• 締切済み

MN8300のルーターの設定

サポートに電話する時間がちょうどデスクワーク時間のため電話することが出来ません。又初心者のためマニュアルを読んでも良くわかりません。私でもわかるような、サポート情報を見れるところはありますでしょうか?簡単設定を使用すると、1Mbpsぐらいしか、速度がありません。 直接つなぐと、インターネット(10Mbps)フレッツスクエア(30mbps) os:WINXP HD150G メモリー512MB 接続方法:Bフレッツファミリー100 東日本 マルチセッションを使用し、フレッツスクエアとインターネットを同時接続可能。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

特にルーターの設定でその辺の速度が激変することもないはずなんですが。とか思ってたりしたらMTU値も調節できるんですよね。これって。ならば接続先設定(PPPoEの所)で「MTU調整」を「行う」にし、MTU「1454」バイトと設定してみるとか。 但しこの製品って発売後すぐに不良品として回収されたといういわく付きの代物ですので、製造番号が「2152310001 ~ 2152312700」のものかどうか、確認してみたらどうでしょう。回収したものもシールだけ変えて、そのまま再利用しているなんて口さがない話も出てたりするんですがw あとマニュアルを読んでも分からないようであれば、サポート情報を見ても分からないかと思います。

gajira
質問者

お礼

そうですよね、マニュアル読んでも、分からなければ情報見ても分かりませんよね。 「MTU調整」やってみます。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルチセッションの設定方法

    マルチセッションや、フレッツスクウェアに接続できないという質問は沢山出ているのは承知ですが条件が微妙に違うため質問させていただきます。 「Web Caster FT6100Mワイヤレスセット」を使用しています。 自分で調べて「マルチセッション対応」ということもわかりました。 そこで、ガンダムSEED(とDESTINY)を見たいが為にフレッツ・スクウェアに接続しようとしました。 が、普通のインターネットに接続するとフレッツ・スクウェアは見れず、フレッツ・スクウェアの設定のほうでフレッツ・スクウェアを見ると普通のインターネットに接続できないと、「マルチセッション」になっていない状況になっています。 NTT東日本のフレッツ・スクウェア接続方法を読んでも方法が若干違うらしく、画面の通りに進めることができません。 マルチセッションの接続方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • (Bフレッツ) ひかり電話用ルータ と 既存ルータの共存

    この度、Bフレッツがエリアイン(今更)しまして、 Bフレッツ(NTT東・ハイパーファミリー[一戸建て])+ひかり電話  に申し込みを行い、現在開通待ちの状態です。 そこで質問なのですが、ひかり電話の使用には、 専用のルータ(RT-200KI等)を必要になるかと思います。 私は、既に自前のルータがあるので、 自前ルータを使用したいのですが、その場合は、 -------------------------------------------------                  →アナログ電話機                 ↑ ONU→HUB→(WANポート)ひかり電話ルータ(LANポート)→何も接続しない      ↓       → (WANポート)自前ルータ(LANポート) →PC ------------------------------------------------- という接続で問題ないでしょうか? ひかり電話が、どういった仕様かイマイチ不明なのですが、 (NTT東のページを見てもよく分かりませんでした・・) Bフレッツは2セッションを同時に張れますし、 恐らく、ひかり電話は、ISP接続(インターネット網) は使用していないと思うので、 上記のような接続が可能かなと思った次第です。 また、上記構成で、自前ルータ側の設定で、同時マルチセッション PPPoE-A : ISP-ID(インターネット網) PPPoE-B : flets square(地域IP網) の設定を行った場合、ひかり電話は使用出来ますでしょうか? (セッションが足りなくなる?) 余談ですが、ルータの2段構成使用 (ONU→ひかり電話ルータ → BHR-4RV →PC) は、出来れば避けたいと思っています。 また、ひかり電話ルータに1本化するという方法もありますが、 こちらも出来れば避けたいと思っています。(^^;) 実際に使用されている方がおりましたら ご教授頂ければと思います。

  • マルチセッション設定がよくわからない

    コレガのCG-BARMXのマルチセッション対応ルーターを使ってるんですがフレッツスクウェアに同時接続が、出来ません。東日本のID パスワードを入れてるんですが、いまいち設定がよくわかりませんセッション1とセッション2に各アカウントが5つずつ登録できるんですが、セッション1のアカウント1にプロバイダーIDパス、セッション2のアカウント2にフレッツのIDパスを入れて設定してるんですがどうしても出来ません同じ製品を使っていて同時接続している方が、いらっしゃいましたら教えてください、調べてんですが、私の検索能力では、限界と疲れでこちらに頼むしかありませんでした。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 最適なルータ(PPPoE)を探しています

    マルチセッションでフレッツスクエアに接続できるものを探しています。 接続方法は、フレッツADSLです。 接続環境は、Win98,2k,XPのPCとPS2があります。(HUBの使用可) できれば、3,000円~5,000円くらいのもので、動作が安定し、できるだけ速度の出るものがいいです。 これは!というお勧めの機種ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTフレッツスクウェアとマルチセッション

    フレッツスクウェアとインターネットを同時に閲覧できるようにマルチセッションの設定を行いました。 私のPCは常時接続にしてあるので、初めにインターネットに接続した状態でフレッツスクウェアのページに行くと「表示できません」と出ます。 一回閉じてからフレッツ・スクウェア接続のツールをクリックし接続してから再びインターネットを開いています。最初にインターネットに接続した状態ですぐフレッツスクウェアのページも見れるようにしたかったのです。 これだとマルチセッションの役割があまりないような気がしますが、どうでしょうか? OSはXPです。最新版のフレッツ接続ツールVer2はダウンロードしました。ウィルスソフトは入れていません。 多少説明が分かりづらいかもしれませんが、ご教授お願いします。

  • インターネットとフレッツスクエア同時接続

    ひかり電話ルータRV-230NEにバッファロー無線ルータWHR3-AG54を繋いでいますが、インターネットとフレッツスクエアの同時接続ができません。 無線ルータの設定で、デフォルトに設定した接続先にしかつながりません。 (インターネットかフレッツスクエアかどちらか一方) マルチセッション??というのが働いていないからなんでしょうか? (素人でよく分かりませんが) どうすれば、同時接続できるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • マルチセッション非対応のルータでのフレッツスクエアへの接続

    マルチセッション非対応のルータでのフレッツスクエアへの接続 LD-BBR4M3 + AirMac Extremeを使ってBフレッツでインターネット接続しているのですが、この度、無線LAN経由でフレッツスクエアにアクセスできなくて困っています。 ルータ→ http://www2.elecom.co.jp/products/LD-BBR4M3.html AirMac ベースステーション→ http://plaza.rakuten.co.jp/egaareba/diary/200904080001/ Macのプロフィールは MacBook Core2 Duo 2.0GHz メモリ2G OS10.4.11 です。 http://flets.com/square/single-session_router.html ↑このページを参考に、↓この、ルータのマニュアルの14ページのやりかたで設定をしました。 http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/router/LD-BBR4M3.pdf PPPoEアカウントに「guest@flets」、パスワードに「guest」と入れてルータを再起動し、ルータは参考画像のように接続済であることを表示して接続時間も刻み始めたのに、依然としてフレッツスクエアのトップページにアクセスしようとすると「見つかりません」となってしまいます。 ちなみに、Bフレッツの 終端装置にMacを直接LANケーブルで接続してMacのPPPoE機能で接続すればフレッツスクエアに入れるので、問題はルータかAirMacのベースステーションかなと思っています。 ELECOMのサポートに電話で問い合わせたところ、「そのフレッツスクエアというのはIPv6で接続するサイトですか?こういった古いルータではIPv6に対応していないですから、そのせいではないでしょうか」との回答でした。 しかし、その後で自分でIPv6とはなんぞやと調べてみたところ、確かに私のルータはIPv4で接続するしか出来ない機械のようなのですが、フレッツスクエアはIPv6バージョンのページもあるけれどIPv4でもアクセスできるように解釈できる情報に行き当たりました。 結局のところ、どうなのでしょう? やはりLD-BBR4M3ではフレッツスクエアにはアクセスできないのでしょうか? できるとすれば、どこをどう設定したら接続できるか教えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • ルーターを介するとADSLが全くつながりません。

    プロバイダをBiglobeで契約して、現在NTTのフレッツADSLを使っています。 OSはWinXPです。 速度は4.5Mbps程度出ています。 最近、妻のパソコンでもインターネットが見られるようにするため、コレガの有線ルータ(52Mbps)を用いて接続しようとしたのですが、ルータを介して接続すると、全くインターネットが見られなくなるのです! フレッツADSLのモデムやルーターのランプ点灯状態は正常ですが、インターネットがなぜか見られず、接続できませんでした、といった表示が出てしまいます。 パソコンの中の設定もちゃんとやってるし、Biglobeのサポートセンターにも連絡しましたが、わかりませんでした。 皆さんの知恵をお借りしたいです。宜しくお願いします。

  • Web Caster V110Mのマルチセッションについて

    Web Caster V110Mのマルチセッションで接続ができません。セッション1は通常のプロバイダーでセッション2はフレッツスクエアと一般的な接続にしたいと思っていますが、フレッツスクエアにどうしても接続できません。 説明書のとおり、 ログインID guest@flets パスワード guest パスワード guest ルーティング条件 flets にしています。 接続状況もセッション1、2ともに正常になっています。しかし、フレッツスクエアに接続できません。 どなたが、助けてください。よろしくお願いします。

  • フレッツスクエアへの接続

    初めましてw 最近、NTTのルーターでWeb Caster7000を使い始めました。 ISP経由でのインターネット接続へは問題なく繋がるのですが、フレッツスクエアへ接続出来ません。 恐らく、ルーターにフレッツスクエア用の設定をしなければならないと思うのですが、どの様に設定をすれば良いのですか? マルチセッション対応の機種のはずなので、出来ない事は無いと思うのですが・・・・ 

刑法について超至急
このQ&Aのポイント
  • 刑法に関する特定の質問に対して知識を持っている方、お助けください。
  • 判例をもとにして、5つの記述のうち2つが誤っているかどうか検討してください。
  • 刑法の知識を持った方に質問です。次の5つの記述のうち、正しいものはいくつありますか?
回答を見る