• 締切済み

停電

最近家の一部分が停電になります。 しかしその部分の安全ブレーカーを見ても落ちていません。 一回下げてから上げてもつきません。 また漏電ブレーカーなどの他のブレーカーも落ちていません。 どうしたらなおるのでしょうか? 何か分かりましたらお教え下さい。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>しかしその部分の安全ブレーカーを見ても落ちていません… その電気が通じていない子ブレーカは 1個だけですか。 それとも複数ありますか。 1個だけならその子ブレーカの異常と考えます。 複数あるなら、一番大きなブレーカには電線が 3本刺さっていますか。 単相三線式なら、赤または黒のどちらかに電気が来ていない可能性があります。 専門用語で「欠相」といい、電力会社側で故障の疑いがあります。 いずれにしても、屋内配線の異常診断は電力会社ではなく、電気工事店です。 電気工事店に見てもらった上で、電力会社側の故障と判断されれば、電気工事店から電力会社に連絡してもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.1

電力会社へ連絡して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急に停電

    先程 、部屋でドライヤーを5分程度使っていたら 急に全部屋が停電になりました 。 ブレーカーが落ちたのかと見に行くと どれも落ちていなく 、漏電ブレーカー(テスト)を切って 漏電ブレーカー → 安全ブレーカーの順にスイッチを入れていった所 、安全ブレーカーのスイッチ1つだけが入らなくなってしまいました 。 何故でしょうか ? また故障の場合 修理費用はいくらくらいかかるでしょうか?

  • ブレーカー落ちてないのに停電する

    朝突然停電しました。 エアコンからプシューという音がした後、TVがプツンと消えました。 冷蔵庫や給湯器などその他家電全て停電しています。 30Aで、普段はエアコン、カーペット、TV、ドライヤー・換気扇を同時に使用しても問題なく使えていました。 今朝はエアコンとTV・ペット用ホットカーペットしか使用していません。 ブレーカーのレバーはメインも漏電ブレーカーも上がったままです。 漏電ブレーカーを一度下げてから上げなおしたら復旧しました。 ブレーカーが下がっていないのに停電になることがあるんでしょうか? また何が原因だったのでしょうか? 因みに賃貸に住んでいます。

  • 停電 ブレーカー落ちず

    停電します。ブレーカーを押すと回復します。原因、対処方法を教えてください。 症状  (1) 2週間前、朝起きると停電しており、しばらくすると回復。その後再度停電したため、中国電力に電話すると停電はなく、ブレーカーを確認するよう言われ、見ると漏電ブレーカー(黒)が落ちており、上げたところ回復。  (2) 3日前、14時ごろ停電、ブレーカーは落ちておらず、ずべてのブレーカーを押すと回復。  (3) 2日前、朝起きると停電中、前日と同様。  (4) 本日、2日前と同様。  2週間前のブレーカーが落ちたとき以外は、消費電力の大きい電気製品の使用なし。  建物は、鉄筋のアパートで、漏電ブレーカーはAB型、緑(メイン)30A、黒3個20Aです。  ブレーカーが落ちずに停電するのはなぜでしょう。  また落ちていないブレーカーを押すと回復するのはなぜでしょう。  今後停電しないようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 【通電火災】漏電している場合、停電後にブレーカーを

    【通電火災】漏電している場合、停電後にブレーカーを入れると通電火災を起こすので電気をすぐに復電しないように! って、どうやって一般人は自分の家の電線が漏電してるか分かるの? 漏電ブレーカーではわからない漏電による火災ってことですよね。 待っても漏電してるかなんてわからないですよね? 入れるしかないのでは?

  • 安全ブレーカーが落ちずに停電

    誤って電球の交換時にショートさせたらしく、その電灯を含む回路だけ停電しています。でも見た目ではその回路の安全ブレーカーは落ちていませんし、漏電防止器も落ちていません。どこの不具合の可能性があるのでしょうか。どこを点検して修理すればよいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 停電

    今停電しました。ブレーカーは落ちていないにも係わらず停電です。隣の家は普通に電気付いてます。大変です。何か直る方法あるでしょうか?

  • 停電が2階の部屋だけだったんですけどこういうことってありますか?

    今日の1時に停電になりました。 外は雨と風が結構強かったですのでそのせいかなと思いました。 3分後ぐらいに、すぐに電気が再びつきました。 その後、またすぐに停電になりました。 3分後ぐらいに、すぐに電気が再びつきました。 もしかして家に侵入者でもいるのかと思い、武器を持って下に下りていきましたが、誰もいませんでした。 1回のビデオデッキの時刻を見ると1時11分となっていたので、1回は停電してなかったようです(普通停電後、普及すると12時とかになっているから)。 ブレーカーも落ちていませんでした。 なぜ2階だけ停電になったのでしょうか? そしてすぐに直ったのでしょうか? こういうことってあるもんなんでしょうか? 最近凶悪な事件とかあるので、結構びびってます。

  • 3月の計画停電のとき自分の家が停電していたのかどう

    か確かめたいんですけど、東京電力に電話すればいいのでしょうか? 出張のために家に居なかったんで停電していたのか分からないです、帰宅後にブレーカーを上げなくても電気が通じたのは覚えています。どうなのでしょうか?ブレーカーの種類にもよるのでしょうか?

  • 大雨で停電しました。漏電の箇所がわかりません。

    大雨が降っている最中に漏電遮断機が落ちて停電しました。10のブレーカーのつまみを全部落として、一つずつあげていくと一番のブレーカーがあがらないことがわかったのですが、一番に絡んでいる線がわかりません。 日常生活でこまるところはすべて通電し、支障なく使えます。 門灯もインターホンも異常なしです。 こういうときに考えられることはどんなことでしょうか。 すみません、電気のことでは全くの素人です。 気持ち悪くて気になってしかたありません。

  • 漏電による停電について

    初めて質問します。 一昨日の台風の夜、7時前に突然自宅の漏電ブレーカーが落ち、家中が停電しました。 東京電力と電気工事会社に来て貰い、漏電箇所は玄関から水回りのどこかで漏電している事がわかりました。 ただ、照明器具を全部外し、見える範囲で配線の状況も確認し見たのですが、異常なく、天井裏の配線を見なければわからないと言われました。 鉄筋コンクリートの団地の二階に居住していますが、初めての事です。雨漏りも一切ありません。 設計図を見なければ天井の配線がわからないと言われ、管理事務所に相談しなければならなくなりました。 漏電が発生した日は、電力の値は元に戻らなかったのですが、翌日は晴れていましたが、漏電ブレーカーで落ちないギリギリの値迄回復し、今は普通に電気を使っています。 ただ、原因不明のままではまた同じ事が起こる可能性があり、管理事務所に相談するつもりですが、以前室内のリフォームをした際、知らずに水道管に穴を開けてしまった事があり、参考に設計図の開示を求めたら、拒否された事があります。 ただ今回は漏電の事でもあり、管理組合が提携している電気工事会社に依頼する事も考えています。 電気工事会社の人は、今まで配線による漏電は聞いた事がないと言われました。 鉄筋コンクリートで建物の構造はしっかりしています。これまで地震でも被害はありませんでした。 ただ、築46年経っており、15年位前迄は、上の階の子供が誤って水を流し、そのまま階下に来て家中が水浸しになる…という事が頻繁にありました。 発生したのは、今回漏電になった水回りエリアです。 これまでのそういうケースで、長い間に天井裏の配線が侵食し漏電する…といった事は考えられるのでしょうか? 電気系統は全くわからず、今回漏電ブレーカーの事も初めて知りました。 長文になり申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 小4の娘が小3の子にいじめられている可能性があります。
  • 小4の娘は通学班で小3の女の子と一緒に登下校していますが、最近その子の態度が悪くなっています。
  • 娘はマスクを外していたことが気に入らなかったのか、いじめられるようになりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう