• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高3 女 拒食症克服中のものです。)

拒食症克服中の高3女子が学校に行くべきか悩んでいます

りな(@rinarina0301)の回答

回答No.4

私も拒食症です。新高3です。 身長154cm 体重39キロ 入院時は36キロでしたが… あなたの体重を見て 息を飲みました。 「なっ!?…これは!」 本当に深刻です。重篤状態です。 すでに限界体重は遥かかなた。 危ない。危ない。危なすぎる。 医師が「学校行くな」と言うのも当然でしょう。 だって危ないんだもの。 学校で倒れたらどうするんですか? 私は「36キロです」と言った瞬間に 「入院しましょう」って精神科医に言われましたよ。 それで入院しました。 どうにか頑張って体重を増やさないと 死んでしまいます。 お母様はそこら辺を理解していない。 もっと医師の説明を聞くべきです。 拒食症の危険性を知らないなんて… もう頑張らなくて良いんです。自分のペースで良いんです。 そのままじゃ倒れるか寝込むかですよ? (私だって寝込んだのですから) 休んでください。お願いします。 事は深刻、あなたは重篤なんです。

yosidora
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 もっとちゃんと先生の話聞こうと思います。 両親は、あまり拒食のことを理解してくれなくて。 食べろ、太れ、食べないからああなんだ。ばかり言われます… しっかり休養をとって、ちゃんと治そうと思います!

関連するQ&A

  • 拒食症克服 1日の摂取カロリーについて。

    拒食症克服中の高校生・女子です。 体重を増やしたいのですが、1日どれくらい食べればよいのか分かりません。 1日に何カロリーぐらいは必要なのでしょうか?? 教えてください。 お願いします。 身長は157cm、体重は34kgあるかないかです。

  • 拒食症を克服中です

    拒食症により161cm30kgジャストまで体重が落ち、病院で点滴や栄養剤を打ちました。それから、食べる恐怖より元気になりたいという気持ちの方が強くなり克服を目指して今自宅療養しています。専門的な病院でないため食事や体重については指導を受けてないです。自分で本やネットで調べ食事を作ってます。和食中心で食べられるものを食べています。食事をするようになり2週間で2kg増えました。このペースで増やして大丈夫なんでしょうか…過食を怖がるようでは拒食症は克服できないという意見もありますが、やはり拒食から過食になりまた食べ物に振り回される生活は嫌です…なので癖がつかないよう間食を摂りすぎない、腹八分目を心がけてますが、不安です。拒食を克服された方はどのくらいのペースで体重を増やしましたか?

  • 拒食症克服について

    こんにちは。摂食障害の高校3年生です。 受験も控えているので このままでは駄目だと思い、頑張って食べるようにしています。 心療内科の先生には、 今はどんなものを食べても大丈夫、朝昼晩三食、食べたいものを食べなさい と言われ、 最近は食べる量を増やしていき、 今まで避けていた白米も食べるようにしました。 一時期、下剤を毎日使っていましたが 今は辞めるようにしました…。 ですが、下剤をやめてから体重が毎日0.5kgずつ増えてます…。 先生はそんな急に体重は増えない、増やしていくのには相当時間がかかる と言っていたけど 思ったより増えるのが早くて このままどんどん増えつづけていくのではないかと不安でいっぱいです。 増やさないといけないのは分かっているのに 気持ちが追いつかないです…。(;_:) ・このまま朝昼晩三食ちゃんと食べても大丈夫なんでしょうか? 好きなものを食べていいと言われたけど それだとなんだか栄養偏りそうで心配です… ・バランスのいい食事はどんなものを食べるといいですか? ちなみに現在は 身長159cm/体重28.6kg 克服のためのアドバイスを頂きたいです…。

  • 拒食症・・・・・

    拒食症・・・・・ 私って拒食症だと 思いますか? 食べるのがとにかく怖い です。 身長・・・157cm 体重・・・40kg です。 もっと痩せて あと5キロぐらい と思っています。

  • 拒食症になりかけ??

    こんにちは。高校1年女子です。 前も他の質問でお世話になりました。 一週間ほど前から食べるのが怖くなってしまいました。以前は食べた後、自分で吐いていましたが、今は吐くのが面倒くさくて食べる事自体をほとんど止めてしまいました。 今日一日の食事 ・ロールケーキ二切れ ・一口サイズのチーズ ・オレンジジュース200ml です。 一週間で体重は4キロ落ちました。 体重が減っているのは嬉しいのですが、体がフラフラでしんどいです。 生理は一週間ほど前に来たばかりなので次来るか分かりません。 もしかしたら拒食症になりかけているのかなと思いましたが、身長156cm体重46kgもあり太っているので拒食症では無いような気もします。 学校で摂食障害について習い、恐ろしさは分かりますが、体重が増えてしまうのが怖くて食べれません。 もし、拒食症になりかけているのであれば、別の病気で通っている心療内科の先生に相談してみようとは思っています。 私は拒食症になりかけているのでしょうか。 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 拒食症を克服したい!でも…

    拒食症を克服したい。高(1)女子です。 中三の冬に受験期に合わせてダイエットをしていたら、149cm34kgまで落ちました。病院からは拒食症と診断されました。高校に入ってからはこの体重をキープしています。 ダイエットの内容は、 高校に入ってからは 朝 サラダチキン 昼 お弁当 夜 お菓子 で、1日900カロリーまでと決めています。 体重は減りもしないし、増えもしません。 しかし、体が変な痩せ方をしていて腰骨が出っ張っていて寝返りを打てないし、 ブラジャーもつけられるサイズがなくなってしまいました。 このままの生活は嫌だし、自分には拒食症を克服しないと達成できない目標があります。 だから近所の屋内プールに通って体を引き締めることにしました。 しかし、 健康てきな食事をしようとしても いざするとなると怖いです。 この気持ちに勝てません。(;ω;) 私には両親が離婚しているので母がいません。 先日、久々に母に会いに行ったときご飯を普通の人の量を食べたので体重は35kgに増えていました。 私はまたパニックになってしまって、 健康になるんだ、でも増えたから痩せなきゃ! 太っちゃった 体重増えたらみんなに太ったと思われる 怖いです。 どうしたらいいのでしょう。

  • 拒食症克服中の高校3年生です。

    拒食症克服中の高校3年生です。 身長150cmピーク時は26kgでした。 去年の秋入院も経験し今36~37あたりまで回復しました。 食へのこだわりも薄れましたが、まだ生理等はきていません。 生理は36kgあたりで止まりましたが、そろそろ回復してもよいのではないかと不安でなりません。 生理が戻りやすくなる食べ物や、お薬など、拒食症を克服された方にききたいです。 またどのくらいの体重で生理がもどったかなどもお聞きしたいです。 よろしくおねがいしますっ!

  • 半拒食克服にむけて

    半拒食克服にむけて 2度目の質問になります。 私は身長157cm,体重42kgほどの女です。 高校時代に始めたダイエットで18kgの減量に成功しました。 ウォーキングと軽い食事制限で痩せたのですが、体重維持に固執し半拒食状態に陥りました。 まったく食べないのではなく、極端に量が少なかったり、お菓子やケーキのためにご飯を抜いたりしていました。 生理がとまり、母に心配されてケンカになり、性格にもトゲがでて‥ そんな自分を変えようと食性格の見直しを始めました。 もともと料理が好きなので、料理本を購入し、3食栄養のとれたご飯を作って腹8分目まで食べています。 甘いものは食後に少しか、3時に少しだけにしました。 平日はデスクワークなので無理ですが、休日は30分~1時間ウォーキングをしています。 体重も少しづつ増えてきました。 私の理想としては44kg~46kgをキープしたいのですが、やはりこのまま太っていくことに恐怖があります。 また、わたしは顔や足、お尻から太るので、綺麗な体系になれません。 健康的な体重になるためのアドバイスや綺麗に太るにはどうすればよいかなどを教えていただきたいです。(生理については薬で治療中です) よろしくお願いします。

  • 拒食症なのでしょうか?

    拒食症なのでしょうか? 身長165cm・体重45kgの男なんですが、 1ヶ月前から食べたあとによく吐いてしまったり、 食べると気持ち悪くなったりで 食欲もなくなり 1ヶ月で体重が5kg落ちました・・・ 友達と一緒に食事するのも吐いてしまうんじゃないかと 不安になり1人で食べたほうがましだと思って食事の誘いも断っています・・・ 今現在内科(消化器官)の病院に通っていて 胃・腸の働きをよくする薬 を飲んだりしてるのですが、あいかわらず食欲がでません。 薬をつづけても、良くならないので 拒食症なのかなと不安に思いました・・ これって拒食症なのでしょうか?><

  • 拒食症の克服したいけど治るのが怖いです。

    10年以上前に摂食障害になりました。 精神科・心療内科・カウンセリングなども受けましたが、効果を感じられず長続きしませんでした。 嘔吐や極端な運動はしませんし、会社勤めできるくらいに体力は回復しています。 しかしあいかわらず食事を中心に生活が回っており、つい食べる量を減らしたり、 甘いものだけでカロリーをとったり、会食を避けたりしてしまうことがあります。 最近結婚し、今後の夢も見つかりました。子供も欲しいです。 将来の目標が立っているのに、食べ物から開放されません。 太るのがとにかく嫌です。 標準体重が怖いです。 太ったら、好きな服が似合わなくなるし、自分をまた嫌いになりそうです。 仮に体重が増えて健康的になったら、今度はなぜもっと早くそうしなかったのか、 今まで食べるのを我慢してきたのは何のためだったのか、 もしもっと若い時に回復していたら、もっといろいろな経験をして、 今より幸せに慣れていたのではないか…と後悔しそうで、 それはそれで怖いのです。 どうしたら普通に食べられるようになるでしょうか? 拒食症を克服した方は、体重が増える恐怖に何をもって打ち勝ったのでしょうか。 どうぞ教えて下さい。 このままではいけないことだけは、頭ではわかります。 まとまりがなく恐縮ですが、よろしくお願いいたします。