• 締切済み

わかりません

pascal3の回答

  • pascal3
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.2

> ルート100- > ルート75+ > ルート12 これをどうしたいのかがそもそも謎なんだけど? 「解く」って言っている人がいるけど、それはおかしい。 解くという言葉は方程式に対して使うものです(と私の授業ではいつも言っている)。 もし、√100 - √75+ √12 の値を小数で求めろっていう意味なら、 電卓で計算すれば、答えは 4.8 くらいになります。 ま、こういうことを続けてicezukiの二の舞になればいいでしょう。

関連するQ&A

  • わかりません

    教えてください! ルート72+ ルート18- ルート98 途中計算も よろしくお願いします。

  • 2次方程式を教えて下さい。

    x^2+3x+2=0 の途中式で ルート9-8が出てくるのですが これを計算するとルート1になります ですが参考書でなぜか途中でルートが消えてただの1になっているのですがどういうことですか? どこにルートは行っちゃったのですか?

  • Garmin705でのnaviについて

    Garmin705でのnaviについて たとえばルートラボで作ったルートを Garming705で表示させるとして、 ルートの表示だけでNaviはさせない。 (もしくは、コースから外れても再計算をさせない) 方法はあるでしょうか? 705はちょっとルートから外れただけで再計算を始めてしまいますが 非常に計算が遅い上に、見当違いのコースを示すことが多いので 途中寄り道をしただけで使い物にならなくなってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 虚数を含む絶対値の計算

    解答には途中の計算なしで1のみになっているのですが,自分で計算をやってみると 虚数とルートが外れません.  | (i√a - 1)/(i√a + 1)|^2 = 1 約分して1になるのだと思うのですが,どのようにルートを外して約分をするのでしょうか. 教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 指数関数について

    式が読みにくくなるため、べき乗は「^」, 割り算は「/」で表します。 指数関数について質問があるのですが、 以下の問題の途中式までがどう計算したらよいのかわかりませんでした。 1.0×10^5乗×20-2.5 ちなみに20-2.5の”-“は”-(引くやマイナス)”ではなく、指数関数に出てくる”-”のことです。 上の問題の途中式=20^2ルート20/1.0×10^5 ※一応下にも同じ途中式をわかりやすく書いてみました。 1.0×10^5 ――――――――― 20^2ルート20 また、他の本の解答の途中式は以下のように書かれていました。 10^5乗×2ルート5 ―――――――――― 400×20 この2つの途中式までの計算方法を省略せずに教えて頂けると嬉しいです。 また、最後の答えまでの途中式を教えてもらえると本当に助かります。

  • 有効数字

    ルートの有効数字ってどこで切ればいいんでしょうか?また計算途中だったら、1桁多くとったほうが良いのでしょうか?

  • 分母に根号を含む式の計算について

    次の式を途中計算ありで解いてください。 1/√3足す1/√27引く1/√12 答えは5√3/18になります。 ※+を足す、-を引くと書いているのは文字がずれて計算結果が異なるのを防ぐためです。 ※√27・√12を3√3・2√3とする事は分かります。 ※1/√3はルート3分の1です。

  • やさしい理系数学

    やさしい理系数学例題22の途中計算で面積の計算式の中にルート2分の1がありますが、 あれはどこから出てきたのでしょうか? 周りに教えてくれる人いません。 教えてください。

  • 教えてください

    1) t=sinθ-ルート3cosθとするとき、 cos2θ-ルート3sinθをtの式で表せ (2) 0≦θ≦2πのとき、 方程式 sinθ-ルート3=cos2θ-ルート3sin2θを解け をできる方いませんか?? 写真でもいいので、 途中計算がわかるものをおねがいします! すみませんが、 どなたかおねがいしますっ

  • 2次方程式の解き方

    はじめて利用します。 数学の質問です。 2次方程式 ax2乗 + bx + c = 0 (a≠0) この式の解き方を教えてください。 (途中式を省かず書いていただけると有難いです) 計算していくと途中で分数のルート計算になるのですが、そこの解き方がわかりません。 どうぞよろしくお願いします。