労しません。

関連するQ&A

  • 余震について

    今朝25日の福島県浜通りを震源とする震度5弱の余震ですが、その前の数時間、まったく余震がなくなった時間帯がありましたが、その間にエネルギーがたまっての地震の大きさになったのでしょうか? また他の余震と合わさった可能性があるのでしょうか? ここのところ活発ではあるものの、少し落ち着いてくる兆しがあったので、驚きましたが、可能性として何かしらの要因が知りたいです。 一概にこれが要因とは言えないでしょうが‥。 宜しくお願いいたします。

  • 余震今晩

    先ほどから、また福島あたりで余震が活発になっている感じがいますが、大丈夫でしょうか? 大きいのが来なければ良いのですが‥。 夜になると地震が多くなる傾向がある様な気がしますが、どうなのでしょうか?

  • 余震について

    昨日、4/1あたりから今日にかけて、また余震が増えているし、震度5くらいが宮城や茨城あたりで起こってます。 また大きい地震がくるのでは?と不安でなりません。 あれだけの大きい地震だったので、余震は最低1ヶ月は続くそうなので、時々やや大きい余震があるのは不思議ではないかも知れませんが‥。夜も熟睡出来ません。 今後余震は少なくなるのでしょうか?

  • 余震はいつまでつづくのでしょうか?

    関東東北大地震の余震と思われる回数が、毎日のようにつづいているが 気象庁の見解として、何時ごろまでどの程度の確率で続くのか教えてくだ さい。

  • 余震の状況

    4/9の余震の状況。宮城県沖震度5弱や茨城県沖震度4や、新たに種子島南東沖を震源の地震など、ちょっと不気味な感じですが、実際、かなりやばい状況になってきてませんか????不安です。

  • 地震の事について質問させてください

    神奈川や東京のあたりでも、この間の地震で被害があった(特に宮城や仙台の東北圏)、と聞きますがその際に「10年は余震が続く?」と聞いたんですけど、どういう意味ですか?10年越しに地震がなるのか、それとも断続的今日から10年の間は余震があるよ?という意味でしょうか? わかってるのなら、防げることってできないんでしょうか?

  • 余震は今後5~10年の間警戒が必要

    東日本大震災の後、色々な地震学者が色々な今後の余震活動の動向を解説しています。今日のある新聞では、M9という規模が大きいだけに余震活動は今後1年どころか5~10年の間警戒が必要と書いてありました。4,5日前やその前にも福島あたりを震源とする震度5程度の余震が起きています。なんだか4,5日に1回ぐらいの間隔で震度5程度の余震があるのですが、今後1年どころか5~10年の間警戒が必要というので、一年間で今後も、5日に1回震度5の余震があったと仮定して、365÷5=73回程度も震度5程度の余震がおこるという意味なんでしょうか?5~10年と考えると、その10倍で730回程度の震度5程度の余震がおこるという意味なのでしょうか?

  • 岩手・宮城の地震について

    8月に東北へ旅行を計画しています。 先日の岩手・宮城の地震で、現在も余震が続いているようですが、そのあたりは危険でしょうか?交通面、町の復旧の程度、余震はいつまで続くのかなど、いろいろ教えていただければ嬉しいです。 お願いします。

  • 余震が続く被災地を今のうちに非難出来ないものか

    余震が続く東北地方の被災者の方々にお見舞い申し上げます。 連日TVでは地震専門家の人が今後も東北地方では震度6強の余震が来る確立が高く津波の心配も十分あると言ってます。あの人たちは事がおこった後から言うのが得意ですので何とでも言えますが・・・・。 私が思うのは一層、今のうちに余震が激しい東北そのものから非難する事は出来ないのでしょうか?この際、TVなんかで「日本は一つになる」とか語られている素晴らしい人にも口先だけではなく一役買って頂き被災者の面倒を見て頂くってのもどうでしょうか? 起こってしまった後から、どうこう言っても何等解決しませんし何とか2次災害防止策を今のうちに考えておく事は出来ませんか? せめて余震が落ち着くまでの間、年配の方だけでも非難させてあげたらどうでしょうか?

  • 東日本大震災の余震発生頻度は現在?

    2011年3月11日の東日本大震災の余震の発生頻度は 2012年10月現在、どうなっているのでしょうか? 今年初めに今の頻度でゆくと「4年以内に70%の確率で首都直下地震が発生する」という 研究が発表されましたが、その後東北関東では震度5、6、7クラスの大きい地震は 減っているように感じるのですが・・・