• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銀塩写真のデジタル化)

銀塩写真のデジタル化

dezimacの回答

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

プリントされたものや35mmフィルム(ネガ)ならそこらに売っているスキャナ(複合機でも可)で取り込む事が出来ますが、カートリッジに入ったAPSフィルムは専用のスキャナが必要です。 複合機は今後もコピーとか色々と使えるから買っても損にはならないけど、APS用のスキャナは一回使ったら終わりだから、買うよりも業者に頼んだ方がいいでしょう。 ネガはもちろんプリントされたのもデータ化してくれるサービスがあるから、それを利用した方が綺麗だし手間が掛からずいいと思いますよ。 http://fujifilm.jp/personal/print/conversion/index.html 写真をスキャナに並べては読み取りボタンを押してという単調な作業ですが、20年以上もの写真だと相当な枚数でしょうから苦痛ですね。 毎日少しずつのんびりと整理するならいいかな。 とりあえず複合機を用意して試してみるといいでしょう。 スキャナはフラットヘッドタイプのを。 安いのでも一向に構いません。 業務用なら高い高機能モデルの方がいいけど、画質は一番安いのでも十分です。 http://cweb.canon.jp/canoscan/ http://cweb.canon.jp/pixus/ http://www.epson.jp/products/colorio/ #1の方の紹介しているScanSnapはドキュメントスキャナに分類されます。 ADFを利用して大量の書類を電子化する為のもので、画質よりも速度重視になります。 写真も取り込めるけど、画質重視の写真取込みにはあまり奨めないですね。

参考URL:
http://fujifilm.jp/personal/print/conversion/index.html
e-toshi54
質問者

お礼

具体的なご案内ありがとうございました。 複数の業者がこの種のサービスを提供しているということは、それなりに需要があるのですね。個人的に少し悩んでいましたが、これですっきりできそうです。

関連するQ&A

  • 銀塩フィルム→デジタルデータ変換業者を探しています

    過去に撮影した、大量の銀塩フィルム(35mm・APS)の画像データをデジタル化してくれる業者を探しています。写真屋さんで仲介しているフィルムメーカ等のサービスはあまりにも高価で、手を出せません ・価格リーズナブル ・品質には問題ない ・できればCD-Rではなく、外付けHDDなど大容量メディアにデータを置いていただける という業者さん、どなたかご存知ありませんでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 昔の写真のネガを写真屋さんに持って行き、ネガをデジタル化!?してもらい

    昔の写真のネガを写真屋さんに持って行き、ネガをデジタル化!?してもらい、CDに焼いてもらいました。 しかしテレビでは見ることができますが、パソコンで見ることができません。 できればパソコンで見れて、外付けのハードディスクに入れて、今の写真と同様に整理が出来るようにしたいのですが・・・。 どうやれば出来るのでしょうか? ※ 写真屋さんに聞いたところ形式がjpegらしいんです。写真屋さんが言うには“パソコンの環境が駄目なんじゃないんですかね~”とバッサリ!パソコンの環境って言われても・・・全く意味が分かりません。 教えて下さい。

  • 写真ごとにBGMを設定できるデジタルフォトフレーム

    デジタルフォトフレームもいろんな機能のものが出ているようですが,「この写真にはこのBGM」という具合に,写真ごとにBGMを設定できるデジタルフォトフレームというのはありますでしょうか。

  • デジタルフォトフレーム

    デジタルフォトフレーム 調べましたら、SDカードで保存した写真をデジタルフォトフレームで見れるでした。 私が欲しいのは、実家にデジタルフォトフレーム?みたいのを置いて、私が撮った写真をそのデジタルフォトフレームに送り、実家で見れる。 この様な機能の商品って存在しますか?

  • 銀塩モノクロネガの、画像復活方法

    今迄写真は、フィルム(銀塩)が唯一でありましたが、ここに至って遂にデジカメ(コンパクト&一眼)に全面降伏致しました。またここ数年に亘って、銀塩写真のデジタル化も進めたおります。カラーネガに付いてはほぼ終了の見通しが付き、さてモノクロの世界に入ろうとしたところ、大半のネガが素抜け状態であります。35ミリに付いては一番新しくて凡そ40年以前の物、6x6判、その他のサイズにいたっては、父や祖父の時代の物です。半世紀以上の昔、未だ高校生だった頃にネガが素抜け状態であっても、潜像と言うものがありそれを再度黒化させれば良いという事を聞き、その処方も見た記憶があります。どなたかご存知の方ご教示願います。素抜けでは幾ら解像度を上げてスキャニングしても、ダメな物はダメと言う事ですので、宜しくお願い致します。

  • 写真のデジタル化

    現在はデジカメを使用しているので撮った写真はPCで管理しているのですが、それ以前に撮った写真もデジタル化したいと考えています。お店でのCDに焼いてもらうサービスやスキャナーを購入して自分でやる方法があると思うんですが、できるだけ安く済ませたいです。主にデジタル化したい写真はAPSフィルムで60本くらいです。一応自分でもネットで色々調べてみたんですが、同じような作業をされた方や詳しい方がいましたらアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。お店での相場であったり、安いところをご存知だったら教えて下さい。

  • ネガ写真デジタル化に関して

    昔撮った写真が沢山あります。 ネガからデジタル化してDVDに焼き付けたく思ってます。 写真屋さんがそのようなサービスをしてるようですが。自分でスキャナー付きプリンターでネガからスキャンするのと比べると、やはり写真屋さんにお願いした方が画質はいいのでしょうか? 新しいスキャナ付パソコンを購入検討してるのですが、もし解像度の高いスキャナなら写真屋さんのサービスと変わらないのなら、自分でやったほうが安く上がるのですかね? ご教授お願いします。

  • 銀塩フイルムをスキャン

    以前の銀塩ネガポジフイルムをスキャナーで読み取って、JPEG画像に変換作業をしています。 が、ネガが古いせいで変色しているのか、当時に見たプリントした時の色・画像とは違っているように感じます。 また、銀塩一眼レフをオーバーホールしたものを撮影現像し、スキャナーで読み取ってみましたが、現在のデジカメの画質とは大きく異なり、映画と地デジテレビ画像の差になりまました。 そこでお答えをお願いします。 銀塩一眼レフカメラ・フイルムは、デジカメで換算すると1600万画素以上のフル素子と聞いていますので、私が今使用しているミラーレス一眼より勝っているわけなんですが、素人の私の目には、デジタルのほうがクリアで実際に見た映像に近いです。 これって、その通りなんでしょうか?それとも使用している環境の問題なのでしょうか? 下記に使用している機材を記します。 カメラ    : PENTAX SPF タクマー1:1.8/55 : LUMIX GF1 スキャナー : EPSON 8200UF

  • 昔の写真のネガを写真屋さんに持って行き、ネガをデジタル化!?してもらい

    昔の写真のネガを写真屋さんに持って行き、ネガをデジタル化!?してもらい、CDに焼いてもらいました。 しかしテレビでは見ることができますが、パソコンで見ることができません。 できればパソコンで見れて、外付けのハードディスクに入れて、今の写真と同様に整理が出来るようにしたいのですが・・・。 どうやれば出来るのでしょうか? ※ 写真屋さんに聞いたところ形式がjpegらしいんです。写真屋さんが言うには“パソコンの環境が駄目なんじゃないんですかね~”とバッサリ!パソコンの環境って言われても・・・全く意味が分かりません。 教えて下さい。 私のパソコンはNECのLaVieで型番がPC-LL750LG1Tと書いてありました。 マイコンピューターでCDを開くとVIEWERと書いてあるフォルダとstartMacとあり、VIEWERのフォルダを開くとMACINTOSHと書いてあります。 このような感じで分かりますか? 宜しくお願いします。

  • 写真をデジタルデータへ

    写真をデジタルデータとして落そうと思っています。 過去ログを見たら、カメラ屋さんに頼むより自分でスキャナーでやった方が安上がりとあったのですが、 カメラ屋さんも自分でやるのも同じような質なのでしょうか? 写真はA5サイズで、できれば綺麗な画質で焼き増ししたく思っています。 ネガはありません。 よろしくお願いします。