• ベストアンサー

DVDプレイヤーの音声をデジタルでDACへ

安いDVDプレイヤーでも音声をデジタルで良質のDACに出力すれば 良い音で聴けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.1

はい、良い音で聞けますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ 安い製品と言っても、音声デジタル出力が備わった製品から、専用DACを経由させる事で、かなり高度な再生が出来るようになります。 ソースの元の録音がヘナチョコだと、それなりでしょうけれどね(笑) ポータブルDVDプレーヤーでも、ノートパソコンでDVD再生でも、状況は同じと考えて差し支え有りません。 音質に影響度が大きいDACですが、安価な物やコンパクトな物は機能優先で、一応のスペックは十分とは言っても、聴き比べると大きな差が感じられる場合も多い物です。  周辺回路も含めて、高価なオーディオパーツを採用しても買ったログスペックには影響しませんし、大幅なコストアップになるため、オーディオ専用などの一定以上の製品と安価な製品に付属した回路部を比較するのはかわいそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DR DAC3の音声について

    GAUDIのBDディスクプレーヤーGHV-BD100とDR-DAC3を光で繋ぎDVD、BDの音声を聞く場合、CPRMのDVD,BDはDR-DAC3のデジタル入力ではノイズしか出ませんが、アナログ入力すると音声がヘッドホンから聞こえるようになります(CDの再生はデジタル入力、アナログ入力共に音声が聞こえます)。 CPRMのDVD,BDはPC(HP ENVY 700-260jp power DVd12)でも同様です。PCとDR DAC3をUSBで繋ぎ、CPRMのDVD,BDを再生し、DR DAC3のUSB入力-デジタル入力にしてヘッドホンで音声を聞くとノイズしか出てきません。デジタル入力をアナログ入力にしても音声は出ません。 CPRMのDVD,BDをBDディスクプレーヤーやPCで再生しても音声を聞く方法を教えてください。

  • DACなしのコンパクトCDプレイヤーをお教えください

    DACつきのデジタルアンプを購入しました。 いままでのCDを聴こうと思うのですが、手持ちのCDプレイヤーは古くてデジタル出力がありません。もちろん、アナログ出力して聴けばよいのですが、せっかくなのでできる限りデジタル処理の部分を多くして聴きたいと思います。この機会にデジタル出力できるCDプレイヤーを買おうと考えています。 そこでご質問ですが、どのみちアナログ出力は使わないので、DACなし、その分価格の抑えられたCDプレイヤーをご存じの方がいらっしゃいましたらお教えくださいませんでしょうか。 大きさ的にもコンパクトなものが助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 音声デジタルアナログ変換器

    音声DAC機器さがしてます。 目的はTVのデジタル音声出力(光)をミニコンポのアナログ入力に接続しTV音声をミニコンポで聴く為です。ミニコンポにはデジタル入力端子ありません。 TV(光)-------音声DAC機器-------ミニコンポ 希望はTVの内蔵音声DACよりスペックが良いDAC機器です。 過去に5千円~1万のDACアダプタ購入しましたがTVのアナログ出力とミニコンポ直接接続した場合と音の違い感じませんでした。(良くなると思った) TV :REGZA37Z1 コンポ:パナソニック SC-PMX100

  • DVD-1930の音声設定

    DVD-1930の音声設定 DENONのDVDプレーヤーDVD-1930を持っているのですがHDMI接続をして音声は光デジタル、同軸デジタルから出力したいのですが可能でしょうか?

  • 音声のデジタル入力、出力について

    今度新しく液晶テレビを買おうと思っているのですが、テレビのデジタル出力⇔コンポのデジタル入力を光デジタルケーブルで接続すれば、テレビに接続した機器(例えばDVDプレーヤーやゲーム機器)の音声はコンポのスピーカーから聞こえるようになるんでしょうか?入出力端子があることは確認済ですし、ケーブルの種類もわかるんですが配線がわかりませんので・・・ DVDプレーヤーにも出力端子があるんですが、これはアンプにつないだりコンポで録音するための出力端子なんでしょうか?プレーヤー⇔コンポを接続してDVDを再生したら音が流れるというわけではないんでしょうか? どなたかこういった配線に詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • デジタル音声検出回路

    質問ですが、アナログ音声とデジタル音声の入力を持ったセレクター作りたいのですが、 アナログ音声が入力されたらそのままアナログ出力1へ、 デジタル音声が入力されたらリレーがONになりDACに繋がり、アナログ出力1へ出力させたいと考えてます。 デジタル音声が検出されたらH(またはL)信号を出力するICはあるのでしょうか?

  • DVD等のデジタルアウトをDACが受け付けません。

    お世話になります。 下記の手作りDACをお譲りいただいきました。普通のCDPを同軸で繋げ、それは素晴らしい音に感激しました。ですが・・・このDACは同軸入力端子が2つあります。この端子どちらに繋げても、ユニバーサルプレーヤー(パイオニア)やCDレコーダー(マランツ)からのデジタル信号を受付けないのです。音が出ず、ブチッブチッとノイズが出るのみです。 片方の入力端子に前述のCDPを繋げ音を出している状態で、もうひとつの端子に音の出ない機器を繋げるとCDPの音も出なくなります。 製作者の方に相談しましたところ、「現代的な機械は不案内だが、察するところサンプリング周波数が対応していないのでないか」とのお答えでした。CDは素晴らしい音で再生できているので返品する気はないのですが、DVD(ユニバーサルプレーヤー)の音もこのDACを通して再生できたら良いのに、と残念です。DVDの再生は設定でダウンサンプリングを選んでいますし、そもそもこのプレーヤーでのCD再生音も駄目なんです。原因が思い当たる方がいらしたら、是非教えてください。 以下DACの説明です。 「無線と実験1993年2月に掲載されたDAコンバータの記事を参考に完成させたものです。ムジークフェストを主宰されております徳久氏の設計された基板を配布頂き、DAコンバータ基板内蔵バッファーから後に金田式DCアンプのバッファー回路を追加しました。 物量投入した結果、部品代は20万近くかかっており、その結果鮮烈さは現在でも十分通用します。 ・DAコンバータ部 DAコンバータIC(PCM-63P) デジタル回路のコンデンサーはOSコンデンサ、ASC アナログ回路のコンデンサーはOSコンデンサ、サイデリアル、双信ディップマイカ COAXIAL2系統入力 OPTICAL1系統入力(基板直に接続) PCM63Pですが、徳久氏のもとで出力振幅揃っているものを選別して頂いたものです。 ・バッファー回路部 時空を超えた音楽再現オーディオDCアンプシステム上巻131ページのフラットアンプ部を参照 金田式の部分は進工業の代わりにデールのCMF、スケルトンの代わりにデールのRS-5を使用 金田式コンデンサーは双信V2Aの代わりにサイデリアル パターンに7本より線 レギュレータはオリジナル通りに製作 ・電源部 Rコアトランス2基 電解コンデンサ日立HCGA(デジタル部)、ニッケミKHM(アナログ部)

  • デジタル接続について

    DVD、CDプレーヤー等とアンプをデジタル接続した時なのですが、 DVDでDTSやドルビーデジタルをパススルー出力した際、アンプ側が対応機種 の場合、プレーヤーはデジタル信号を出すだけで、音質は音に変換するアンプに影響される のかと思います。 プレーヤーからPCMで出力した場合の処理は、プレーヤーはアンプ側に何の信号を 送るのでしょうか? 音声に変換した後の音が送信され、変換性能はプレーヤーに影響されるのでしょうか? アナログで出した場合は、プレーヤーで音声を変換している事は分かるのですが デジタル出力の場合はどうなるのかと思いました。 よろしくお願いします。

  • PCからデジタルアンプに繋ぐ場合、DACは不要??

    DACはデジタル入力された音源をアナログ出力する機器だと聞きました。 では、PCからデジタルアンプに繋ぐ場合、PCがデジタル出力だから、DACは不要なのですか??

  • デジタル音声出力端子について

    DVDプレイヤーを買ったのですが、ドルビーデジタル/DTS対応光デジタル音声出力端子が同軸1系統しかありません。 アンプには、光1系統入力のみです。接続ができない!! このままではDVDの高音質を楽しめません。 光出力と同軸出力の変換アダプターみたいなものはないのでしょうか?よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 旦那の会社にオッパイの大きい佐々木希似の新人が入ってきた。旦那はその人が教育担当になったことを報告し、ニヤニヤしそうになると言ってきた。
  • 普段は旦那が他の女性を褒めても気にしないが、今回の件は浮気の可能性があると感じて怒ってしまった。
  • 質問者は怒りを鎮めて普通に接することを考えているが、モヤモヤ感は残る。
回答を見る