• 締切済み

調理師専門学校に行きたいのですが…

nac03056の回答

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.3

専門学校は、未経験者をプロ(もしくはプロとして通用する水準)にしてくれる学校です。 ですので「何も料理できないあんたには無理」という答えは、全くもって間違った答えといえます。 ただし気をつけて欲しいのは、専門学校は誰でもプロにしてくれるという安易な学校ではありません。「専門学校にデモ行っておくか」「専門学校シカ行く所がない」というデモシカ系の目が死んだのがウロウロしているのも事実なんです。(このあたりの連中が、専門学校に行ったって何の役に立たないとか言われる部分ですね) お母さんの指摘する話しの後半の「行きたいと思ってる人はすでに料理とかがんばってる」という部分が実はすごい重要で、入学前の素人の自主的勉強なんて、所詮は本格的な学校の勉強に比べればお遊びみたいなものなのですけども、それでも自分自身の勉強意欲を高めておくという点ではすごい重要なんです。 もしも質問者氏に本当の意欲があるなら、「一度料理を手伝いたい」くらいのセリフが普段から出て当然でしょう。それが感じられないからお母さんは、質問者氏が安易に面白そうとか簡単そう程度のお子チャマ感覚でモノを言っていると判断してこういう言葉が出たのだと思います。 逆を言えば、今から3年生ということなのですから、これから自分の意欲をPRして証明していけば、十分に理解して応援して貰えるチャンスは出ると思います。一言言えばいいんです「自分の適性を見たいから料理を手伝わせて」って。朝が苦手な人なら敢えて「朝の味噌汁作り(弁当作り)を担当したい」なんてのも効果が大きいでしょう。(実際に継続出来なきゃ「それみたことか」と否定されますから必死でヨロシク) 無事に進学できることをお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 調理師専門学校について

    僕は今、高3で料理にすごい興味があってコックさんに憧れているんですが、全然技術がありません。 調理師専門学校は最初からある程度料理ができないとダメなんでしょうか? こんな自分が入って平気なのかすごい心配です。 とても厳しいっていうのは聞いたんですが、そこは大丈夫だと思うんです。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 調理の専門学校について

    こんばんわ、18歳の高3男子です。実は今、進路のことで悩んでいます。自分は将来調理師になりたいので、本当はどこかのお店に見習い(?)として就職出来ればいいのだと思いますが、自分にはそういった店の心当たりもコネもないので専門学校に行こうと思っています。でも、学校はたくさんあるし良い面、悪い面もその学校によってたくさんあるはずだと思います。でもどうやってそれを調べたらよいのかわからないので、よい学校があれば教えてください。実際に専門学校を出た人の意見があればうれしいです。ちなみに自分は、フランス・イタリア料理をやりたいと思っています。

  • 調理師専門学校

    調理師専門学校に入学するのは、もともと料理ができないと無理ですか?

  • 調理師の専門学校

    僕は料理がただ好きな高校2年生です。高校を卒業したら 調理の専門学校に行こうか考えてます。 でも、調理の専門学校に入って卒業してからの将来の道はどんな道があるか まったくわからないんでおしえていただけませんか?

  • 夜間の調理師専門学校

    自分は今理系の大学に在籍しているのですが、学んでいることが自分にあっていないのではと思っています。 そこで料理をすることは好きなので夜間の調理師専門学校にいき調理師免許をとろうと考えているのですが 。家ですこし料理をするくらいの私がいっても大丈夫なのでしょうか?自分は家庭料理程度は作れますが、フランス料理みたいに綺麗な盛りつけをしたりすることはできません。年齢は今年21です。親と相談した際には今の大学を卒業だけはしておけといっております。回答、アドバイス等ありましたらぜひお願いします。

  • 関西の調理師専門学校について

    調理師の専門学校に通うかどうかで悩んでいます。24歳看護師です。 今現在、料理教室(ABCクッキングスタジオ)に通っているのですが、どうも物足りなく感じて本格的に調理師の学校に通おうか悩んでいます(看護師は3月で退職予定です) 元々料理を作るのが好きだったので、趣味のつもりで料理教室に通いだしたのですが、講師の方々の能力にバラつきを感じるのと、4~5人でひとつの料理を作り上げるというシステムがどうしても物足りなく感じてしまいます。 料理を作るなら最初から最後まで自分で作りたい・趣味程度でなく本格的な知識がほしい、というだけで調理師の学校に通いたい、というのは目的がずれているでしょうか。 学校は色々と調べているので、もし通うのであれば辻調理師専門学校か、関西調理師学校のどちらかにしようと思っているのですが、この2つの学校のメリット・デメリットが全くわかりません。 どちらの学校も、一人で最初から最後まで作り上げるのではなく、やはりグループ実習という形になるのでしょうか? お手数ですが、この2校に通われた経験のある方のお返事をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 調理師専門学校について。

    調理師専門学校について。 (1)調理師専門学校の卒業は大変ですか? 入学は楽だけど大変で挫折する人が多いと聞きました。どうなのでしょうか? (2)学校によって違いはありますが、平均的に少し学費が高いように思いました。どう思いますか? 通う価値はありますか? (3)学校によっては夜間の部がありますがどうなのでしょうか?私は働きながら通いたいので良いと思いましたが、人気の学校はないので貯金して学費ためてから昼間の部に通うか迷っています。 (4)私は1度正社員として就職しています。(辞めました) そして、今回は転職のために資格がほしくて通おうと思っています。趣味が料理なので。考え甘いですかね? わかることだけで良いので教えてください。

  • 調理師の専門学校

    来年の春から調理師の専門学校に通いたいと思ってる19歳のフリーターです。学校選びで迷ってて服部(はっとり)という有名な専門学校に通いたかったんですが 定員に達したみたいで締め切ったといわれました。あまりこの世界に詳しくないので有名なところといえば服部と辻ぐらいしかわからないのですが・・・。もう1年フリーターして服部に行こうか迷ってます。専門学校のネームバリューって1年犠牲にするほど大事なものですか??

  • 調理師専門学校って具体的に何を学ぶのですか?

    調理師専門学校って具体的に何を学ぶのですか? 盛り付けとか手際も教えてくれますか? 私は料理が趣味なのですが、盛り付けとか手際がイマイチで、 家族に料理を振る舞うと必ず言われるのが「時間かかりすぎ」、「調理場(台所)が汚い」、「味は良いけど盛り付けがイマイチ」です。 なので手際とか盛り付けとかも学びたいです。 「実務経験+試験」と「調理師専門学校卒業」どっちで調理師免許を取るか迷っています。 アドバイスください。 基本は調理師専門学校に通いたいのですが、後者の方が圧倒的にお金がかかるのでそれだけのお金を払う価値があるのか迷っています。 アドバイスください。 また、おすすめの調理師専門学校あったら教えてください。(東京都か神奈川県で。)

  • 調理・製菓の専門学校について

    こんにちは。 私は今高校3年の女子で、調理・製菓専門学校への進学に関心があります。 そこでお聞きしたいことがいくつかあります。 1)そういった学校には、もともとある程度センスやスキル、経験がある人が行くものなのでしょうか。 私は製菓は好きでたまに家でやりますが、金銭面などの事情もあって頻度は低いですし、そこまで出来のいいものも作れません。 料理に至ってはほとんどやったことがありません。 こんな状態で進学したのでは、入学早々まわりに置いていかれてしまうのでしょうか。 2)調理・製菓の専門学校と短大では具体的に何が違うのでしょうか。 調べてはみたのですが、よくわからなかったので教えていただけるとありがたいです。 3)製菓を専攻すると、学ぶこと範囲が狭く、就職に不利になるというのは本当ですか? 私は調理よりも製菓の方に大きな関心を持っているので、この点でも悩んでいます。 4)愛知県(できれば名古屋)のおすすめの調理・製菓専門学校を紹介していただきたいです。 調べてみると、たくさんの学校があり見比べきれないので、お願いしたいです。 この項目はできたらで構いません。 長くなりましたが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m