• 締切済み

消費税 海外経費

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>航空チケット代金は (日本の旅行代理店に支払… 国際輸送は輸出類似行為とされていますので、非課税ではなく「免税取引」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6205.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

aizawasan
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 海外出張における消費税の取り扱いについて

    海外出張に行ったのですが、 旅行代理店ではない某社がそれをとりまとめて 弊社がそれに乗っかった形です。 その会社から請求書が来たのですが、代金全額に別途消費税がかけられていました。 旅費の内訳はそれにはありませんでした。 包括していくら という感じになっています。 こういう場合、消費税は不課税で処理したほうがいいでしょうか?

  • 海外出張の際に購入するチケット代の消費税について

    私は会社の経理部で働いている者ですが、社員が海外に出張した際の請求書が旅行会社から 来たのですが、その請求書の中に消費税の明記がありませんでした。消費税は消費税法で請求書に明記するように決っていると思いますが、なぜチケット手配手数料の消費税は明記されていないのでしょうか?もちろん航空運賃は消費税対象外なので不課税である事は私も知っています。他の旅行会社の請求書も消費税を明記していないようです。なぜ消費税が旅行会社の請求書には明記されないのか詳しい方どうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 海外旅行の消費税

    海外出張での飛行機代は、消費税課税ですか?

  • 消費税還付

    消費税の還付についてお尋ねいたします 製品の輸出には消費税は課税されないことは理解していますが、従業員が、海外出張をする場合の前泊の宿泊費用などに関しては一旦消費税を払っておいて、還付申請時に、申請すれば海外に行くことが目的のなかの前泊であることから還付が認められると聞きましたが本当でしょうか お分かりの方、教えてください

  • 交通費に消費税がつくのか?

    ある会社の依頼で、遠方に出張しました。 で、後にその出張旅費を、依頼会社に請求する際に、 交通費に消費税をのせて、請求するものなのでしょうか? 仮に、旅行代理店に旅行を依頼した際は、その請求書 には消費税が上乗せされてますね。。 わかるかた、お願いいたします。

  • 海外からの宅急便到着時の消費税について

    社員が海外出張時に会社宛に送った荷物(仕入ではありません)を受け取る際に発生した消費税は、(1)荷物にかかるものか(2)送料にかかるものかどちらでしょう。 仕訳は(1)荷造発送費(非課税)および仮払消費税の2本立て または(2)荷造発送費(課税)でいいですか?

  • 消費税について

    お世話になってます。 有価証券を売却した際の売却代金については消費税は非課税ということですが、その売却代金から差引かれた手数料については課税として処理してよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 海外出張の際の勘定科目について

    海外出張の仕訳で、勘定科目と消費税の税区分を何にするか迷っています。 内訳ですが、 国際線航空チケット代金(→旅費交通費、不課税?) 航空保険料・燃油サーチャージ等(→旅費交通費、不課税?) 羽田空港施設使用料(→旅費交通費、課税?) 中国出入国税等(→旅費交通費、免税?) ご存知の方、ご回答お願いいたします。

  • 海外のイベントチケットに関する消費税の取扱い

    海外で行われるイベントのチケット(オペラ鑑賞券)を海外又は国内で仕入れ国内で販売する場合、消費税の課税区分は非課税になるのでしょうか?それとも不課税になるのでしょうか?

  • 消費税について教えてください。

    消費税について教えてください。 私の会社(法人)は、音響の仕事をしています。(コンサート等の音響) 現場が多くなると従業員だけでは人手不足になり、フリーの方に(個人)お願いしています。 そのフリーの人には、日当1万で手伝ってもらった日数分を支払っています。その際、報酬の支払調書を作成し渡しています。 質問は、そのフリーの方に支払う外注費は、消費税を課税(内税)とみなしていいのでしょうか? そのフリーの方がちゃんと確定申告しているかは不明です。そのフリーの方は、専属ではありません。雇用契約も結んでいません。そのフリーの方は一匹おおかみ的な方が多いです。 私は、消費税を課税として処理していいと思っています。それは、報酬の支払調書を発行する=課税というイメージがあるからです。支払調書を貰ったフリーの方は、個人事業として売上に計上しないといけないからです。どうでしょうか?はたして私の考え方は正しいのでしょうか?