• ベストアンサー

経済学部から翻訳家へ

私は今年大学生になります。語学や経済に興味があり、経済経営学部の中でも国際経済専攻をとる予定です。 将来、本格的に翻訳家になりたいと考えたのは大学に合格した後でした。 経済学部からでも翻訳家になることは可能でしょうか? また可能であれば、大学卒業後、そのまま翻訳家になるのが良いのか、それともどこかの企業に就職した後に独立した方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは大学入学おめでとう。大学生活楽しみですね。 経済学部から翻訳家、可能です。全くハンデはありません。 むしろ語学を専門に学ぶことが翻訳家や通訳への近道と考えると落とし穴にはまりがちです。 翻訳家は言葉の置き換え以上の能力、スキルが要求される職業です。 プロフェッショナルな翻訳家、通訳の方たちは例外なく幅広い知識と得意な専門分野をお持ちです。 例えば経営についての外国語の書籍を翻訳するときには経営についての知識が必要です。 新製品の取り扱い説明書の翻訳にはその技術分野の専門知識が必要かもしれません。 経済学部に進まれるのなら、経済経営分野の知識を身に付けることができますね。 またおそらく教養課程では経済とは全然関係ない分野の講義を受けることになるでしょう。 幅広い知識と教養に触れるチャンスです。 欧米の一流とされる新聞、Times,Financial Times,WallStreetJournalなどをwebでしばらく読むと、頻繁に歴史的な事柄、聖書やギリシャ神話からの引用や、それらの知識を前提とした表現に出会います。 あなたがどのような分野であれ、本格的な翻訳家になるのに幅広い知識は邪魔にはなりません。 もちろん語学力を高めるのは当然のことです。大変な勉強、トレーニングが必要です。 ただし上述の事情から、「語学の勉強が忙しいので大学の授業は無駄、成績はどうでもいい」という考えはナンセンスです。将来幅広く活躍するために、何でも吸収してしまいましょう。 10年後、20年後に、「美術の専門書を売買するNY在住の銀行家が主人公の歴史小説」を翻訳することになるかもしれません。 翻訳家になる前に、必要とされる全ての知識を身につけることは不可能ですが、学生時代に身に付けた幅広い知識や教養、学業への取り組みは、後になって新たに何かを学ぼうとするとき本当に役にたちますよ。 就職については現時点では誰も確かなことを答えることはできないでしょう。 でも気になりますよね? 情報収集しましょう。 翻訳家、あるいは語学力を武器に仕事をしていこうと考えるのなら、「サイマル」等の定評のある学校がいくつかあります。翻訳家にはどのようなスキルと経験が具体的に要求されるのか、どんな人がどのような経路で翻訳家になっているのか手がかりがつかめるかもしれません。 これらに行かなくてはいけない、とは必ずしも考えませんが、資料請求する価値はあるでしょう。注意しなくてはならないのはそうした学校に通えば自動的に力がつくわけでも仕事が取れるわけでもないということです。学校によっては勧誘が強烈ですので心の準備も必要です(笑) また翻訳家が翻訳について書いた本、翻訳をビジネスとして考えた本も読んでみましょう。 前者は柴田元幸さんの本が、後者は「語学で身を立てる(新書)」などがあります。沢山読んでみましょう。 いずれにしてもあなたには時間がたっぷりあります。 まずは大学生活に慣れ、しっかり勉強もしながら情報収集して将来の道を選んでください。 大学の勉強も、語学のトレーニングも、きっと未来のあなたを支えてくれますよ。 まずはenjoy!

19930116
質問者

お礼

はい(^^)/ありがとうございます!!安心しました。 本当に詳しく書いていただいて感謝します。 残りの春休みを使って、インターネットや、実際に書店に行って探してみようと思います。 回答どうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

どの学部からでも、どんな職歴でも翻訳家になれますが、一番大切なのは「日本語の能力」と「社会と歴史」の知識です。 文学の場合日本語で名文が書けなければ翻訳家にはなれません。 技術翻訳の場合当該技術分野の専門知識を少なくとも大学院博士課程後期程度には持っていることが必要です。 この「技術」というのは理学、工学だけではありません。心理学、医学、社会学、政治学…。 あなたは今どの様な翻訳家になるか自分の未来を描けますか?

19930116
質問者

お礼

そこまで深く考えていませんでした。 今のところは、文学ではなく実務翻訳をやりたいと考えています。 経済学部に通うので、ビジネスのやりとりなどの文章を訳してみたいと思っています。 残りの春休みを使って、いろいろ考えてみようと思います(^^) 回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 外国語学部か経済学部

    はじめまして、現在高2生のものです。 学校で行われた進路学習などから将来自分がなりたい職業を考えていくと漠然とですが「国際秘書」というものを目指そうかな、と思っています。 「国際秘書」になるためには語学力や事務スキルなどが必要なのですがそういったものを取得するための大学・学科選びに困っています。 外国語学部に行き、語学を学びながら経済について勉強するのか、経済学部や経営学部に行き、経済を学びながら語学を学ぶのか。 とても迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • 国際関係学部と経済学部

    今ニューヨーク州のコミカレに通っている者です。 4年制に編入する際のメジャーを迷っています。将来は国際機関、国際協力関係のNGOなどの就職を考えています。国際関係学部に進むつもりだったのですが、どうしてもそれだと範囲が広すぎて、国際開発の分野で必要な専門的な知識がつかないですよね。文系の僕は農学部などでやっていく自信もなく、法律か経済しかないと思いました。特に経済の方が少し興味があったので、経済学部も考えなきゃ行けないと思っているのですが、実際のところ、国際関係学部でいいのでしょうか?それとも経済学部を専攻すべきですか?経済学部をメジャーにして国際関係をマイナーにするかもしくは逆かという手はどうでしょうか?そんなことするよりも、大学院にはどちらにせよ行くつもりなので、どちらかを大学院で学ぶ、またはどちらも大学院で学ぶというようにした方がいいのでしょうか?

  • 受験のことで悩んでいます。経済学部と経営学部。

    先ほども質問を投稿しましたが、言葉不足でしたので再度投稿します。 受験のことで悩んでいます。今まで歯学部に通っていましたが、家庭の事情で急きょ再度受験をすることになりました。 経済学部及び経営学部を選択肢として考えています。いろいろ先輩の話を聞いたのですが、経済学部に進んだ場合、専攻を生かした就職先は銀行等ぐらいしかないという話を聞きました。就職を視野に入れると経済学部は不利なのでしょうか? また、経営学部を専攻した場合、専攻を生かした将来の就職先としては、どのようなところで何が出来るのでしょうか? 楽天の三木谷浩史氏は、一橋の商学部からハーバードに留学し、MBAを取得されていますが、経営学部の専攻はMBAに直結すると考えていいのでしょうか?いろいろと悩んでいて意見をいただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 国際関係学・経済学部・法学部

    学部選びで迷っている高校3年女子です。将来は英語を生かした職業に就きたいのですが、具体的にはまだ決まっていません。学部は国際関係学か法学部か経済学部で迷っています。というのも、英語を生かしたいのですが語学を専門的に学んでも仕事の幅は狭くなってしまうかなぁと思ったからです。国際関係学、経済、法律だと、どれが就職に有利とかというのはありますか?また、この3つの学部からだとどんな仕事が主になりやすいですか?あと、できればそれを学ぶのに適した大学も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 滋賀大学経済学部について

    今高3なのですが進路変更して経営に行きたいので滋賀大学の経済学部の企業経営学科は滋賀大学HPをみると経営っぽいのですが経済学部です。企業経営学科は本当に経営なのでしょうか?文章下手ですみませんが教えてください。

  • 経済学部と法学部で迷っています。

    学部で迷っています。 北海学園大学の経済学部と法学部で迷っています。 法学部→偏差値54 経済学部(経営とは別)→偏差値51 経済学部より、法学部の方が公務員・就職が良いと聞いています。 それは学部の講義の差ではなく、在籍している学生の元々の資質のようです。(比較的まじめな学生が多いなどの) 就職率で大学を決めるものではない事もわかっていますし、大学は自分のやりたいことを学びに行くところであるとも思っています。 だけど私は将来の夢もまだ決まっていないし、私立という事で親に負担がかかってしまうので北海道外の私立は考えていません。 本題なんですが…いざ、これをやりたい!と思ったとき、職業にもよりますけど、どちらが有利であると思いますか? ちなみに弁護士になる気はありません。 北海学園大学は毎年350人ほどの公務員を輩出していて安定していると思うので経済学部か法学部が良いです。 長文になってごめんなさい。軽く考えてくださって結構です。 法学部や経済学部を専攻した方の意見も聞いてみたいです。

  • 国公立大学 経済学部

    経営学を学びたいと思っている受験生です 次の国公立大学ならどこに行くべきでしょうか 全てE判定です 難しいのは承知の上で目指してます どこが就職に有利でしょうか 良いところと悪いところ教えてほしいです 東海圏に住んでます! 経済的には親はどこでもいいと言ってくれています 三重大 人文学部(法律経済) 兵庫県立大 経営学部 横浜市立大 国際総合科学部(経営) 香川大 経済学部 (経営システム) 滋賀大学 経済学部 富山大学 経済学部

  • 九州大学 経済学部について教えてください☆

    私は、九州大学の経済学部に行きたいと思っています。それで、九大の経済学部には経済・経営科と経済工学科の二種類あるということですが、違いがよくわかりません。入学した後、どのように違いが出てくるのでしょうか?また、卒業後の進路や就職には違いがでてきますか?

  • 法学部、経済学部、経営学部、商学部卒業の方

    わたしは、法学部、経済学部、経営学部、商学部のどれを受けようか迷っているんんですが、将来何になろうかはっきり見えてきません。 そこで、法学部、経済学部、経営学部、商学部を卒業後、どのような進路先があるのか、どんな小さなことでもいいので教えてください。

  • 経済学の勉強法

    私は今、都内の大学の文学部第二学年です。倫理学を専攻しています。文学部なのですがビジネスの世界に憧れをもつようになり、将来は企業したいです。ですが知識もノウハウも全くない状態です。今いる大学は卒業しておきたいので学校をやめる気はありません。経済学をまなぶ方法を教えてください。